俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の21ページ目

ビラ配り街路の寂し寒昴

回答者 イサク

添削した俳句: 落とす葉の尽きて街路を寒昴

おはようございます。

御句拝読しました。
上五中七をほとんど使って「落とす葉の尽きて」ときて「街路」ときたので街路樹のことですよね?銀杏かな?花水木かな?と思いきや夜の星空へ飛んで行ってしまうという句になってしまっています。
この句では街路樹が主題でないと思いますので、季語「寒昴」に寄せた方がいいと思います。
コロナ下ということで「寂し」としましたが、にぎわっていたのでしたら、
・ビラ配り街さわがしや寒昴
でも可です。

点数: 1

「焼き芋をわざと下手くそはんぶんこ」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 焼き芋をわざと下手くそはんぶんこ

おはようございます。

おそらくこちらが豆柴様の持ち味が出ている句なのですね。
(遅ればせながら「イースト」「王蟲」の句を拝見しました)
このままで良い句なのだと思います。
いろいろ考えて見たのですが説明臭くなるばかりで、この句の良さが元句以上には引き出せませんでした。

点数: 1

三連の黒い流星ジェット気流

回答者 イサク

添削した俳句: 六連の青き真珠の寒昴

三連の黒い流星ジェット気流

点数: 1

冬田打つ土塊に鈍き音残し

回答者 イサク

添削した俳句: 土塊に鈍きをと入れ冬田打つ

こんばんは。

田打ちそのものは春の季語で、実際に田起こしは春の作業と小学校で習った気がしますが、冬田打ちは何がちがうんでしょう?おそらく雪国では冬にはやらない作業なのでしょうけれど。
上の句は「どかい」と読んで中七音です。

点数: 0

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 4

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

味噌あんが一番好きだ柏餅

作者名 ゆきお 回答数 : 2

投稿日時:

立ち読みのページをめくる秋の風

作者名 ラララ 回答数 : 1

投稿日時:

ちらちらと残るさくらの散りゆけり

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ