俳句添削道場(投句と批評)

はやさんの添削最新の投稿順の46ページ目

「寄付募る母校のレター秋時雨」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 寄付募る母校のレター秋時雨

これは母校からのお便りで昔を懐かしく思い出したのに、封を切ってみれば寄付の依頼で気持ちがしぼんでしまったかんじを表したのですね。自分と母校のつながりはお金になってしまったのか、という寂しさでしょうか。秋時雨とうまく合っているように思いました。

「三叉路に…」の添削ありがとうございました。「背高泡立草」の残りの文字数に言葉をなんとか当てはめようとしていましたが、「泡立草」にするともっと柔軟に表現することができたのですね。「三叉路」の漢字は確かにおもしろいですね。提案句ありがとうございました。

「散らばつた…」では秋時雨の使い方を丁寧に教えていただきありがとうございました。寂しいかんじだけど寂しいだけでもない、というのが難しいですね。文体のミス、恥ずかしい…。
「散らばる」「散らかる」で迷いました。「散らかる」だと嫌悪感が含まれるんですねー。そして「拾う」だとおもちゃで遊ぶために拾っているようにも読めてしまうのですね。
煮詰まっていたのでご意見本当にありがたいです。これからもよろしくお願いいたします。

点数: 1

「秋の果夜行列車の読書灯」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 秋の果夜行列車の読書灯

「夜行列車」いいですねー!乗れる機会があったら乗ってみたい。「読書灯」もいいなあ。消灯後の情緒が好き、ってほんとげばげばさんっぽい!ステキな句だなあと思いました。
季語については何か言えるほどの知識がなく…。ただぱっと見たとき切る場所が分からなくて「果夜」?と思ってしまったので、送り仮名をつけて「果て」だと分かりやすいなと思いました。

「散らばつた…」の添削ありがとうございました。
秋時雨とおもちゃの組み合わせ、悪くないようでよかったです。何を詠んだらいいのか分からなくて、でも動いてみないといいのか悪いのかも分からないし、と思いきって投句したら、文体のミスという恥ずかしいことに(笑)
「拾う」という動作を省く、なるほどいいですね。ついつい動作を入れたくなるので、省くことも考えつついろいろ試していきたいと思います。
いつも丁寧に添削してくださり本当にありがとうございます!

点数: 1

「Eテレは英語を語る秋時雨」の批評

回答者 はや

添削した俳句: Eテレは英語を語る秋時雨

「散らばつた…」の添削ありがとうございました。
文体のミス、お恥ずかしい限りです…。が、「句材がおもちゃなので現代仮名遣いでもよいかも」、なるほどそうなのか!勉強になります。間違えてみるもんですねー(笑)
ご指導ありがとうございました。

点数: 0

「消息の絶えし友あり秋時雨」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 消息の絶えし友あり秋時雨

「秋時雨」って私にはとても難しくて、何を詠んだらいいのか全然分からなくてあまりうまくコメントできないのですが。
連絡が来なくなってしまった友人を心配する気持ちは「秋時雨」とぴったりくるように思いました。が、ぴったりすぎてもよろしくないのですね。難しい。
「消息の絶えし友」で行方不明?遭難?みたいなふうに思ってしまって、コメントを見てメールの返信がないことかと分かったので、イサクさんの「連絡を寄こさぬ友」がいいかなあと思いました。
友からの返信はなし秋時雨
とか…。

点数: 1

「金柑やぱんころころりつたう屋根」の批評

回答者 はや

添削した俳句: 金柑やぱんころころりつたう屋根

ぱんころころり、楽しい!
金柑が転がって落ちてきたんですね。
おもしろいー。いいですね!
感想だけですみません。
卯筒さんの句の中で一番好きです。

点数: 1

はやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

夏ざしき子らの臍みな違ひけり

回答数 : 6

投稿日時:

逆上がり炎天へ飛び込むやうに

回答数 : 5

投稿日時:

夏深し縁石を行くゴム草履

回答数 : 6

投稿日時:

夏休み吾子と俳句を作りたい

回答数 : 7

投稿日時:

七さいのひとは七つね蝉の殻

回答数 : 7

投稿日時:

はやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

路地裏にキリスト看板初音あり

作者名 根津C太 回答数 : 1

投稿日時:

百五十時間天井油照

作者名 根津C太 回答数 : 0

投稿日時:

前走り振り向く君よ木守柿

作者名 オルカ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ