俳句添削道場(投句と批評)

74さんの添削最新の投稿順の23ページ目

「向日葵達が真つ黒な顔で見てゐるんだ」の批評

回答者 74

添削した俳句: 向日葵達が真つ黒な顔で見てゐるんだ

卓鐘さん、こんばんは。
向日葵畑の夜verでしょうか。たくさんの向日葵が夜の微かな明かりの中で黒々とした顔をこちらに向けて見続けている、と読みました。ちょっと怖いですね。
今、無意識にコメント含めて夜の景と判断してしまいました。向日葵の種が付き始めたら顔が黒っぽくなりますよね。昼かもしれない…真っ黒だから夜でいいんでしょうか。薄暗がりの中で向日葵と分かるけど顔だけ更に黒いのだと読んだのですが確定できなくなりました…

向日葵なのだからまっすぐ一方向だけ見ていると思うのですが、畑の前を横切るときに夜だけ何故かどの向日葵もどの角度からでも視線が合うような気がする…振り返れば明らかにこちらを覗き込むような向日葵が…!とホラー調に読んでも楽しかったです。

点数: 1

「向日葵達が真つ黒な顔で見てゐるんだ」の批評

回答者 74

添削した俳句: 向日葵達が真つ黒な顔で見てゐるんだ

こんばんは、再登場失礼します。
向日葵の螺旋配置の種垂るるに添削・批評ありがとうございます。
詳しく突っ込み入れてもらえて大変勉強になります。フィボナッチ数はダ・ヴィンチ・コードで覚えて、関連して向日葵など自然界にも現れるはず…と、うろ覚えの知識でした。俳句に用いるのはちょっと難しかったです。向日葵だけではないと思いますし。
・俳句の器を考えるφ(..)メモメモ
・描写が正しいか見直すφ(..)メモメモメモ
今作っている句にも活かしてがんばります!

余談ですが、皆さんの指摘を受けて自分で読み直して「みずみずしい向日葵かと思ったら種が実っている…どころか目の前で急速に枯れてこちらを覗き込むように種が迫ってきた!」というホラーっぽい映像だと思って楽しんでます。

点数: 1

「残照の竿に干されし庭プール」の批評

回答者 74

添削した俳句: 残照の竿に干されし庭プール

おはようございます。いつも一番乗りのコメントありがとうございます。
そふとくりーむの句を褒めて貰えて嬉しいです。7・7・7は五七五に納まらないから絵本のようなリズム感に振ってしまえー!という乱暴なやり方でしたので、語彙や文法や勉強して直したい所です^^;
ソフトクリームは私が調べられる範囲ではアイスクリームの原料的なのしかなく、傍題でも季語で良かったです。

げばげばさんもチャレンジを続けていますね!
遊具など遊び終わって後片付けをした跡などに「昼間きゃらきゃら笑いながら遊んでたなぁ」と想いを馳せるのは、冬にいずれくる春を想う心に似ていますね。目の付け所が良いと感じます。
最初、「竿に干されし」と「庭プール」なのに豪邸御用達のようなあのプールを…?と思ってしまいました。ビニールプールの方が意味は通りやすいですが、これで7音なので難しいテーマになりますね。
「夕方」「ビニールプール(庭プール)」「干されていた(俳句的には干され続けている)」……夕方かはさておき、使い終わって干しているビニールプールに感じ入るものがあったのですよね。
塀向こうビニールプール干されおり
塀は想像ですが…隣家の雰囲気を出す言葉を入れつつビニールプールが干されていると描写しても良さそうかな?という提案です。たぶん干してるのを見かけるのは遊び終わったであろう午後三時過ぎなど夕方になると思うので…夕焼けに照らされているのも残す場合は「竿に」をカットして整えたら残照という言葉が素敵な雰囲気になりますね。

点数: 3

「自転車に女子颯爽と花檀」の批評

回答者 74

添削した俳句: 自転車に女子颯爽と花檀

イサクさん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
ソフトクリームの句の懸念事項一つ一つお答えくださり大変ありがたいです。そろそろ歳時記買わないとですね…アイスクリームしか季語として見つけられなかったので不安だったのです。
五七五におさめる技術と描写したいことの釣り合いが取れず、苦肉の策で絵本のようなリズム感で整えたら七七七になったのはやっぱり減点要素ですね。ブツブツ呟きながらもっと良い描写を探ってみます!

どんな女性が颯爽と自転車に乗っているのか色々想像できて爽やかで良いですね。奇をてらわず考えると女学生辺りでしょうか。今は夏休みでしょうから部活か夏期講習への行きの模様が想像できますね。
颯爽と自転車で横切る老婦人の光景でも面白いですね。女子で年齢特定はできないからこその奥行ひろがりというものでしょうか?
花壇はかだんだとパッと見で判断しかけました…まゆみという木の花ですね。勉強になります。庭木や盆栽として親しまれてる木ということは、意識したことがないだけで見たことがあるかもしれませんね。花がなんとも慎ましやかですね。爽やかな色合いを実際に見て句の世界を覗いてみたいものです。

点数: 1

「人間に化けて瓜など漬けてゐる」の批評

回答者 74

添削した俳句: 人間に化けて瓜など漬けてゐる

知世さん、こんにちは。こちらこそいつもコメントありがとうございます。
ソフトクリームの句は正に低年齢向けの絵本のリズム感を意識しながら七七七に整えました。五七五にできたら良かったのですが、描写したいことがどうしても増えてしまいます…子煩悩ですね(笑)
そろそろそ、良いリズムですね!余韻もある雰囲気なので五七五パワーを感じます。

御句楽しいですね!何が化けて「瓜など漬けてゐる」とおどけて言ってるのか想像を膨らませて物語を考える楽しさがとても良いです。皆さんのコメント含めて楽しく読みました。
動物だったらイサクさんが仰るように肉食の狐が連想しやすいですね。瓜を食べる気もないけど漬けている、という雰囲気なら化けた植物系の妖や無機物系の妖も考えられますね。向日葵かも…

点数: 1

74さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

立町の仮設商店街は冷ゆ

回答数 : 7

投稿日時:

鈴虫やダイニングにて家鳴りなど

回答数 : 4

投稿日時:

朝寒に波跳弾す神割崎

回答数 : 6

投稿日時:

浴後の子服着ず食べるトマトカレー

回答数 : 4

投稿日時:

秋の灯や感想文はあらすじに

回答数 : 5

投稿日時:

74さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

困ったちゃんの件で

作者名 水谷 回答数 : 1

投稿日時:

廃屋の藪をくぐりて香る梅

作者名 そうり 回答数 : 2

投稿日時:

櫨紅葉極まる赤の孤独かな

作者名 大浦美津子 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ