「逃水やこゑに反抗期の兆し」の批評
回答者 独楽爺
添削した俳句: 逃水やこゑに反抗期の兆し
再訪です。
嬰児の句へのコメントありがとうございます。
実は嬰児室にならべられた嬰児(孫)を窓の隙間から覗いた時の記憶をたどって句にしました。
余白の加減は難しいですね。今後ともよろしく。
点数: 3
回答者 独楽爺
添削した俳句: 逃水やこゑに反抗期の兆し
再訪です。
嬰児の句へのコメントありがとうございます。
実は嬰児室にならべられた嬰児(孫)を窓の隙間から覗いた時の記憶をたどって句にしました。
余白の加減は難しいですね。今後ともよろしく。
点数: 3
回答者 独楽爺
添削した俳句: ガラス戸に犯人の顔花の雨
おはようございます。
さっそくですが、初読の疑問は「顔花とは」何でした。
韻律への配慮は欠かせないと思います。それと何に焦点を当てるかも大切な点でしょうね。
語順を変えてはいかがでしょうか。
"犯人の顔ガラス戸に花の雨
よろしく。
点数: 0
回答者 独楽爺
添削した俳句: 行く春やアンドレギャニオン聴きながら
おはようございます。
少し具体的に。
"行く春やギャニオンの愛に包まれて
愛とはいい言葉、思春期の孫が親と喧嘩してます。愛もわからずに。すみません関係無いことを言って。
よろしく。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: たんぽぽで染まる釣り場や秘密基地
こんにちは。
単刀直入にポイントは切れ字「や」の活用の目的がはっきりしていないことです。
基本的に「や」の狙いとするところは次ぎのとおりです。
⑴情景を付け加える
⑵イメージの強調
⑶視点を移動
⑷情報の対比
⑸場面の切り変え
⑹季語と同じ心情の話しのネタを取り合わせる。
これらのいづれかをと思いますが、御句のもう一つの問題は下五の秘密基地が抽象的過ぎることでしょうか。
まずはその問題を解消し、パターンとしては
⑴の情景を付け加えることを試みたいと思います。
"釣り友の秘密の基地やたんぽぽ咲く
よろしく。
点数: 1
回答者 独楽爺
添削した俳句: いびつでも健気な葉桜ひっそりと
今晩は。
みたまんま俳句にされたとのことですね。まさに俳句の原則、わたしは大賛成です。
ただ「いびつでも」の「も」はいびつは良くないがでも、との詠み手主張が匂います。建気も同じです。
これらは読者の判断に託してはと思います。
"葉桜やひそりいびつに空を向く
よろしくお願いします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。