「藤房の水面に触れて揺るるなり」の批評
回答者 優子
添削した俳句: 藤房の水面に触れて揺るるなり
久田しげき様
藤の花、綺麗ですよね、私は孫と久伊豆神社に藤の花を見に行った事があります。鯉や亀が見える池の周りに揺れる藤は、とても良かったです。
点数: 0
回答者 優子
添削した俳句: 藤房の水面に触れて揺るるなり
久田しげき様
藤の花、綺麗ですよね、私は孫と久伊豆神社に藤の花を見に行った事があります。鯉や亀が見える池の周りに揺れる藤は、とても良かったです。
点数: 0
回答者 優子
添削した俳句: 竿出して夏うぐいすの鳴くを待つ
久田しげき様
うぐいすは長い時は、初秋位まで鳴くのですね。宜しいですね☺️冬はチャッチャッと鳴くようですが、やはりオスが鳴いて、メスは子を守る為にあまり声を出さないのですね。それから添削ありがとうございます。気付いたら、六月、ユリ、桔梗と、季語
を三つも入れておりました。お恥ずかしい次第です💦
点数: 0
回答者 優子
添削した俳句: 次の手に迷ひ扇子を閉ぢにけり
久田しげき様
私は将棋をした事がございませんが、藤井聡太さんの事は少し知っております。将棋はとても頭を使うのでしょう。だから久田様は、良い句が詠めるのですね☺️羨ましいです。
点数: 0
回答者 優子
添削した俳句: あかときに蓮華音たて香りたて
碧様
添削ありがとうございます。蓮華の音を聴くとは、貴重な体験ですね、本当に神秘的だと思います。私は孔雀が羽を広げたのを小諸懐古園で見た事があります。それもまた、貴重な体験でした。何か良い事が有りそうですね。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。