「摩天楼とは呼べぬビルへ夕焼け」の批評
回答者 負乗
添削した俳句: 摩天楼とは呼べぬビルへ夕焼け
イサクさん、こんばんは🙂
17音でも、自由律のような味わいですね。
最初、「ヘタ夕焼け」「屁夕焼け」と思いました。そういう意図もあるんですかね…
場末感があって、ちょっぴり懐かしい感じ、ですかね。
点数: 1
回答者 負乗
添削した俳句: 摩天楼とは呼べぬビルへ夕焼け
イサクさん、こんばんは🙂
17音でも、自由律のような味わいですね。
最初、「ヘタ夕焼け」「屁夕焼け」と思いました。そういう意図もあるんですかね…
場末感があって、ちょっぴり懐かしい感じ、ですかね。
点数: 1
回答者 たきさん
添削した俳句: 夕焼けの稲村ヶ崎富士に雲
はじめまして。拙句、短夜へのご批評ありがとうございます。若くはないですよ。季語に対する勉強不足でしたね。
御句の感想ですが、夕焼けの稲村ヶ崎と富士山の写真が別々に並んでいるような印象を受けます。夕焼けと富士山をもっとコラボさせたほうがよいのではないかと思います。
点数: 1
回答者 たきさん
添削した俳句: 短夜や西日の熱の残る床
拙句、短夜へのご批評ありがとうございます。誤読をされるのは、読み手に対する私の想像力の欠如だと思います。自身の想像力を磨くとともに、季語の勉強も必要ですね。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 夕焼けや烏賊釣り船の出港時
こんにちは。
ささゆみ様、いつも勉強させていただいております。
御句、私は函館に行った時に多数のイカ釣り船が函館湾に出ていて、それを函館山から眺めると、街のネオンと相まってとても美しかったことを覚えています。
添削ご指導はイサク様、卓鐘様がなさっているので、提案句は、御句にインスパイアされて私も同じ景を詠ませていただいたものになります。いかがでしょうか?よろしくお願いします。
点数: 1
回答者 卓鐘
添削した俳句: アスファルトに浮かぶ熱気や桜実に
西日のコメントありがとうございました。「西日の熱」と言わなくていい添削句の「残す」どちらもその通りと思いました。ありがとうございます。
御句、「アスファルトに浮かぶ熱気」といえば「陽炎」を思いますが、「陽炎」としなかった理由は、わかりませんでした。
道路沿いにある真っ赤な桜の実。アスファルトの熱気を吸収して育ったんじゃないか。そんな風に私は読みました。その感覚は好きです。
そうなると「浮かぶ」かな?とも思いましたが、読みきれてないので、提案句は無しで。
点数: 1