ノベル道場/小説の批評をし合おう!

批評をもらうコツ。効果的な順

1・他者の小説の批評を書くと、あなたの最新の批評依頼がサイトの一番上に移動し、「おすすめ小説」の表示がされます。批評を書けば書くほどオススメ度を示す星マークが増えていきます。批評は小説全文を読む必要はなく、最初の1話だけでもOKです。

2・批評を書いてもらったら、お礼のコメントをしましょう。批評をする人は確実に喜びますので、批評を書いてもらいやすくなります。また、レスをするとあなたの最新の批評依頼がサイトの一番上に移動し目立ちやすくなります。

3・「おすすめ小説」の表示が付いてる小説に批評を書きましょう。相手は他の小説に批評を書いている人なので、お礼に批評・感想を返してもらえる可能性が高いです。

4・要望の項目を「欠点の指摘歓迎!」にすると、批評を書いてもらいやすくなります。批評する側は、欠点を指摘したら作者さんが怒るのではないか?と不安を感じていますので、不安を取り除いてあげましょう。

5・批評を書く場合は、一言で良いので長所を書きましょう。感じが良い人だと思われれば、批評を返してもらえる可能性が高まります。

6・もし許容できない批判や罵詈雑言を書かれた場合、怒りの書き込みなどを返すと他の人からの印象が悪くなります。各コメントの下部に「このコメントを非表示にする」ボタンがありますので、これを押して対象のコメントを非表示にしてください。

7・小説の批評依頼をすると、そのことを依頼ページのURL付きでTwitterでつぶやくためのボタンが表示されます。Twitterをしておられたら、ボタンを押してツイートしてください。

批評依頼 批評を書いた人の最新依頼が一番上に移動し、「おすすめ小説」の表示がされます。

▼おすすめ小説!

武神装甲

投稿者 じょうじ 回答数 : 4 更新日時:

新作の序盤がひと段落着いたので評価いただきたいです。 率直な意見がほしいので、遠慮なく言ってくれると嬉しいです。 よろしくお願い... 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0861iq/

没入

投稿者 ぷりも 回答数 : 5 更新日時:

作家でごはん! のSF企画のために書き下ろしました。その企画のために十本くらい書いたのですが、コメントがもらえませんでした。 よろ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4636iy/

御伽話編纂所

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

御伽話をベースにしたコメディです。 作家でごはん! で活動していますが、執筆に専念したいのに絡まれては相手してしまう困りものです。 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9079ix/

生態系

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

作家でごはん! の企画【神視点祭り】で書き下ろしたものです。 グロあり。 同サイトで、やっと落ち着いたと思ったら、次々に火の粉を... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9070ix/

地下に佇む幽霊

投稿者 ぷりも 回答数 : 1 更新日時:

直前に投稿した『木々の生い茂る館で】の続編です。四万字強。読了目安90分。 前作とニコイチで、作家でごはん!に投稿したものですが、... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9172ix/

木々の生い茂る館で

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

ミステリー。3万字強。読了目安60分。 作家でごはん! に投稿した作品ですが、同サイトは二万字を超えるとほとんど読んでもらえません... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9000ix/

SSB

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

作家でごはん! で浮離ちゃんが立ち上げたSF企画【PiS】用に3日で書いたものです。今回は長め9000字強。読了目安20分。 浮離... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8971ix/

再生

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

作家でごはん! から参りました。 同サイトの伝言板はスマホのアクセス禁止がまだ解いてもらえないのでスレッド掲示板に佇んでいます。 ... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8965ix/

ドミノ

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

作家でごはん! を根城にしていますが、あっちの面倒な人とやり合って使い慣れたスマホが伝言板でアクセス禁止になってしまいました。(二回... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8933ix/

ネズミ男

投稿者 ぷりも 回答数 : 0 更新日時:

作家でごはん! の浮離ちゃん自主企画【PiS】のために書き下ろしたものです。 この浮離ちゃんという人に私嫌われてて、SF書けるもん... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8921ix/

現在までに合計547件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全55ページ中の5ページ目。

読んで欲しいオススメ小説

▼おすすめ小説!

カラーシンドローム

投稿者 s.s 返信数 : 18

投稿日時:

お久しぶりです。s.sです。 四月締め切りの電撃大賞に応募予定の話の第一章がキリのいいところまで出来上がったので、ご批評いただ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://estar.jp/novels/25931494

▼おすすめ小説!

Over In Dragon〜悲しみから生まれた絆…〜

投稿者 三毛猫ミィーミ♪ 返信数 : 6

投稿日時:

私の作品をどう思い読まれているのか気になったので 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6351fn/

▼おすすめ小説!

勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器をもらい冒険の旅に出る 序盤暫定公開

投稿者 元々島の人 返信数 : 10

投稿日時:

削除してしまったためご意見をくださった方に失礼な為再度掲載します。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6095hv

最新の返信一覧

元記事:金鱗の竜姫と塩の馬の批評

こんにちは、カイトです。
作品を読ませていただきましたので、僭越ながらコメントなど。
気にされている点から順番にいきますね。

⚫︎誤字脱字
ちらほらと見受けられましたが、ピックアップを忘れていまして指摘できません、すみません。
ただ、取るに足らないミスだったと思うので(してしまう→いてしまう、くらいのタイプミス)、あまり気にされなくて良いかと思います。
⚫︎キャラクターの魅力
魅力のある無しに差があった気がします。長くなりそうなので後述します。
⚫︎わかりやすさ
特にわかりにくいと思う箇所はなかったです。難解な単語をあえて使っているとは思いましたが、文脈から大体の意味はわかるのではないでしょうか。言葉のチョイスは作品の雰囲気にあっていたと思います。
ただ、登場人物が多いため混乱の元になる可能性はあるかと思いました。神官長(ジャンニ)やフェロフォーネ王妃(アデリーナ)なんかは、今後大きな活躍がないなら名前は伏せて役柄のみでもよいのではと思いました。

◯キャラクターについて
・オズヴァルド
第一章では、自分を駄馬と卑下する割には口下手程度の欠点しか見受けられず、いい奴だけど暗い、という印象でした。もっと、優秀な兄への嫉妬や自分の境遇への悲観、政略結婚への不満がたっぷりのダメな奴でもいいんじゃないかな、と思いました。
彼の不遇の原因と言える「魔法を持っていない」ことですが、正直あまりピンときませんでした。というのも、作中で魔法が生かされているシーンが少ないんです。具体的には始祖と今代の竜姫が使っているだけなので(読み飛ばしていたらすみません)、「生まれながらにすべての人に備わっている」「持っていないと異端」という感覚を得られませんでした。
第二章で成長していく彼は、とてもかっこよかったです。ギルダと出会い変わったんだ、ということがよくわかり、魅力的でした。
・ギルダ
ヒロインですが、悪いところがあるというよりはいい子すぎて、印象が薄く感じられました。物語の後半で龍に変化して感情がなくなっていく、とのことなので、それとの対比で天真爛漫さを強調しているんだろうなとは思いましたが、それが逆に「無垢な少女」の型に嵌っているいるように感じられました。
オズに対して最初から好意的ですが、なぜなのか、なにかきっかけがあったのかも気になりました。オズに「なぜこんなに好いてくれるのか? そもそもこの好意の種類はなんだろう」と煩悶させても良いかと思いました。

主人公二人以外に言及すると、エンリカとアルフォンソがすごくよかったです。
エンリカは、伏線がうまく隠されていると思いました。あらすじで今後の展開がわかって読んでいたのですが、「後に裏切るキャラ」らしい含みのある描写やちょっとした時に出る上から目線の物言い(「面倒を見させられていた」とか)なんかが、初見では気にならないけど後から伏線と気づくのにちょうどいい塩梅だったと思います。
アルは、当初はオズと比較され溺愛されて育ったお坊ちゃんかと思っていましたが、彼には彼の苦痛や葛藤があったことを知れて読むと、確かにオズの「半月」だと感じ入れるものがありました。かなり控えめに言って「惚れまうやろ!」と。
オズとアルの二人で父親と対峙するシーンがよかったですね。お父さん、血圧上がってその場で卒倒してもよかったかも。そして使用人の誰も本気で心配していないとか。スカッとしますし、療養の話もより現実味を持つのでは。

◯その他
第二章に比べ、第一章は少々書き込み不足に感じました。オズとギルダが親密になっていくのに大きなイベントがなく、それはそれで悪くはないのですがその期間も短いので、なぜ二人が惹かれあったのかがわかりづらく、パンチが弱い気がします。
また、二人の交流をメインに書くのはよいのですが、それ以外の人物との絡みがほぼないのに、第二章でオズのスク・ア・ルジェ島での評判がかなり高いことは唐突に思えました。

以上です。色々書いてしまいましたが、独自の世界観や複雑に絡み合う展開など、後半もぜひ読みたいと思わせる作品だったと思います。合わない意見はスルーしてくださいね。
文学フリマ、耳にしたことしかありませんが、参加できるのは羨ましいですね。楽しんでください。
今後の創作活動も応援しています。

上記の回答(金鱗の竜姫と塩の馬の批評の返信)

スレ主 さそり : 0 投稿日時:

 カイト様、いつもありがとうございます!
 誤字については、一応投稿前に見返したのですが、やっぱりあるみたいですね……。濁点をつけたつもりでついてないとか、キーボードでも字が抜けるとか、色々とやらかしてる自覚はあるので注意していこうと思います。

 キャラに関するご指摘も、大変参考になります。魔法については、私も忘れがちな要素になっていたので、もう少し序盤から印象付けられるように改稿していきたいですね。
 あんまり長くなるのもなぁと考えていたので、一章が駆け足になっていた自覚はありました。逆を言うと、二章を書き過ぎてしまったのもあります。登場人物のほとんどが『置かれた場所で頑張るしかない人々』なので、その心境や周囲との関係を、もう少し書いた方が良いのかもしれません。

 今はとにかく完成させることを目的に、ゴリゴリ書いています。今更ながら、戦争とか展開を複雑にしないで、オズとギルダが中心のあっさりした物語にした方が良かったかな……と思っています(笑)
 今回は貴重な感想をありがとうございます!世界観とかずっと考えてたものだったので、褒めていただけて嬉しいです!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3284ka/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 金鱗の竜姫と塩の馬

この書き込みに返信する >>

元記事:金鱗の竜姫と塩の馬

 こんにちは。
 6月の文学フリマで出そうと考えている小説が、半分ほどできました。全文じゃなくて申し訳ないのですが、一旦ここまでのところで感想などを頂ければなと思い投稿しました。

●誤字脱字はないか
キャラクターは魅力的に書けているかか
●分かりにくい表現などはないか

 主に気になっているのは上記の点です。
 私個人の永遠の課題である『分かりやすさ』を意識して書いたつもりなのですが、スケジュールに追われて頭からすっぽ抜ける時も多々あったため、ちょっと自信ないです……。
 後半も5月中旬には書き終えて全文完成させて、こちらに報告できるように頑張ります。添削の手間を押しつけているようで恐縮ですが、よろしくお願いします。

上記の回答(金鱗の竜姫と塩の馬の批評)

投稿者 カイト : 1 投稿日時:

こんにちは、カイトです。
作品を読ませていただきましたので、僭越ながらコメントなど。
気にされている点から順番にいきますね。

⚫︎誤字脱字
ちらほらと見受けられましたが、ピックアップを忘れていまして指摘できません、すみません。
ただ、取るに足らないミスだったと思うので(してしまう→いてしまう、くらいのタイプミス)、あまり気にされなくて良いかと思います。
⚫︎キャラクターの魅力
魅力のある無しに差があった気がします。長くなりそうなので後述します。
⚫︎わかりやすさ
特にわかりにくいと思う箇所はなかったです。難解な単語をあえて使っているとは思いましたが、文脈から大体の意味はわかるのではないでしょうか。言葉のチョイスは作品の雰囲気にあっていたと思います。
ただ、登場人物が多いため混乱の元になる可能性はあるかと思いました。神官長(ジャンニ)やフェロフォーネ王妃(アデリーナ)なんかは、今後大きな活躍がないなら名前は伏せて役柄のみでもよいのではと思いました。

◯キャラクターについて
・オズヴァルド
第一章では、自分を駄馬と卑下する割には口下手程度の欠点しか見受けられず、いい奴だけど暗い、という印象でした。もっと、優秀な兄への嫉妬や自分の境遇への悲観、政略結婚への不満がたっぷりのダメな奴でもいいんじゃないかな、と思いました。
彼の不遇の原因と言える「魔法を持っていない」ことですが、正直あまりピンときませんでした。というのも、作中で魔法が生かされているシーンが少ないんです。具体的には始祖と今代の竜姫が使っているだけなので(読み飛ばしていたらすみません)、「生まれながらにすべての人に備わっている」「持っていないと異端」という感覚を得られませんでした。
第二章で成長していく彼は、とてもかっこよかったです。ギルダと出会い変わったんだ、ということがよくわかり、魅力的でした。
・ギルダ
ヒロインですが、悪いところがあるというよりはいい子すぎて、印象が薄く感じられました。物語の後半で龍に変化して感情がなくなっていく、とのことなので、それとの対比で天真爛漫さを強調しているんだろうなとは思いましたが、それが逆に「無垢な少女」の型に嵌っているいるように感じられました。
オズに対して最初から好意的ですが、なぜなのか、なにかきっかけがあったのかも気になりました。オズに「なぜこんなに好いてくれるのか? そもそもこの好意の種類はなんだろう」と煩悶させても良いかと思いました。

主人公二人以外に言及すると、エンリカとアルフォンソがすごくよかったです。
エンリカは、伏線がうまく隠されていると思いました。あらすじで今後の展開がわかって読んでいたのですが、「後に裏切るキャラ」らしい含みのある描写やちょっとした時に出る上から目線の物言い(「面倒を見させられていた」とか)なんかが、初見では気にならないけど後から伏線と気づくのにちょうどいい塩梅だったと思います。
アルは、当初はオズと比較され溺愛されて育ったお坊ちゃんかと思っていましたが、彼には彼の苦痛や葛藤があったことを知れて読むと、確かにオズの「半月」だと感じ入れるものがありました。かなり控えめに言って「惚れまうやろ!」と。
オズとアルの二人で父親と対峙するシーンがよかったですね。お父さん、血圧上がってその場で卒倒してもよかったかも。そして使用人の誰も本気で心配していないとか。スカッとしますし、療養の話もより現実味を持つのでは。

◯その他
第二章に比べ、第一章は少々書き込み不足に感じました。オズとギルダが親密になっていくのに大きなイベントがなく、それはそれで悪くはないのですがその期間も短いので、なぜ二人が惹かれあったのかがわかりづらく、パンチが弱い気がします。
また、二人の交流をメインに書くのはよいのですが、それ以外の人物との絡みがほぼないのに、第二章でオズのスク・ア・ルジェ島での評判がかなり高いことは唐突に思えました。

以上です。色々書いてしまいましたが、独自の世界観や複雑に絡み合う展開など、後半もぜひ読みたいと思わせる作品だったと思います。合わない意見はスルーしてくださいね。
文学フリマ、耳にしたことしかありませんが、参加できるのは羨ましいですね。楽しんでください。
今後の創作活動も応援しています。

長所。良かった点

独自の世界観、キャラクター

良かった要素

キャラクター 文章 オリジナリティ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3284ka/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 金鱗の竜姫と塩の馬

この書き込みに返信する >>

元記事:桜田さんは優しいの批評の返信

ヘキサさんへ
コメントありがとうございます。
化粧ですか。
私の職場では、化粧をしている人が少なかったので、そこは盲点でしたね。
修正したので、ご確認ください。

上記の回答(桜田さんは優しいの批評の返信の返信)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

確認しました。うん、このくらいでいいんじゃないでしょうかね。主人公のキャラクター的にがっつりメイクやりそうなタイプには思えないので、ちょっと触れてさっと流すような感じ。

他に思うところがなくはないのですが、内容を大幅に変えないといけない話になるので、私としてはこの辺で口をはさむのはおしまいにしておきます。公募頑張ってください、応援してます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://tales.note.com/airbell/w7myruqpj3lmm

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 桜田さんは優しい

この書き込みに返信する >>

元記事:桜田さんは優しいの批評

お久しぶりです。メアドが変わっていますが前にもコメントしたことがあるヘキサです。

読みやすく仕事をしている描写が興味深く拝読できました。私はといえば最近浮気・不倫系の2ちゃんねるまとめ動画を見ていたため、もうちょっと過激なノリか意表をつくどんでん返しを期待してしまったので、物語の結末的にはちょっぴり肩透かし感をくらってしまったのですが、まあ、主人公が不倫しない娘でよかったという安心感は残ったのでそこはよかったです。

気になった点。主人公が化粧をしている気配がないことでしょうか。洗面所で顔を洗う描写が二度ありましたが、「うわーメイクメイク!落ちちゃうよ!!」と戦々恐々としながら読んでしまいましたし、キスのシーンでも「口紅が!ついちゃうってば!!」とそればかり気になってしまいました。

参考までに、私の昔の職場は派手なメイク禁止でしたが、ただし「女性社員は口紅とファンデーションをつけること」が社則に載ってました……すっぴんで堂々と通勤できる主人公はちょっとリアリティがないっすよ。

これら化粧に関する改善点が……ちょっと思い浮かばないです。昔見た小池田マヤの漫画では「泣くときにマスカラが流れないように、真下に涙が落ちるようにうつむいた」というのがありました。洗面台でのシーンは鏡に向かって化粧崩れをしていないかどうかチェックするシーンを入れる、くらいしか思いつきません。キスのシーンはぎゅっと抱きつく……とかかなあ。身近な女性にも聞いてみてください。

上記の回答(桜田さんは優しいの批評の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

ヘキサさんへ
コメントありがとうございます。
化粧ですか。
私の職場では、化粧をしている人が少なかったので、そこは盲点でしたね。
修正したので、ご確認ください。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://tales.note.com/airbell/w7myruqpj3lmm

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 桜田さんは優しい

この書き込みに返信する >>

元記事:桜田さんは優しい

note創作大賞2025エンタメ原作部門に応募する作品です(作品は完結済みで、残りの話は予約投稿済み)。
20代~40代の女性向けの原作小説として書いたので、ターゲットに当てはまらない人には合わないかもしれません。ご了承願います。
ネタ出しや執筆で、AI(ChatGPT、GEMINI)に頼った部分もあり、こちらでは高評価を得たのですが、コメントが来ないので、感想欲しさからこちらにも投稿しました。

なぜこの作品を書いたのか
「どうしようもないときに、異性から手を差し伸べられると、ときめいちゃうよね。たとえ相手が○○○(答えは、作品を読んでね)でも…」という想いを込めて書きました。
あまり無いタイプの話だと思ったので、書きたいと思った次第です。

表現したいものは何か
優しくて何かと世話を焼いてくれる桜田と彼を前にドキドキが止められない美雪、そして、美雪が一社会人として成長していく姿を楽しんでくれると、ありがたいです。

コメントに何を求めるか
率直な感想。
『たのもー!(ボコボコにしてください)』と書いてありますが、長所や助言も一緒に書いて下さい(長所や見込みが無ければ、スルー推奨)。

上記の回答(桜田さんは優しいの批評)

投稿者 ヘキサ : 0 投稿日時:

お久しぶりです。メアドが変わっていますが前にもコメントしたことがあるヘキサです。

読みやすく仕事をしている描写が興味深く拝読できました。私はといえば最近浮気・不倫系の2ちゃんねるまとめ動画を見ていたため、もうちょっと過激なノリか意表をつくどんでん返しを期待してしまったので、物語の結末的にはちょっぴり肩透かし感をくらってしまったのですが、まあ、主人公が不倫しない娘でよかったという安心感は残ったのでそこはよかったです。

気になった点。主人公が化粧をしている気配がないことでしょうか。洗面所で顔を洗う描写が二度ありましたが、「うわーメイクメイク!落ちちゃうよ!!」と戦々恐々としながら読んでしまいましたし、キスのシーンでも「口紅が!ついちゃうってば!!」とそればかり気になってしまいました。

参考までに、私の昔の職場は派手なメイク禁止でしたが、ただし「女性社員は口紅とファンデーションをつけること」が社則に載ってました……すっぴんで堂々と通勤できる主人公はちょっとリアリティがないっすよ。

これら化粧に関する改善点が……ちょっと思い浮かばないです。昔見た小池田マヤの漫画では「泣くときにマスカラが流れないように、真下に涙が落ちるようにうつむいた」というのがありました。洗面台でのシーンは鏡に向かって化粧崩れをしていないかどうかチェックするシーンを入れる、くらいしか思いつきません。キスのシーンはぎゅっと抱きつく……とかかなあ。身近な女性にも聞いてみてください。

良かった要素

キャラクター 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://tales.note.com/airbell/w7myruqpj3lmm

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 桜田さんは優しい

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ