俳句添削道場(投句と批評)

あらちゃんさんの添削最新の投稿順の349ページ目

「街灯の明るすぎるや夕月夜」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 街灯の明るすぎるや夕月夜

竜虎様おはようございます。
拙句「木の実落つ」にコメント下さりありがとうございます。
本当に小樽は坂が多く、「地獄坂」なんてのもあります。
職人坂には沢山の店があり、店主はほとんど男性なのでそのまま詠んでみました。
ご提案の「おたる」を入れるのも良いですね。
いつもご意見ご感想ありがとうございます。

点数: 1

「柘榴届く故郷のチラシに包まれて」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 柘榴届く故郷のチラシに包まれて

なお様こんにちは。
拙句「木の実落つ」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝しております。
小樽の職人坂には多くの店があり、そのほとんどの店主が男性なので「男坂」とそのまま詠んでみました。
「曼珠沙華は彼岸花」、思わずクスっとしました(笑)。
ご提案句、心に留め置かせていただきます。
いつもご意見ご感想ありがとうございます。

点数: 1

「この朝をお預けします白い月」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: この朝をお預けします白い月

こま爺様こんにちは。
拙句「木の実落つ」にコメント下さりありがとうございます。
小樽には実際に職人坂という坂があります。
そこの職人たちがほぼ男性ですので、原句のようになりました。
ご提案句ありがとうございました

点数: 1

「三日月の先に絹糸引っかける」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 三日月の先に絹糸引っかける

めい様こんにちは。
拙句「木の実落つ」にコメント下さりありがとうございます。
小樽で良い思い出を作られてなによりです。
職人坂は観光地から離れておりますので、なかなか人はいませんよ。
そこの職人たちがほぼ男性ですので、原句のようになりました。
ご提案句ありがとうございました。

点数: 1

「柘榴届く故郷のチラシに包まれて」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 柘榴届く故郷のチラシに包まれて

なお様こんばんは。
再度のご提案ありがとうございます。

木の実落つ職人坂は無口なり

良い感じですね。
寡黙ではなく中には饒舌な人もいらっしゃると思いますが、雰囲気ありありですね。
いつもありがとうございます!

点数: 1

あらちゃんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

盃は朱がよろしや初鰹

回答数 : 5

投稿日時:

ピカソの絵真向ひにしてアイスティー

回答数 : 10

投稿日時:

追善の冷酒手足めぐりけり

回答数 : 7

投稿日時:

一寸の光陰惜しむ立夏かな

回答数 : 8

投稿日時:

つい会釈したるブルカの涼しき眼

回答数 : 8

投稿日時:

あらちゃんさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

新米やあたし元気と百三歳

作者名 はや 回答数 : 7

投稿日時:

冬の朝襖の鳥が飛び立ちぬ

作者名 あらちゃん 回答数 : 6

投稿日時:

松過ぎて干支を忘るる時分かな

作者名 なお 回答数 : 10

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ