俳句添削道場(投句と批評)

塩豆さんの添削最新の投稿順の67ページ目

「風止みき水面に浮かぶ雪明かり」の批評

回答者 塩豆

添削した俳句: 風止みき水面に浮かぶ雪明かり

勝手ですがこの俳句をツイッターに挙げることはできないでしょうか?
そこで色んな人の意見を私としても是非聞いてみたいので、、
大丈夫でしょうか…?

点数: 1

「風止みき水面に浮かぶ雪明かり」の批評

回答者 塩豆

添削した俳句: 風止みき水面に浮かぶ雪明かり

ツイッターの件、もちろん、もしもよかったらで大丈夫です。
メチャクチャな注文でスミマセン…!

点数: 0

「風止みき水面に浮かぶ雪明かり」の批評

回答者 塩豆

添削した俳句: 風止みき水面に浮かぶ雪明かり

どうもです!
ツイッターで質問してみましたところ、三人の方からの回答をもらいました。
三人とも「風やみぬ」の方が良いという回答でした。しかしやはりはっきりとした理由は私の中では整理がつきませんし、いわんや説明することもできないです。。
私自身いろんな発見があった俳句をありがとうございました!

点数: 0

「連れ立ちて俳句大会冬麗」の批評

回答者 塩豆

添削した俳句: 連れ立ちて俳句大会冬麗

どうもです!
やはり安定されてますね。おめでとうございます。
それでいて茅の環の俳句はかぬまっこさんにとっては珍しいタイプの俳句と感じました。やはり研究に余念がないのかセンスがあるのでしょう。
また、神の留守の俳句はえげつないですね…。私もこの季語は一度挑んでおり、

神の留守熊野の昼は薄暗し

なんて句で一応選を受けて一時期有頂天だったのですが、こうして見ると実力の差がまざまざと見えてしまいます。全てが拙句の上位互換という感じがして、ただもうすごいなー、と思ってしまいます。

点数: 0

「啓蟄や止めは甘く刺して呉れ」の批評

回答者 塩豆

添削した俳句: 啓蟄や止めは甘く刺して呉れ

いつもお世話になります!
「啓蟄」という命の始まりのようなものを感じさせる季語にまさかこのような言葉が続くとは思いませんでした。思えば「生」を受ければ「死」が付きまとうのは当然すぎる事ですが、私なんぞではこういった側面を「啓蟄」の季語とともに表現するという発想には至らないです。見事と思いました。そしてそれを少し軽い感じで書いているのも良いと思います。

ここまで言っておいてですが「とゞめは甘く刺して呉れ」は何か生き物の気持ちを代弁しているものと私は捉えています。

そしてもう一つ今気づいたのですが「呉れ」が漢字であるなら「とゞめ」とした方が自然な気がしました。

点数: 1

塩豆さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ため息の何兆倍の春風か

回答数 : 2

投稿日時:

羽ペンの署名貰ひて梅雨晴間

回答数 : 4

投稿日時:

炎天や居留守の窓は煌びやか

回答数 : 6

投稿日時:

悪友の白衣を着たる晩夏かな

回答数 : 9

投稿日時:

ヒヤシンス隣もタイプミスの音

回答数 : 7

投稿日時:

塩豆さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

なにはさておきよくぞ五月に生まれけり

作者名 ここちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

朝テニスあまた落葉のネット際

作者名 めでかや 回答数 : 4

投稿日時:

秋の空覚悟が道を切り開く

作者名 鳥田政宗 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ