「スマホ歩き青葉に頬をたたかれり」の批評
回答者 西風子
添削した俳句: スマホ歩き青葉に頬をたたかれり
なおじい様
西風子です。添削、ありがとうございました。ご指摘の残像効果はこの鵜飼句に限らず、色々と応用できると思います。作句の時、この点も考慮したいと思いました。
実は、投句はしておりませんが、次の句の方がまだ良かったかもしれませんね。
引き続き、宜しくお願いいたします。
淋しきはやがて闇夜の鵜飼かな
点数: 1
回答者 西風子
添削した俳句: スマホ歩き青葉に頬をたたかれり
なおじい様
西風子です。添削、ありがとうございました。ご指摘の残像効果はこの鵜飼句に限らず、色々と応用できると思います。作句の時、この点も考慮したいと思いました。
実は、投句はしておりませんが、次の句の方がまだ良かったかもしれませんね。
引き続き、宜しくお願いいたします。
淋しきはやがて闇夜の鵜飼かな
点数: 1
回答者 西風子
添削した俳句: 泉汲む旅人の手に想いはせ
卯筒様
今晩は。私は、西風子と言います。宜しくお願いいたします。泉と旅人の取り合わせがいいと思います。手直し句と言うより、この句を読んで、感じた句です。癒やされたのかなと。
どんな思いをはせたのかこの句ではわかりません。それが知りたかったです。
点数: 1
回答者 西風子
添削した俳句: カタカナ語苦手な父や茄子の花
イサク様
秋のない西風子です。
添削、ありがとうございました。確かに理屈をこね回しています。浅はかな理屈は
かえってマイナスになるのでしょね。還るを使わなかったのは還るは理屈ぽいと思ったからです。初秋は目の前に来てるが、本格の秋は、さて来るのかな、あの若かかりし秋がめぐり来ることがないように。
実はこれは百歳の小野小町の「関寺小町」に材を取りました。そんなことは読者の知る由もないことですが、何とか句にしたかった。その時、のもう一句、
茜さす関寺の鐘聞こえけり です。
理屈臭が消えた冷えた景色が詠めるようになりたいです。なお、精進します。ありがとうございました。
点数: 0
回答者 西風子
添削した俳句: アロハシャツ着れば涼しきベランダよ
卓鐘様
秋初めの西風子です。
いつもコメントくださり、ありがとうございます。コメントは励みになっております。性懲りもなく、小難しい句を詠んでいるようです。下手なくせに超ウルトラ句を
詠みたい私です。コメント、ありがとうございます、なお、精進します。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。