「九月尽ゴルゴ不死身の報を聞く」の批評
回答者 お七
晴菜さま
とても個性的な面白い句だと思います。わたしのような凡人には思いつかない句です。「栗名月」の句といい晴菜さんの感性、好きだなあ。次の句も楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、お七さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 小西晴菜 投稿日
回答者 お七
晴菜さま
とても個性的な面白い句だと思います。わたしのような凡人には思いつかない句です。「栗名月」の句といい晴菜さんの感性、好きだなあ。次の句も楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、お七さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
まさかの訃報でしたね。それでも連載は続くのですね。圧倒的な分業制だといいますもんね、さいとうさんのチームは。「ゴルゴ不死身」というのがゴルゴにもとっても合っている措辞だと思います(*'▽')
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 知世
こんにちは。
ニュース聞いた時は驚きました。
そしてこちらの句を見てさらにびっくり。続くんだ!?
ネームしか切らない大御所の話とか聞きますが本当なんですねえ。
それはさておき面白い句ですね。
時事ネタ俳句ですが単体でも楽しめます。
「ゴルゴ不死身の報」なんだかゴルゴに制圧された組織の構成員が電話口で「奴は不死身…だ…」とか言って通信が途絶えるイメージ。
そして電話を受けたフィクサーも既にゴルゴのスコープに捉えられているのです。
妄想失礼いたしました。
点数: 2
添削のお礼として、知世さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。小西晴菜様、いつもお世話になってます。
拙句「銀杏よける子」にコメント有難うございました。小西さんの通学路にもイチョウが植えられていたのですね。
御句、一目で気に入りました。九月尽という季語と合っていますし、さいとう先生が亡くなったとは言わなくてもゴルゴが続くということで追悼と敬意を示しておられます。すごい。
実は私はさいとう先生のコミックはゴルゴと鬼平は一巻から揃えてあります。ただ、残念ながらある時期から画風がガクンと変わりますので、それ以降は持っていません。
ごめんなさい、私のコレクションはどうでもよかった。
この句が小西さんから出てきたことに感謝します。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
さいとうたかをさんが亡くなられても、連載は続くとのこと。