俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の20647ページ目

古茶染むる夫婦湯呑みの五十年

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 古茶覗き老婆とすする五十年

満州逆路様、こんにちは。古茶という季語は知らなかったので大変勉強になりました。
句意は大変難しいものですね。夫婦の五十年、けして順風満帆なものではありません。
句を拝見したところ、旦那様目線の句ですね。腹胃壮様の御指摘がありましたが、老婆では、妻なのか、母なのか、はたまた近所のお婆さんなのか分かりません。また五十年という、時間の情報があるので、老も必要ないのでは。
私は夫婦の歴史を湯呑みとして、提案させて頂きます。欠けも茶渋もあることでしょう、そんな湯呑みでも五十年大事にしてきているのです。
私は奥様目線から一句失礼します。
五十年ぬるめ濃いめの古茶を煎れ

点数: 2

「霜白く賽銭盗の孤独かな」の批評

回答者 ハオニー

添削した俳句: 霜白く賽銭盗の孤独かな

賽銭箱はお金を入れるところだと思っているハオニーです

霜という季語は「晴れた寒夜、空気中の水蒸気がそのまま冷え、屋外の物や地面にふれて、その表面についた氷」という意味で、夜間という時間情報はだいたいの辞典に載っていました

「白き」が悩んだ部分だというのは想像していました
「白き」を諦めて、季語「霜」の傍題を選ぶという手もありそうです

私なら
賽銭盗の行動と心理をダイナミックに描写したほうが分かりやすいのでは、と考えて
息白き賽銭盗の孤独の闇
なんて句も考えましたが、霜という季語が入っていないことが悩みどころです

点数: 3

「霜白く賽銭盗の孤独かな」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 霜白く賽銭盗の孤独かな

酔いどれ防人さん、おはようございます。

毎度御世話様です。

原句を一読して感じたのは確かに霜が白い事は普通の事で賽銭泥か賽銭箱に霜が付着していたのかと思いました。

実作者の立場からすれば賽銭泥棒は白昼堂々と行わないのでわざと霜白くと表現した気持ちもよくわかります。

実は自分も一句詠んでみようと思い霜について調べたりイメージしたりしました。

結果として雪と霜の対比になりますが

雪 柔らかくて包みこむ
霜 トゲトゲしくて寄せ付け難い

こんな正反対の結果になりました。

上五の季語を変えて一句を成立させる手もありますが霜のほうが賽銭盗の孤独に響きあうような気がします。

残念ながら霜に対する対応法やアイデアは浮かびませんが中七下五のフレーズはとても良いと思いますので改めて推敲されてはどうでしょうか。

点数: 2

「練習に戻りラガーの脚となる」の批評

回答者 ハオニー

添削した俳句: 練習に戻りラガーの脚となる

スポーツはほとんど出来ず体育の成績が低すぎたハオニーです

これは描きたいテーマはユニークで面白いのですが、その分振り回されやすいですね
野球やサッカーなどと違って、詠まれた句が少ないことも影響していると思います

私は、怪我で練習を休んでいたラガーが全快して復帰した句かと思っていました
表現したいこととできたことの差に、理屈どうこうが関わってくるのでしょう

「練習に戻り」が説明のフレーズです
ここを削って「ラガーの脚」の映像化を丁寧にやると、見たままの句に近づくでしょう

参考程度にどうぞ
影落ちてもラガーの脚の蹴るライン

点数: 2

「墓場まで持ち込む話河豚三昧」の批評

回答者 ハオニー

添削した俳句: 墓場まで持ち込む話河豚三昧

たぶん、河豚よりも毒舌なハオニーです
河豚は姿を詠むにも味を詠むにも、ちょっと毒があった方がよさそうですね

この句の解釈は、墓場まで持ち込む話の内容が「ふぐ三昧を食べたこと」だけだとしたら不十分です
この句は取り合わせの句の読み方も適応されると考えられます

「墓場まで持ち込む話」というフレーズにどのような季語が来るかで、その話の内容が想像できるようになっているのです

たとえば
墓場まで持ち込む話終戦日
→第二次世界大戦における、知られざる英雄のお話(国家レベルで隠蔽されたもの)をこの人は知っていて隠しているのかな?
という憶測が出てきます

墓場まで持ち込む話卒業式
→学校の○○壊しちゃった、という誰にも言えなかった失態があったのかな?(私の憶測です)

墓場まで持ち込む話すずめ蜂
→ハニートラップかな?(私の憶測です)

今回の句
墓場まで持ち込む話河豚三昧
→毒のありそうな、胸焼けしそうな話が延々とありそう...(私の憶測です)

と、取り合わせの読み方も存在するのです
取り合わせの句で、自分の狙いが見事に当たったときは快感です

この句は、腹胃壮様に狙い通りなのかを判断していただく
これが私の考える最適解です

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ