俳句添削道場(投句と批評)

知世さんの添削最新の投稿順の56ページ目

「九月尽ゴルゴ不死身の報を聞く」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 九月尽ゴルゴ不死身の報を聞く

こんにちは。
ニュース聞いた時は驚きました。
そしてこちらの句を見てさらにびっくり。続くんだ!?
ネームしか切らない大御所の話とか聞きますが本当なんですねえ。

それはさておき面白い句ですね。
時事ネタ俳句ですが単体でも楽しめます。
「ゴルゴ不死身の報」なんだかゴルゴに制圧された組織の構成員が電話口で「奴は不死身…だ…」とか言って通信が途絶えるイメージ。
そして電話を受けたフィクサーも既にゴルゴのスコープに捉えられているのです。
妄想失礼いたしました。

点数: 2

「深秋の米を一合研いでゐる」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 深秋の米を一合研いでゐる

「某生活」は「俳句生活」だったんですね〜話題に出てるので気になってたのですが未見でした。
ポストは「知世」で検索していただくと出てくると思います。
並選の中でも下の方だなあという句でちょっと…だいぶ…恥ずかしいですが/(^o^)\
ちなみに初級にも見知った方の句がいくつか載ってましたよ!

こちらの句良いなと思いつつコメントしそびれていたのでこちらに。
詠嘆や体言止めが季語を強調するのに対して「季語+の」は句全体を薄く包むレイヤーみたいな印象ですね〜。
「深秋」これが「初夏」にしても「冬の朝」にしても句は成り立ちますが印象は全く変わりますね。
もはや添削でもなんでもないですが、他の方のコメント含めとても勉強になります。
色々挑戦されてるのが分かる。
「の」も「研いでゐる」の〆も良いですね。好きです。

点数: 1

鴛鴦の夢は破れて独りなり

回答者 知世

添削した俳句: 第二回俳句しリとり実施中

175句目 前句: 子規の忌や白玉楼の空あをし

鴛鴦=をしどり。
次は「なり」。「かな」多くなりがちなので避けておく。

点数: 0

「無月なり元カノで抜くワンルーム」の批評

回答者 知世

添削した俳句: 無月なり元カノで抜くワンルーム

はじめまして。 

無月なり紙ナプキンの置手紙
このサイトでも人気の「プレバト」でフルーツポンチの村上さんが詠んだ句だそうです。
句の構成もテイストも似ているなと感じました。
(十七音+季語の縛りがあるので既存の句と被ること自体は良いかと思います)
夏井先生のコメントを引用させていただくと「"無月"は見えないものも愛でる日本人の美意識ですし、"なり"と断定するとカットが切り替わる。すると室内の紙ナプキンに、何か文言が書いてある。(後略)」
句の構成は上記の通り問題ないかと思いますが、村上さんの句と比べると季語と中七下五のイメージが近過ぎる気がします。
意外性が薄いというか…。
光景を詠んだ句ではなく二物取り合わせの句であるので、もう少し意外な季語の方が詩情が生まれるのではと思いました。

点数: 2

淫祠めく夏に作りし虫の墓

回答者 知世

添削した俳句: 第二回俳句しリとり実施中

178句目 前句: IFといふ仮想の仮装ハロウィーン

私も「IF」で作ろうとして思いつかなかったなあ。さすが。
とコメントついでに一句。
過ぎ去った「夏」とお墓に入った「虫」、季語被り?あるいは無季?
次は「はか」。

点数: 0

知世さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

吾子のまた病得しこと夏の草

回答数 : 5

投稿日時:

致死量の歓声浴びて運動会

回答数 : 6

投稿日時:

妻であり母である人秋刀魚焼く

回答数 : 6

投稿日時:

おおかみのまつりのすみのひとのほね

回答数 : 2

投稿日時:

栞とす色葉男色大鏡

回答数 : 6

投稿日時:

知世さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

運動会スローガンはなんだっけか

作者名 森本可南 回答数 : 2

投稿日時:

四度の滝奥久慈の水おとしけり

作者名 水谷 回答数 : 2

投稿日時:

欧米の燃ゆる心よ十七の舞

作者名 ルナー 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ