ノベル道場/小説の批評をし合おう!

もちもちだんごさんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評

全文、拝読させていただきました、感想を述べます。
正直、私はあまり好きではありません。完成度は普通ですし、文章自体はラノベの軽いポップな印象ですが、正直、笑いどころや、魅力などがこの作品からは感じられませんでした。
話としては、ラノベの幼馴染みヒロインを噛ませ犬だと思っている主人公が、実際の幼馴染みであるヒロインに奉仕してもらうことにより、考え方が変わっていく。と言うものなんですが、私としてはゔーんって感じでした。
例えば、これが長編小説であればまた評価は変わったかもしれません、主人公は色んな属性のヒロインとフラグが立つも、一番主人公を愛してるのはヒロインで、最終的に主人公はヒロインの気持ちに気づき、結ばれる、という過程が十万文字近くで描かれるなら、面白いと思いますが、短編で感情移入がしづらく、ただ、鈍感主人公が女の子とイチャラブしてるシーンを読むという、正直、私はなんのカタルシスも感じられませんでした。
設定も、いきなり、じいちゃんは会社の創業者とか言われても、ご都合感が否めません。
しかし、アイデア自体はかなり良いと思うので、もう少し、キャラを掘り下げると良いと思います。

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評の返信)

スレ主 もちもちだんご : 0 投稿日時:

貴重な意見ありがとうございます!
むしろ、好きでもない作品をいただいて感謝です。どれだけ時間をかけて一つの作品を作っても、批評すらされないこともありますので本当にありがたいです。

ご指摘の通り、これは物語というよりのろけ話だった(そのためカルタシスがない)のではないかと考えています。

批評いただきありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評

甘々なのは、いいところですね!
文章は読みやすかったので、良かったと思いました。

この作品の美味しいところって、主人公が鈍くて相手の好意にすれ違いで気づかないところだと思いました!
話のオチとしては、妹と思っていたヒロインを物語の最後で異性として意識するようになることかな?って冒頭で感じたんですよね。
冒頭で話の趣旨がよく伝わったので、とても上手い書き方だと思いました。

気になるところは、すれ違いシチュでしょうか。
主人公に対してヒロインが好意全開でアピールするわけですが、
一緒に住みたいって言われたところは、やりとりが直球すぎたように感じました。わざわざ主人公側が別の場所に引っ越すのは心理的ハードルが高いように感じました。そこまでして、幼馴染と一緒に暮らすのは、主人公側にも最初から相手に対してそれなりに好意があるように感じます。
同居の申し出時点でヒロインに主人公がドキドキしている感じなので、ヒロインのことを妹と思っている最初から、最後に異性として意識するようになるような話の変化が弱くなって、話に起伏が弱い感じになっているように思いました。

なので、一緒に暮らす理由のところで、好意以外の理由があれば良かった気がしました。
例えば、ヒロイン以外の家族が出張や旅行でいない上に風呂釜が壊れてしまった。一人で夜に銭湯に行くのは怖いから主人公の風呂を使わせてくれない?みたいな感じで、夜にヒロインが主人公と一緒に家にいるのは事情があるからだと考えて、ヒロインの好意に気づかず勘違いしても仕方がない気がしました。また、妹と思っている幼馴染に風呂を貸すくらいなら、助け合いや親切の範囲なので、そこまで心理的なハードルはない感じです。
その後、ヒロインがお風呂のお礼といってご飯を作ったり、主人公の家事を手伝ったりして、ヒロインが幼馴染ポジをアピールしていけば、主人公側にいきなり高い心理的なハードルはないかな?って思いました。

同居後の話の流れは、良かったと思いました。幼馴染のシチュでこういうのあるよねって感じでヒロインが話を振ってきて、実際にやってみると主人公がドキドキしちゃう。でも、これはラノベの萌えの話だから誤解しちゃいけないぞ、俺!みたいな。

設定についてですが、主人公の一人暮らし設定は問題なかったんですが、主人公のじいちゃん金持ち設定が、ヒロインとのバランスの悪さを感じました。
ヒロインも主人公と同等かそれ以上の背景があったほうが、主人公の中身ではなく、主人公の背景が魅力なの?って思われることを防げます。また、個人的な好みかもしれませんが、高根の花っぽい存在に好かれていたほうが読者ウケしそうな気がします。あと、主人公の背景を説明するために、短編にも関わらず少しそこに文字数がとられている感じがしたので、もっと設定はあっさりでいいと個人的に思いました。

自分のことを大量に棚に上げて、色々と気になる点を書きましたが、あくまで個人の意見なので、合わなければ流していただいて構いません!
ではでは失礼しましたー!

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評の返信)

スレ主 もちもちだんご : 0 投稿日時:

批評していただきありがとうございました。

ヒロインが同棲を迫るシーンは作者としても、弱かったなと反省しています。

今後の参考にしていこうと思います、ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評

初めまして、長巻ヤモリと申します。
作品拝見致しました。
失礼ながら、短所から述べたいと思います。

他の方も指摘されておりますが、短編としてはやや結末が弱い感じがします。
今後、幼馴染みの良さを教えようと奮闘するヒロインと、それに翻弄される主人公の未来を想像させる、という意味では良い終わり方かもしれませんが、
これからいちゃいちゃが盛り上がりそうな雰囲気のところで終わってしまったので、
失礼ながら
「あれっ!?」ガクッ! となってしまいました。
長編にした方が良いとまでは言いませんが、
もう少しエピソードを増やして、二人の関係に決着を付けても良かったかもしれません。

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評の返信)

スレ主 もちもちだんご : 0 投稿日時:

批評していただきありがとうございました。

今回の件を機に短編の勉強をしているのですが、まだまだ勉強不足だと反省しているところです。

ありがとうございました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評

最初、主人公の会話相手の姿が見えないのが気になります。幼馴染の校内での評価を、聴衆の反応で示せるチャンスだと思うのです。地の文で済ますのは少しもったいないかな、と。
後半になって唐突に「二人きりの時の呼び名だ」「昼休みの時は初凪もギリギリ隠せていた」と解説されるのが後出しな感じです。
これに限らず、全体的に設定開示やキャラ配置の取捨選択がアンバランスに思えました。主人公の家族関係の話など。
それと、少し文章の推敲が足りないように感じました。わりと最初のほうからちょくちょく誤字脱字が見られます。(この言葉を譲らないぞからな!→ぞ・からな、のどちらか一方にすべき、等)
盛り上がる前に終わって、短編としては「灯油撒いたけど火をつけてない」みたいな感想です。もうちょい先も見せてほしい、という意味で、物足りなく思います。

ちなみに、幼馴染ヒロインが負けやすくなったのは「幼馴染が勝つのは当然のことであり、勝っても面白味がなくなったため」という考察を読んだことがあります。昔は幼馴染ヒロインって基本的に有能でしたし、積み重ねた時間が違いますからね。浅倉南とか。

上記の回答(幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりましたの批評の返信)

スレ主 もちもちだんご : 0 投稿日時:

批評していただきありがとうございます!

私も批評してもらえるたびに読み返しているのですが、、自分の力不足を実感しています。
ご指摘された通り、設定開示やキャラの配置については工夫が足らなかったと思っています。

ご指摘いただきありがとうございました! 次回作の参考にさせていただきます。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6293gf/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 幼馴染ヒロインのことをバカにしたら、なぜかリアル幼馴染と同棲することになりました

この書き込みに返信する >>

元記事:氷弓の撃墜王と呼ばれる学園一の美少女が実は幼馴染~俺のことを馬鹿にした陽キャを彼女は許さない~の批評

 えー、もう一読者として感想を書きますけどね。
 
 面白かったです! あと痒い!(笑)
 
 ボコボコにして欲しいと言うことですが特に欠点が見つかりません。
 陰キャな主人公に美人の幼馴染みというラブコメの王道に、『ざまぁ』を組み合わせるという発想がいいですね。
 ヒロインが主人公の前だけで素顔を見せ、ラブラブビームを放つ様は可愛いです。
 なろう読者の欲求を存分に満たせるのではないでしょうか。
 
 微妙な誤字がありましたので報告しておきました。ご確認下さい。

上記の回答(氷弓の撃墜王と呼ばれる学園一の美少女が実は幼馴染~俺のことを馬鹿にした陽キャを彼女は許さない~の批評の返信)

スレ主 もちもちだんご : 0 投稿日時:

そんな嬉しいこと言っていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

誤字報告ありがとうございます、確認しておきますね

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8292gg/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 氷弓の撃墜王と呼ばれる学園一の美少女が実は幼馴染~俺のことを馬鹿にした陽キャを彼女は許さない~

この書き込みに返信する >>

現在までに合計12件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の1ページ目。

ランダムに批評を表示

旧異世界勇者の子孫達の陰謀と新異世界勇者達‼︎〜召喚されたけど?…〜

投稿者 三毛猫ミィーミ♪ 返信数 : 0

投稿日時:

私は皆んなが面白かったと言ってもらえるような小説が書きたいと思っていますが…この作品が皆んなにどのように思われているかと…何処か直し... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8136fg/

休職中の俺が異世界転生したら聖騎士団長という権力者になって働きすぎた結果、世界統一してしまった話

投稿者 IQ114 返信数 : 1

投稿日時:

なろう小説で読者数は徐々に増えています。 一日のpv数は 最初の1週間 ~50pv   ~2週間 ~100pv 現在~3週間... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9010hy/

メイドは主人を殺したい!

投稿者 わさびもち 返信数 : 4

投稿日時:

PVは着くけど、ブクマや感想があまり届かないという現状です。 評価される小説になるアドバイスをください! 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4132gr/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:黄泉街

初めてこちらに投稿させていただきます。

・キャラクター、情報の出し方をわかりやすくするにはどうしたらいいか
・誤字脱字、表現や展開がわかりにくいところの指摘
・描写不足の箇所はどこか
以上を中心に、改稿のアドバイスをいただきたいです。
メンタルが弱いので辛口度は控えめでお願いします🙇‍♀️

約11万字あるので、読めるところまででもかまいません。
また、本文にセンシティブな要素が含まれますので苦手な方はご注意ください。
※改稿作業のため一月末にはURL先削除予定です。なろうでの評価等不要です

上記の回答(黄泉街の批評)

投稿者 さそり : 0 投稿日時:

こんにちは。先日は批評をありがとうございました!
最後まで読ませて頂いた感想としましては「主人公のキャラを掴みづらく、全体的にややご都合展開が目立つかな」という感じです。

グロテスクでじっとりとしたダークな雰囲気や、猟奇的な事件をきっかけに日常から非日常へ転がり落ちて行く様子は、よく書けていると思います。どのキャラにも希望を感じさせるさっぱりとしたラストも好きです。

その分、主人公でちょっと損してるかなと思います。性格、行動、言動に連動性がなくて、ちょっとキャラを掴みづらかったです。
「こういう生い立ち【だから】こういう性格になり、この行動や言動をする。【でも】こういう経験をして心身ともに成長した【から】こういう行動や言動をするようになった」といった変化の流れが、もう少し見えてほしかったと思います。それが見えないと、どれだけキャラが活躍しても「急に言い出した、行動した、どうしてそうなった」となって、ご都合展開に思われてしまいます。
キャラの要素や性格を箇条書きにして、どれを軸にするか、どう成長(変化)させるかを決めれば、より物語のブレもなく深いものになると思います。

誤字脱字は、私が見つけられなかっただけかもしれませんが、気になりませんでした。
描写も丁寧で、街や人の様子はよく分かりました。あえて言うなら、せっかくの一人称視点なので、かさねが感じたことがもっと伝わってくるといいかなと思います。最初は「混沌とした不気味な街」だった場所が、後半になると「ガチャガチャしているけど楽しい街」に印象が変っていく感じでしょうか。

キャラや情報の出し方も上手です。やや説明的で駆け足気味ですが、大きく混乱せずに読み進められました。
少々展開が強引に見えるのは、主人公が巻き込まれてばかりであることや、伏線回収が分かりづらいからでしょうか。主体性のない、言ってしまえば何事にも無気力な主人公が『能動的に動かざるを得ない理由』があれば、読む方も共感できてスッと物語を追えると思います。

ひとくちに伏線と言っても、いくつか種類があります。
・割と早い段階で回収される伏線
・かなり後で回収されるけどちゃんと覚えておいてほしい伏線
・気づいても気づかれなくてもいいけどできれば気づいてほしい伏線
作中のどこに「謎」と「ヒント」と「答え」を置くか、読者がどこに意識を向けるかを予想しながら物語をコントロールするといいと思います。

偉そうに長々と失礼しました。
起承転結もしっかりしていますし、世界観や設定もオリジナリティがあってとても好きです。
改稿作業、頑張って下さい。終わったらまた見せて頂きたいです。
応援しています。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0854ip/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 黄泉街

この書き込みに返信する >>

元記事:異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

伸びません。
理由を教えてください。
よろしくお願いします。

上記の回答(異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋の批評)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

お久しぶりです。
ブックマークの伸びについては、私もよく分かりませんが、
はやりの要素の有無や、出だしのインパクトで上手く取り込めないと、読まれにくいんじゃないのかなぁと。
また、完結後に注目されて伸びるときもありますよ~!

幼馴染の男の子の視点が来るまで、ちょっと読んでみましたけど、
一体、何を書きたいのか分かりにくい構成になってましたよ。

最初にエリアス(最初名前から女の子かと誤解しました)の視点が来て、
すぐにクロエに変わり、
二人の恋愛の物語なのかなぁと思ったら、
リュカ(幼馴染)の視点に変わって、「あれ? どういうこと?」って感じでした。

三角関係の物語なら、最初から三人出さなければ、
伝わりにくいと思いますよ~。

あと、冒頭の三人称神視点のエリアスが襲われたシーンですが、
登場人物の感情が書かれてなくて、ちょっと感情移入しづらかったです。
エリアスの視点で書かれたほうが、親しみやすいかなぁと思いました。

あくまで個人の意見ですので、合わなければ流していただいて構いません!
ちょっとでも参考になれば幸いです。
ではでは失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2449ex/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異端の魔女クロエ・リゼルーの初恋

この書き込みに返信する >>

元記事:僕の相方、見えますか?

あまりの地味さに、姿が半透明になった芸人の不条理小説です。純文学かエンタメかは、作者もよく分からなくなりました。
かつて、某純文学新人賞に送るも見事予選落ちした作品を改稿したものです。
ネット小説大賞に送ろうと思っているのですが、感想が来ないので皆さんからのご意見をお伺いした上で改稿したいと思っています。
正直な意見を求めていますが、長所も一緒に書いて下さい。

上記の回答(僕の相方、見えますか?の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

僕どんの方がいいのかな?とか思いつつ、こっちに沸きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①読みにくい!!
読みにくいですー。なんか必要な分と会話が混ざっているせいで

「こういう会話」

とか、重要そうなセリフが地の文に埋没しています。なろう掲載時は「」前後に改行すいしょう☆

②冒頭のパンチが弱い
シーン説明よりセリフから殴り込むほうが好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「そういえば、田村。お前CM出演が決まったんだって?」
 
長年親しまれた番組が終わり、新番組の話題が上がる。CMなどの撮影で芸能界が繁忙期となる三月。
 社員の朝礼が終わるのを待っている最中に、事務所のロビーで、相方である黒井が僕に尋ねてきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とか、一気に情報開示しなくていいよ。

③パンデミックの説明が下手
ニコからコピペ

ダウンタウンとは、浜田雅功と松本人志によって結成された、1990年代以降を代表するお笑いコンビである。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。

とか、これを参考に、明確に書いていてほしい

④やたら「、」が多い。文節ごとにいれなくていいよ?エアさんの文体は、漢字配分とひらがな配分が気持ちいい感じだから。こんなに要らないと思う
=========================
移行、内容の方は、ちゃんと読んでからイチャモンつけさせていただきます(;´∀`)言いたい放題スイマセン。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9006fh/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 僕の相方、見えますか?

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ