母の日の散歩や知らぬ美しき花
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 母の日に歩いて見れば名も知らず
堀籠さま
下五が、??です。
花を見たのでしたら、書きましょう。
できるだけ言葉の無駄を省きましょう。
参考句、美しきは、「はしき」と読んでください。🙇
点数: 0
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 母の日に歩いて見れば名も知らず
堀籠さま
下五が、??です。
花を見たのでしたら、書きましょう。
できるだけ言葉の無駄を省きましょう。
参考句、美しきは、「はしき」と読んでください。🙇
点数: 0
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 跳べさうで跳べぬ小川の花菖蒲
久田さま
お世話になります。
二句、コメントいただきありがとうございます。
薔薇は、俳句になってないですね。😅
満月は、初めは、
◆夕焼や一番星とお月様
だったのですが、捻りを入れてみました。
上ったばかりは、えらくでかい月でした。
御句、のは、場所の説明。
やで、切れを入れると成り立ちそうです。
🙇
点数: 0
回答者 翔子
添削した俳句: 坂道の先に春あり九段ギア
そうり様
どうしても思い付くと投句してしまい、添削が疎かになりがちです💦他の方の添削は気を使い、大変ですが、その分価値があります。頑張りたいと思います💦
点数: 1
回答者 翔子
添削した俳句: 陽炎や敗者なきには出来ぬかと
陽炎は、光が屈折し見える現象というものだと調べたところ出ていましたが、蜃気楼という意味もあるとか。球児には、すぐ近くに見え、でも実は遠いものなのかな。ずれましたが、私にも砂を集める姿が目に浮かびます、でも、なかなか敗者にならない勝ちは無いのかとも思ってしまいます。奢らずに、生きていきたいです。
点数: 1