ノベル道場/小説の批評をし合おう!

憑きモノの批評の返信の返信

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1967ei/

元記事を読む

憑きモノの批評の返信(元記事)

ガミジさんご返信下さりありがとうございます。

>全体的に冗長、「先が気になる」と言うより「だからなんなの?」という気持ちが先行して読み飛ばしがちになる、5人の仲間達に大して興味を惹かれない、読むのが大変

なるほど。参考になります。ガミジさんの意見から分析するとキャラクターに魅力を感じないのかな? と、まず最初に思いました。元々プロット無しで作った作品なので「キャラ設定に思い入れが無い」=「読者に魅力が伝わらない」に繋がるのかと。また、やはり女キャラやお色気シーンも今回の作品に限らず必要になってくるのでしょうか?
私はどちらかと言うとそういうのは苦手な方で、昨今のラノベにある1つの型、形式を大事にしていった方が読者には受けが良いのかとも思います。
全体的に冗長で読むのが大変と言う事はもっとストーリーの本筋を客観的に見る工夫が必要かなとも感じました。要はここでもプロットが必要になってくる訳ですね。後、自分はミステリー的要素をふんだんに盛り込みたいとも考えていてそのせいか話がゴタついてしまい、こねくり回した結果読み手につまらない印象を与えてしまっているのかと気付きました。
伏線を張る事は悪い事ではないと思っていますが回収が大変になるのも事実でリスクが増えるんですね。

>昔話のパート
自分としては自身が無かった部分なので割と良い印象を持たれたのはびっくりしました。ただ、X線に関しては御尤もな意見だと。

>オチに入る前の推理がめちゃくちゃ
全くもってその通りです。まだ自分の文章の拙さがそのまま露呈した感じです。

>オチ自体は好き
ありがとうございます。

読むのが大変な中、貴重なアドバイス感謝です。
ただ万人が納得出来る作品とは具体的にどういうものか教えて頂ければ嬉しいです。
兎にも角にもありがとうございます。

憑きモノの批評の返信の返信

投稿者 ガミジ 投稿日時: : 0

>また、やはり女キャラやお色気シーンも今回の作品に限らず必要になってくるのでしょうか?

 読者の興味を引くための手法の1つであって、必須ではないと思っています。私もお色気とか苦手です。ちなみにテンプレキャラを動かすのも苦手です。ただ、キャラを読者に理解しやすくするために有効なテクニックだと思います。
 今作の場合だと、5人もいっぺんに出てくるので、キャラを立てないと誰が誰なのか把握しづらくなっています。
5人の中に女の子が1人だけ混じっていれば、それだけでキャラがたちますよね。お色気とは関係なく。

>万人が納得できる作品
 それが簡単にわかれば私もベストセラー作家になれるのですが……。
 今作で納得がいかない部分は、謎解き部分のわけですが、なんで「過去を変えてしまったのかも」という話になるのか、まず理解できないのが決定的です。そこに説得力(過去の改変に繋がる前振り)があればまだ納得できたと思います。

スレッド: 憑きモノ

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「憑きモノ」の返信一覧

他の批評依頼

地縁(ちゆかり)2 ログド・カマンダリア登場!

投稿者 新見大輔 返信数 : 3

投稿日時:

形状記憶気流というアイデアを思いついたので、食事シーンと組み合わせて説明しようとしたのですが上手くいっているか不安です。あとシリーズ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887186624

ドライブスルー

投稿者 まとら魔術 返信数 : 0

投稿日時:

 文章の練習用に描いた短編小説です。  批評よろしくお願いします。 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21114830

▼おすすめ小説!

精霊の契約者

投稿者 三年ネタ太郎 返信数 : 5

投稿日時:

小説家になろうにて連載中です。続きが読みたくなるか、文章作法に誤りがないかという点を中心に見てほしいですが他の点のご指摘も大歓迎です。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6580ez/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ