「春日和天守閣への町通り」の批評
回答者 頓
お早うございます、いや、もう今日は!ですかなぁ…。頓です!
早速にて…。
拙句「惜春」のご鑑賞等、誠に、有難うございますm(_ _)m。
独楽爺様とは、少しばかり、ジェネレーションギャップがあるようで…。
作句に当たってのコメントにあるように、触発されて、クローゼットに眠っていたラジカセと「フォーク大全」なるカセットテープを引っ張り出して、久しぶりの休み、一人を良いことに聴きまくった次第…。
なお、知らぬ世代の方もおられるでしょうが、「甲斐バンド」は、厳密には?フォークではなく、ロックグループではありますが、「ロッカーの甲斐」とは言いませんなぁ…。
リーダーの「甲斐よしひろ」さんだけを取り上げて言うならばそうなるやも…。
ながら「甲斐バンド」は、あくまで「甲斐バンド」なのであります!
さて、御句、春日和の城下町を独楽ブラリですか…。情景をそのままに自然体で良い、とは思いますが、何かしらそのまま「素通り」したかのような描写かと…もう一捻り、欲しいところですなぁ…。偉そうなことを申し上げまして、ご容赦願いますm(_ _)m。
とまれ、有難うございましたm(_ _)m。
点数: 3
お城のある、とある町でのことです。