「とりあへずこの名月に投げキッス」の批評
回答者 なお
添削した俳句: とりあへずこの名月に投げキッス
負乗さん、こんにちは。
御句拝読しました。いいですねー、負乗さんワールド全開ですね。
不尽さんの「柏手」を意識しましたね。それがなくても面白い!
人により、「とりあえず」をどのように取るかで、色々ご意見が出るとは思いますが、負乗さんのことですから、あとでゆっくり会うので、取り急ぎ、ということですよね(笑)。
これはこのままいただきます、と言いたいところですが、悔しいですし(笑)、道場ですからちょっとお伝えさせてください。
原句、「この名月に」が少し気になりました。気にしすぎかもしれませんが、他の名月もありそう。「この」はなくてもいいのかなと。
また、「名月に」ですと目的の対象物を表しますが直接感があります。
「名月へ」なら方向を表しますよね。ここは、「空へ向かって」ということですから、「名月へ」のほうがいいかと。
・とりあえず名月へ投げキッス
当然、中七の字足らずが気になります。そこでちょっと語順を変えて、
・名月やとりあえずする投げキッス
「する」が音数合わせっぽいですよね。実際、その通りです(笑)。そもそも、しないなら詠まないから、「する」なんて言わなくていいですよね。
それならなぜこの提案句を置いたかというと、これなら、キッスの相手は月に限らなくなって、想像が広がるのではと思ったからです。
そういうわけでちょっと置かせてください!
点数: 1