「夜はふける諦めたのに花林檎」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 夜はふける諦めたのに花林檎
花恋さまこんばんは。
少し流行歌っぽいですが、こんなのはどうでしょう。
夜もすがら君を想ひて花林檎
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 夜はふける諦めたのに花林檎
花恋さまこんばんは。
少し流行歌っぽいですが、こんなのはどうでしょう。
夜もすがら君を想ひて花林檎
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 高遠の城址は高き落花かな
ゆきえさまおはようございます。
「高遠城址公園」を「高遠の城址」と詠まれたのですね。
固有名詞を「の」で繋げるのは、読者によって意見が分かれるようです。
私は気になりませんけどね。
中七「城址の高き」ではいかがでしょう。
このままいただきます!
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 待ち人の姿かき消す花吹雪
東野宗孝さまおはようございます。
こんな感じではいかがでしょう。
待ち人を待ちに待つなり花吹雪
「待」の三度使いです。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 石垣の隙間の闇や啄木忌
めいさまおはようございます。
「闇」と言えばある程度の空間の広さが必要ですので、石垣には適さないかと思います。
原句を生かして詠めば、
石垣に隙間なかりし啄木忌
啄木をオマージュして詠めば、
はたらけど猶生きづらき啄木忌
なんてのも浮かびました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。