「雨上がりクチナシの香は甘くなり」の批評
回答者 森本可南
雨上がりクチナシの香は甘美なり
はじめまして、植物、大好き鷹司です。ただ、甘いなら、果物にも、つかえますから、甘美のほうが、雰囲気でると思います
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 西風子 投稿日
回答者 森本可南
雨上がりクチナシの香は甘美なり
はじめまして、植物、大好き鷹司です。ただ、甘いなら、果物にも、つかえますから、甘美のほうが、雰囲気でると思います
点数: 0
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。西風子様、いつも勉強させていただいております。
御句、雨上がりのくちなしとは、黙っていても良いかおりが漂ってきますね。上品ないい句だと思います!
ただ私は、香りが甘くなるかどうかはわからなかったので、雨が止むと共に香りが立ち上がる、と詠ませていただきました。下五は「立ちのぼり」と最後まで迷いました。
ご笑覧ください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
「梔子の香りが甘くなった」という以上の意味が見つけられず、その「甘くなった」という表現も作句者の主観に近いことばなので、なんだかピンと来ず・・・です。
少し客観的描写に寄せたいですね。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
句のおとりです