勝負どこ迷いて扇子閉じにけり
回答者 卯筒
久田さんの句を自分ならこういう句にするかなぁと思い詠んでみました。
へぼ将棋指しなのでこんな感じの句になりました。
将棋も俳句も感じること考えることが楽しいです。
点数: 0
添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 久田しげき 投稿日
回答者 卯筒
久田さんの句を自分ならこういう句にするかなぁと思い詠んでみました。
へぼ将棋指しなのでこんな感じの句になりました。
将棋も俳句も感じること考えることが楽しいです。
点数: 0
添削のお礼として、卯筒さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。
久田しげき様、拙句「距離置いて」のご評価有難うございました。
「季語が動く」という意味すら知らなかった駆け出しです。勉強させていただきました。
御句、私は将棋をやりませんが、好きなTVの古畑任三郎の将棋の回(坂東八十助さんゲスト)が思い浮かびました。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 優子
久田しげき様
私は将棋をした事がございませんが、藤井聡太さんの事は少し知っております。将棋はとても頭を使うのでしょう。だから久田様は、良い句が詠めるのですね☺️羨ましいです。
点数: 0
添削のお礼として、優子さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
中盤の一手の決断を。