「元旦やOB翔ける上州路」の批評
回答者 大江深夜
添削した俳句: 元旦やOB翔ける上州路
どうも明けましておめでとうございます。
私の申し上げたい事は秋沙美 洋さんがほぼ仰っていらっしゃいますので文法上の言葉だけ。
作品の内容からすると「駆ける」は他動詞を選択すべきかと思います。現代文では自動詞他動詞ともに「駆ける」ですが古文では自動詞が「駆ける」他動詞が「駆くる」です。
そうすると切れ字の「や」が古文である以上「駆ける」ではなく「駆くる」の活用が正しいと思われます。
点数: 0
回答者 大江深夜
添削した俳句: 元旦やOB翔ける上州路
どうも明けましておめでとうございます。
私の申し上げたい事は秋沙美 洋さんがほぼ仰っていらっしゃいますので文法上の言葉だけ。
作品の内容からすると「駆ける」は他動詞を選択すべきかと思います。現代文では自動詞他動詞ともに「駆ける」ですが古文では自動詞が「駆ける」他動詞が「駆くる」です。
そうすると切れ字の「や」が古文である以上「駆ける」ではなく「駆くる」の活用が正しいと思われます。
点数: 0
回答者 大江深夜
添削した俳句: 元旦や宮城道雄の春の海
明けましておめでとうございます。
昨年は横山利一俳句大会でかぬまさん白井百合子さんと一緒に入選しましたが今年もさらに多くの入選を目指したい所です。
さて、掲句は
あまりにも付き過ぎの取り合わせです。
点数: 0
回答者 大江深夜
添削した俳句: 風花や今日のランチは明石焼
どうもこんばんわ。たこ焼きより明石焼きが好きです。昆布の効いた出し汁まで飲み干します。
ところで報告との御指摘がありましたがなぜそのように思われたかというと。俳句では「昨日」ではネタとして賞味期限切れ。本日なのは当たり前だから言わないのにわざわざ「本日の」と言ってしまったからでしょう。
東京では目黒の明石焼きが美味しかったなぁ。
点数: 1
回答者 大江深夜
添削した俳句: 爪切るや成人の日の朝刊に
どうもこんばんわ。
僕も新聞紙を広げて爪を切りますが何の日の新聞かまでは考えた事はなかったですねぇ。
発想としてはありそうでないかもしれません。面白い句だと思います。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。