ノベル道場/小説の批評をし合おう!

明治二刀剣客蒸気奇譚《微笑う人斬りと電脳の少女》の批評の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/03046.shtml

元記事を読む

明治二刀剣客蒸気奇譚《微笑う人斬りと電脳の少女》の批評(元記事)

柊木なお様、コメントありがとうございます。

非常に良いコメントをいただけたと、嬉しく思っております。柊木様は謙遜されていますが、問題提起、その内容と改善案までがしっかりとまとめられており、非常に見やすかったです。

まず、キャラクターおよび構成に関してですが、要約すると『教科書的・テンプレートの域を出ていない』という事になるかと思います。
これは非常に耳の痛いお話ですね。
やはりデビューを目指す以上、何がしかの『ひねり』が必要だとは思っていたので、これに関しては真摯に受け止め、何か挟み込めないか考えてみます。

そして何よりも、文章・文体について。
実はコレが十二田の一番の悩みどころでして……(汗)
評価シートにも『地の文が最低限の情報しか書かれておらず、ト書きのような体裁になっている点も少々気になりす』って書かれてたんですよね。
しかし自分では良いと思って書いていたために、どこをどう直したものかと途方に暮れておりまして……。
こうして具体的な改善例を書いていただけるのは、とてもありがたいです。
より自然な文体になるように、柊木様の例を見ながら改稿したいと思います。

本当にありがとうございました。

PS.今作の改稿とは別に、六月のMFに応募予定の新作も執筆中です。今月中には、また投稿室にあげようと思いますので、よろしければまたのコメントをお待ちしております。

明治二刀剣客蒸気奇譚《微笑う人斬りと電脳の少女》の批評の返信

投稿者 柊木なお 投稿日時: : 0

執筆お疲れ様です。
6月にも応募予定なのですね。お忙しい中、ご丁寧に返信いただき恐縮です。
先日の自分のコメントを読み返してみて、それっぽいことを書いているだけで具体性に乏しいような感じがしたので、少しだけ補足させていただきたいと思います。
文章・文体について。他人様にあれこれ言えるような技量ではないのですが、作中の文章をお借りして、私なりに検討させていただきました。参考になれば良いのですが。
(今回は長い前置きはなしにしようと思いますが、以下はあくまで私個人の見解・好みに基づくコメントであることは、再度付言いたします)

「地の文が最低限の情報しか書かれておらず、ト書きのような体裁になっている点も少々気になります」

評者ではないので、正確な意図は分かりませんが、私は単に「小説っぽくない」と解釈しました。砕いて言うなら、「物語を聞いているというより、報告書を読んでいるような気になる」でしょうか。
ですから、決して文章に悪いところがあるわけではなく、TPOに合っていないと受け取られてしまったのかもしれません(「これのどこが悪いんだ?」と戸惑う気持ちも、わかる気がします。別の分野ではありますが、私にも覚えがあります)。
そうだとすると、先日私から指摘させていただいた点と、重なるところがあるかもしれません。
提案するとすれば、「報告書として失格な文章を意識する」です。
一般的に、ビジネスないしアカデミックな文章のルールとして言われているのは、

 1 きちんとした文章で書く
 2 客観的な視点で書く
 3 扇情的な言葉を使わない
 4 余計なことは書かない

こんな感じでしょうか。これをひっくり返して、

 1 あえて不完全な文章にする
 2 主観的な視点で書く
 3 感覚的な表現を散りばめる
 4 まわり道をする

いろいろなやり方があると思いますが、簡単に具体例を上げます。

> 善弥は悲鳴の聞こえた方へ足を進めた。
> 下町の入り組んだ路地裏を少し進むと、異様な光景を善弥は見た。
 
とりあえず、上の3つを意識してみます。

> 悲鳴の聞こえた方へ。
> 迷路のような路地裏を抜け——目に飛び込んでくる、異様な光景。

ひとまず極端な例にしてみました。ビジネスシーンであれば、巧拙以前の問題でしょう。ただ、ルール無用の小説の世界だからこそ、こういうのもありかなと思っています。
1について、「悲鳴の聞こえた方へ」は日本語の文章として不完全ですが、「だれ」が「なに」をしたのかは前後の文脈で伝わると思います。
また、主語を欠落させたことで主観的な視点っぽくなっていますが、毎回「〜は〜した」と書かれるよりも、場面に入り込める感じがして個人的には好きです(あくまで個人的には、です)。

ただ、ここは物語の冒頭なので、場面をひきでとらえて雰囲気を出すために、客観的な視点から書く選択肢も捨てがたいです。その場合は、

> (悲鳴に)引き寄せられるように、男は歩みを進めた。
> 無秩序な路地裏の迷路を抜け——異様な光景を目の当たりにする。

くらいでしょうか。語りのテンポとしても、こちらのほうが適切だと思います。

むしろ作中の場面であれば、4のまわり道をすることを、真っ先に考えるべきかもしれません。ここだけ具体例を上げないと前回の二の舞になってしまうので、恥を忍んで私自身の文体で書いてみます。

> どこかで悲鳴があがる。
> 男はふと足を止め——再び歩き出す。
> 暗い路地裏を淡々と進んでいく。
> 視界の隅を流れる、猥雑な落書き。多くは文章としての体すらなしていないが、中には情熱的な脅し文句と思しきものもある。誰も見ていないところでしか粋がれない、臆病者の痕跡だ。
> さらに迷路の奥深くへ。
> 下町の喧騒も彼方に遠ざかったころ、おかしな光景に遭遇する。

盛りすぎた気がしますが、あくまで分かりやすい参考例ということで、ご容赦願います(あと明らかに本作の作風にも、善弥のキャラクターにもあっていませんが、その点も申し訳ありません)。
一番長い4段落目は、場面を進めているわけでもなければ、重要な情報を伝えているわけでもありません。完全に雰囲気だけの文章です。が、むしろこの遊びの部分こそ、作家の個性が最も現れるところではないでしょうか。そこに費やす労力を惜しむと、それこそ誰が書いても同じというような、味気のない文体になってしまう気がします(誤解のないように付け加えておくと、何でもかんでも書けばいいとは思っていません。上記の例は、「場面の進みを遅らせて焦らすこと」「一波乱ありそうな予感を伝えること」を意図したものですが、上手くいっているかどうかはわかりません)。
もちろん、まわり道がどの程度まで許されるかは場面次第ですし、それ以上にジャンル(読者層)にもよると思います。新人賞に応募するのであれば、研究が必要なところでしょう。
一般的な話をするなら、たとえば「味方のピンチに駆けつける」というような緊迫した場面であれば、最初の例文に近いほうが良いのではないでしょうか。ただ、「謎に満ちた人物の初登場」のような思わせぶりな場面であれば、二番目、三番目のほうがまだふさわしく、一番目の書き方は場違いもいいところな気がします。そのあたりは感覚的な話になるので、思いどおりの場面を再現できるまで、自分で納得がいくまで、何度でも書き直すしかないのかと思います。

少し長くなりましたが、前回指摘させていただいた「動きのある描写のなかに伝えたい情報を織り込む」というのは、3の感覚的な表現を散りばめる方法のひとつになるのかと思います。いわゆる「語るな、見せろ」というやつですが、「伝えたい情報を動的に表現する」と書いたほうがわかりやすかったかもしれません。たとえば「下町」という単語を持ち出すのであれば、「下町(の喧騒)が彼方に遠ざかる」というふうに、それ自体に動きを与えてやるイメージです。文字よりも絵、絵よりも映像として頭に浮かぶほうが、印象に残ると思います。
より手軽で効果のありそうな方法は、比喩を使うことかもしれません。個人的には直喩(迷路のような路地裏)よりも、隠喩(路地裏の迷路)のほうがストレートに響く感じがして好きです。
あとは単純に、より刺激的な言葉選びではないでしょうか。「入り組んだ」ではなく「無秩序な」、「見る」ではなく「目に飛び込んでくる」「目の当たりにする」といった具合です。私の場合は手っ取り早く、「置き換えたい表現 + 類語」で検索しています。ただしどんな手法もそうですが、やりすぎるとうっとうしくなるので、そこは匙加減かと思います(特に「言う」は登場頻度が高いので、他の言葉を使うのはやめたほうが良いと思います)。

以上、重ねてにはなりますが、あくまで個人的な見解・好みに基づいたコメントになります。本来ならば、ストーリー・構成の部分に関しても突っ込んだ意見を書き直したかったのですが、今回は時間が足りなかったので割愛いたします。もし使えそうなところがあれば、拾っていただければ幸いです。
それでは。

スレッド: 明治二刀剣客蒸気奇譚《微笑う人斬りと電脳の少女》

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「明治二刀剣客蒸気奇譚《微笑う人斬りと電脳の少女》」の返信一覧

他の批評依頼

【web投稿版】君が紡いだ輝く世界を、この目に焼き付けて

投稿者 桐崎大河 返信数 : 0

投稿日時:

書き始めたばかり、第一部分を読んでみて続きが気になるかどうか、教えていただきたいです。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2714fw/

お嬢様の正体を暴け!

投稿者 甘露 返信数 : 8

投稿日時:

楽しんで読んで頂けたでしょうか? そうであれば、何が良かったでしょうか? そうでなければ、改善点は何でしょうか? よろしくお願... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054886525463/episodes/1177354054886525545

恋と愛のエトセトラ

投稿者 藍川 海咲希 返信数 : 5

投稿日時:

初めて書いた小説です。 百合(ガールズラブ)ですのでご注意ください 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/series/1085176

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ