俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1247ページ目

「行く春に口笛吹くや帰り道」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 行く春に口笛吹くや帰り道

シゲさん、こんにちは。
御句拝読しました。
提案句がすぐに浮かびましたので、返信しようと思いましたら、かぬまっこさんと全く同じ!
いいね!をポチッとしましたが、気が済まないので(笑)、コメントさせてください。

原句では、「過ぎようとする春という季節に対して口笛を吹いているんだよなぁ。帰り道」というようなイメージです。
提案句の、

・行く春や口笛を吹く帰り道

ですと、「ああ、もう春も過ぎようとしているなぁ…。まあいいや、口笛吹きながら帰ろう」みたいなイメージです。この方が、シゲさんのお詠みになりたかった心情に近いのではないかと思いました。

点数: 1

「通勤の窓に薔薇追う雨の朝」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 通勤の窓に薔薇追う雨の朝

コウさん、こんにちは。
御句拝読しました。雨と薔薇がお互いの風情を高めあっていて、雰囲気のいい句ですね。

通勤の窓に薔薇を追う、確かに現実はそうだったのだと思いますが、作者の動作を「薔薇追う」と動詞で表す他に、作者に追われる薔薇を描写するアプローチもあるかと思いました。

・通勤の窓に追う薔薇雨の朝

どちらがいいとかのことではありませんが、置かせていただきました。よろしくお願いします。

点数: 1

「塾帰り浴衣を纏ふ少女かな」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 塾帰り浴衣を纏ふ少女かな

あらちゃんさん、こんにちは。
継続的なご投句、素晴らしいと思います。
御句拝読しました。面白い光景ですね!確かにこれからお祭りに行く、そんな感じですね。

ただなんとなく、「纏ふ」が二重の意味で気になりました。
一つは浴衣を纏う、というのか?確かにいうかもしれませんが、浴衣だけとか、浴衣を着る、が自然のような。

もう一つは、原句ですと、塾は普通の洋服で受けて、塾が終わった!さて!とカバンから浴衣を取り出してバサっと纏った、そんな雰囲気があるのです(すみません、ひねくれてますか?)

竜子さんのご提案句もいいですが、

・夕暮れて塾に浴衣の少女かな

「夕暮れ」で「帰り」の意味を含めたつもりですが…。
よろしくお願いします、

点数: 1

「行く春へ点けつぱなしのウインカー」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 行く春へ点けつぱなしのウインカー

ちゃあきさん、こんにちは。
御句拝読しました。またまた、日常のなんでもないような光景をきれいに俳句にお詠みですね!面白いです!

ただ、原句の「点けっぱなし」ですと、ドライバーさんの意思が感じられます。もしかしたら、わざと点けっぱなしにしているのかもしれない、というような。
そう思わせるのが狙いであればいいのですが、客観的描写が俳句の基本だとすれば、「点きっぱなし」のほうがいいような…。

その意味では、こま爺さんの「点滅のまま」もいいかもしれませんね。

私は、

・行く春やウインクやめぬオートバイ

あっ、これでは言ってることとやってることが違う!客観的に!

・行く春やウインク止まぬオートバイ

なお、私は「行く春へ」よりも「行く春や」がしっくりきたのでそうしましたが、根拠はありません。
よろしくお願いします。

点数: 2

「海亀が沈みし先の八丈富士」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 海亀が沈みし先の八丈富士

肥川成可さん、こんにちは。
お久しぶりです。
御句拝読しました。なんか雄大な感じの句ですね。

主語述語の関係を「海亀が」と「が」でつなぐと散文的になってしまうようです。そこで「の」でつないでみます。

・海亀の沈みし先に八丈富士

下五の字余りを解消すると、

・海亀の八丈富士を目指しをり

私も八丈島へ行ったことはありますが、もう半世紀近く前のことで、景色は忘れてしまいました。残念です。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 19

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

竹林の翠みどりや四月尽

作者名 あらちゃん 回答数 : 6

投稿日時:

同行のほころぶ頬や斑紅葉

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 4

投稿日時:

フォーク手に梨の剥けるを待つ子かな

作者名 なお 回答数 : 13

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ