ノベル道場/小説の批評をし合おう!

流血御伽伝グリム 赤ずきんと魔銃の騎士の批評の返信の返信の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03056.shtml

元記事を読む

流血御伽伝グリム 赤ずきんと魔銃の騎士の批評の返信の返信の返信(元記事)

読むせん様、ありがとうございます。

自分はざっくり『魔法があって中世ヨーロッパ風』ならファンタジーくらいの、雑な認識でおりました。
不勉強なのがバレて恥ずかしい(*ノωノ)

なんていうか、魔法がある世界観・設定とかがどうも苦手で、アイディアが思い浮かばないんですよね。
それを童話をベースにして無理矢理お話をでっち上げたものだから、出来上がりもお察しくださいレベルになっちゃった――というのが、正直なところです。

いや、愚痴ばかりになってしまって申し訳ございません。

流血御伽伝グリム 赤ずきんと魔銃の騎士の批評の返信の返信の返信の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

ファンタジーって『概念』が難しいんですよね。

 好きな作家の受け売りで言うと【あるものはあるんだから、しかたねぇ!】とぶん投げて受け入れてしまう魔法の言葉がファンタジーなのだと書いていました。

 魔法は魔法だし、エルフはエルフだと思っちゃうし、人狼は人狼だと思っちゃう。
エルフのルーツとか、人狼の生物学的見解とか、魔法の科学的アプローチだとか、なぜ生物がいるのか?・・・・・そんなの関係ねぇ!!と、投げっぱなしジャーマンをかます必要があるんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 日本で言うと、外国人に【妖怪】を教えるにはどう伝えたらいいか?を考えさせられるようなもの。

あーもー!!!妖怪は妖怪なんだよ!考えんな感じやがれ!と言いたくなるフワフワ概念。なのよ妖怪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
単になんか「ファンタジー」が理解しやすいかなーと思う参考文献は

一迅社 おがきちか「エビアンワンダー」「エビアンワンダーREACT」ですね。

ネタバレますと主人公【フレデリカ】は昔、悪魔と出会い契約することで『銀符』―————『悪魔と契約を成す者』になり、悪魔への契約賃として【悪魔の糧になるような悪人の魂を狩る】狩人生活を送っている。って感じの旅の物語になります。

魔法は、ほぼ無い世界で、主人公だけが悪魔の力でトンデモなチート魔法( ただし、使用条件が意外と厳しい)が使えます。

主人公は①悪人と言えど人をガンガン殺すし、( 殺すというか、魔法じみた力で悪人を肉体ごと地獄に強制転移させてるっぽい)
②『悪魔と契約を成す者』が近所にいるという事は近所に狩られるに値する悪人が出没中だという事だし、
③作中の人々は皆、経験に神を信じているからアンチ神の象徴である『悪魔と契約を成す者』が好きになれない

という状態なのが、なんとなく【察せる】フワフワ感があります。具体的には書いてない(笑)
「エビアンワンダーREACT」は物語の決着がつく話なので、気になったら読めばいいけど、要らないなら読まなくていい。タダ読みでちょっと読んで、自分に合うか合わないかを調べてねー

この話は2冊で「あー、ファンタジーってこういう「ノリ」かー」・・・・・ってなるので便利です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝奇ネタは嫌気がさすほど要素をぶち込んで「なんぼ」な面があります。
鬼滅の刃なんかは「伝奇もの」に分類できるみたいです。

人狼だけだと、人狼のハーフ、後天性人狼、人狼の気質のコントロールによる兵器転用、人狼軍団、とかのフラグが先に見えてつまんなーい。

鬼滅の刃なんかだと、全編とおして『チート能力の否定』が下敷きになっている気がします。チート能力を得られる「鬼になる」ことを選ばない。チートを求めて鬼になった人々も、だいたい悲惨で望んだ未来を手に入れていない。
 
 鬼舞辻無惨とか、言動や行動なんかがもう『チート・ハーレム主人公』そのものなんですよね。

そういう二重写し、敷き写し、ダブル・ミーニングがないと伝奇は伝奇にならない気がしちゃう派。

スレッド: 流血御伽伝グリム 赤ずきんと魔銃の騎士

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「流血御伽伝グリム 赤ずきんと魔銃の騎士」の返信一覧

他の批評依頼

不死身の女子高生が副業:殺し屋の先生と恋する話

投稿者 そば丸 返信数 : 5

投稿日時:

初めまして。そば丸と申します。数日前から小説を書きはじめまして、投稿サイトに数話アップロードしてみたのですが全く感想が貰えず……。読... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7611gq/

機械仕掛けの龍は大空を翔る

投稿者 ニコラシカ 返信数 : 0

投稿日時:

初投稿の作品になります。 ファンタジーものが圧倒的に多い現在、こういうのが受けるかは分からないですが書いてみました。 厳しめでも... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2298fj/

終末に抗ってみよう。

投稿者 ミツム 返信数 : 7

投稿日時:

初めまして、ミツムと申します。今まで我流というか、『なんとなく』で小説を書いてきました。このままではいけないと思い、初めてこちらの掲... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7881dv/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ