俳句添削道場(投句と批評)

知世さんの添削最新の投稿順の27ページ目

「アンデスの事など知らぬトマト食む」の批評

回答者 知世

添削した俳句: アンデスの事など知らぬトマト食む

こんにちは。
こちらの句、最初私もよくやってしまう理屈っぽい句かなと思いました。
トマトの原産地だとか、そういう咄嗟に思い浮かばないことを句に詠み込むとそこで思考ストップしちゃうからダメなんですよ〜と。
でもそういうの何も知らず考えずで読んでもちゃんと面白いですよね。
距離や大きさだけでなくドライな無関心とトマトのみずみずしさの対比もあり。
その上で分かる人は分かるというのが上手だなあと。
良い句だと思います。

点数: 1

「出穂や踊るせっかち雀たち」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 出穂や踊るせっかち雀たち

いつもお世話になっております。
一つ一つの句を丁寧に読み解いていただき嬉しいです!
ペディキュアの句、男女とは限定しないで読むという74様のコメントに驚かされました。
私は未だ異性装や同性愛を過度に神聖視してしまうので…。
そうした見方ができる人が私の句を読んだら、私の力量や想像が及ばない広がりが生まれるんでしょうね。
そんな74さんの恋句もぜひ読んでみたいですね〜。
あ、胃腸炎は無事快方に向かっております。ご心配おかけしました^_^;

こちらの句は何せ「せっかち雀」が可愛いですね。
「踊る」と合わせてテンション高くはしゃぐ雀たちの様子が浮かびます。
「いずるほ」ではなく「しゅっすい」なんですね〜。
季語ではないのかもしれませんが、同様の効果を持って情景が浮かびました。

点数: 1

「カフェオレのミルク増し増し台風過」の批評

回答者 知世

添削した俳句: カフェオレのミルク増し増し台風過

いつもお世話になっております。
胃腸炎はどうやら快方に向かっております^_^;
明治の文豪たち、時代的なものか職業柄か胃を病んだり肺を病んだりしてますね。
「水飯」のストイックっぽさも相まってでしょうか。
実際はそんな綺麗なものではありませんでしたが、素敵なイメージをありがとうございます。

こちらの句は台風一過でほっと一息、の象徴に青空でも植物でもなくカフェオレを持ってきたのが面白いですね。
皆様の言うようなダブルイメージも意識されているのでしょうか。
「台風」情景が浮かび良いなと思ったのですが、「台風来」の方がというのはどうしてなんでしょう?
私は「増し増し」にどうしても某ラーメン屋のアグレッシブさを想起してしまうので、「増したり」の方が好みです。

点数: 1

「姉に似し女史の好めるトマトかな」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 姉に似し女史の好めるトマトかな

いつもコメントありがとうございます。
包丁、やはり入れたほうが一読して分かりやすいかもしれませんね。

こちらの句、読もうとした光景は好きです。
ただ苦手な人も多いんじゃないかなと。
まず「女史」令和においてするりと受け入れられる語ではないのではないでしょうか。
あと他人の女性を身内の女性と重ねるのもちょっとこう。
批判も冷たい目線も覚悟で詠んだフェチ句だ!と押し通すのなら悪い句ではないと思います。

女史丸のまま齧り付くトマトかな
丸ごとトマトに齧り付く光景でギャップ可愛いという句にしてみました。

トマトが好きだと言ふ女史の八重歯かな
フェチを強めて女史の白い歯に注目。

点数: 1

「茄子の馬遠きチャペルのベル三つ」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 茄子の馬遠きチャペルのベル三つ

いつもコメントありがとうございます。
他の方のコメントもちょくちょく拝見しているのですが、げば様の添削コメントがどんどん分かりやすくなっててすごいな〜と思いながら見ております。
トマトの句はまさに通販番組を、というか通販番組の気持ちになってトマト切るところのつもりだったので共感いただき嬉しいです^_^

こちらの句は新婦には可愛がってくれたおじいちゃんが茄子の馬に乗ってきて、晴れ姿を草葉の陰から見ていて…なんて勝手に頭の中でストーリーが展開してしまいました。
チャペルの鐘の意味は知らなかったのですが、知らずに読んでも対比だけで句意は伝わります。
これが「お盆」だとチャペルとぶつかる感じがするし茄子の馬とすることで視覚はすぐそばに聴覚は遠くへ気持ちよく広がっている気がします。
余談ですが私は「胡瓜が馬、茄子が牛」だとずっと思っていました。これは地域差なのかな?

点数: 1

知世さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

吾子のまた病得しこと夏の草

回答数 : 5

投稿日時:

致死量の歓声浴びて運動会

回答数 : 6

投稿日時:

妻であり母である人秋刀魚焼く

回答数 : 6

投稿日時:

おおかみのまつりのすみのひとのほね

回答数 : 2

投稿日時:

栞とす色葉男色大鏡

回答数 : 6

投稿日時:

知世さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

今日もまた良き日になるや日日草

作者名 鉄道員 回答数 : 0

投稿日時:

野遊びや子らも規律を舌戦す

作者名 まちる 回答数 : 6

投稿日時:

要望:厳しくしてください

春来れば風にそよいだ萌葱色

作者名 せき 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ