ノベル道場/小説の批評をし合おう!

三毛猫ミィーミ♪さんの返信一覧。最新の投稿順4ページ目

元記事:White & Black & Gray of Dragon〜☆旧異世界勇者・外伝☆の批評

できればこちらの批評コメントも頂けると嬉しいです。

上記の回答(White & Black & Gray of Dragon〜☆旧異世界勇者・外伝☆の批評の返信)

スレ主 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

改めてお願いです
この作品の戦闘描写についてどうなのか教えて下さいm(*_ _)m

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7874fk/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: White & Black & Gray of Dragon〜☆旧異世界勇者・外伝☆

この書き込みに返信する >>

元記事:神々との契約と運命の歯車!!★孤独な英雄王…★の批評

出来ればこちらの批評コメントも頂けると嬉しいです。

上記の回答(神々との契約と運命の歯車!!★孤独な英雄王…★の批評の返信)

スレ主 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

改めてお願いです
戦闘描写について私の作品はどうなのかなと思いましたのでよろしくお願いしますm(*_ _)m

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9152fj/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 神々との契約と運命の歯車!!★孤独な英雄王…★

この書き込みに返信する >>

元記事:【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜の批評

序章〜契約…そして旅立ち…までですが読みました。楽しんで書かれている様子が伝わってきて嬉しい気持ちになりました。改行おおめでまさにネット小説といった感じでしたが、全体としてテンポが良く。
各キャラ、ストーリーにあわせた台詞を中心に話が広がっていく心地よさ。その場の緊張感または和むといった、ストーリーにあった雰囲気が伝わってくる点も良かったです。
欠点の指摘歓迎! とあるのですがこの場合、隙間時間に気軽に読めるのがこの作品の長所だと思いましたので、欠点は思いつきませんでした。

上記の回答(【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜の批評の返信)

スレ主 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

改めてお願いします
戦闘描写についてどうなのかなと思ったのでもしよろしくお願いお聞かせ下さいm(*_ _)m

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8524fg/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

この書き込みに返信する >>

元記事:そろそろ自覚したほうがいいですよ

掲示板は皆で使う公共の場所です。
貴方は他の方の質問を押しやって自身の質問をトップに表示させるための行為を何度も繰り返しています。
「作品がどう思われ読まれているか」以前に、貴方の自分本位な性格が如実に現れた身勝手な行いが他の利用者様からどう思われているかを知るべきです。
答えが欲しいのか宣伝のためかはわかりませんが、いくら自分の名前をトップに表示させても無駄だと私は思います。
返答が貰えないのは、貴方自身の責任です。

誰も言ってくれそうもない様子でしたが、私は優しいので教えて差し上げました。

上記の回答(そろそろ自覚したほうがいいですよの返信)

スレ主 三毛猫ミィーミ♪ : 0 投稿日時:

そうですねごめんなさい……
気を付けます…(/. .\)ごめんなさい

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8524fg/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

この書き込みに返信する >>

現在までに合計19件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全4ページ中の4ページ目。

ランダムに批評を表示

THE TRANSCEND-MEN

投稿者 タツマゲドン 返信数 : 0

投稿日時:

アクションシーンやサスペンス要素を生かした演出や雰囲気がしっかり生まれているかどうか不安ですので、どなたか良い点や指摘等お願いします 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4886ew/

品行方正な優木さんが猫を被っている件について~婚約し同棲することになったんだけど、彼女の初恋相手が僕ってマジで!?~

投稿者 もちもちだんご 返信数 : 2

投稿日時:

閲覧いただいてありがとうございます。 一章が完結したので投稿させていただきました。 いつも短編ばかりだったのですが、なろうで... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2648gi/

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

ランダムに批評を表示

元記事:運命恋愛

少し恋愛に面白さを入れたいんですがどうすればいいですかね?

上記の回答(運命恋愛の批評)

投稿者 若宮 澪 : 0 投稿日時:

ごめんなさい、恋愛ものは得意じゃないので何も言えないです。しかも、面白さを入れろとは……。
苦手なものが二つ、ただでさえきついのに、それを掛け合わせるのは難しいです。

私が思いついたは、「合コン会場に先生がいて、合コン終わりに先生方に捕まる」的な展開ですね、いやベタだし面白く書くの難しそう……。
何にせよ、頑張ってください!

……、ちょっと気になったこと書いていいですか? どうにも「、、」や「だ、である調の奇妙な混在」がある気がするのですが……。後者はいいのですが、前者は直したほうが良い気もします。
あと、ちょっとテンポが乱れ過ぎじゃないですかね。

「優しい人だったなー私はついに学校についた。」

……、流石に展開早すぎません? 「ついに」要素どこにもないですし、ちょっと展開が早すぎると思います、ハイ。

以上!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/novel/novels/show/226

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 運命恋愛

この書き込みに返信する >>

元記事:精霊の契約者

小説家になろうにて連載中です。続きが読みたくなるか、文章作法に誤りがないかという点を中心に見てほしいですが他の点のご指摘も大歓迎です。

上記の回答(精霊の契約者の批評)

投稿者 武石雄由 : 1 投稿日時:

 第3話後編まで目を通しました。
 和製ハリーポッターを目指す感じなんだろうと、勝手に思いながら読み進めてました。主人公が中学生になったばかりというのが、可愛いと思ってしまう私は、おじさんです。おじさんなりの感想だと思って下さい。

・登場人物が会話で説明しすぎに思えました。特にユークオンがいきなり喋りすぎ。
・そしてユークオンと主人公たちがいきなり馴染みすぎ。主人公たちが魔法に関わっているとはいえ、せっかくのファーストコンタクトのシーン。もう少し戸惑いつつ、徐々にお互いを知る感じがあれば、それぞれのキャラが引き立つのでは。
・一番戸惑ったのは主人公たちと桧山家の関係。義父・義母だから養子? でも父親いるんですよね? 父親不在中の世話をしてくれる親しいおじさん・おばさんじゃダメな理由がなんかあるのでしょうか? しかし12歳と10歳の兄妹が洋館に子供だけで寝泊まりしているのは、さすがに無理があるような気が。
・改行の際の一段下げとかし損ねると、結構引っかかる人がいます。ワードからのコピペの時になぜか一段下げされないこと、よくあります。私もよくやります。
・日本人と英語の魔法って、結構合わせるの難しいですね。どうして英語圏の魔法を使うことになってるのかは、なんらか理由付けが欲しいなと思いました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6580ez/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 精霊の契約者

この書き込みに返信する >>

元記事:ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜

今現在第5話まで投稿済みですが、まるでポイントが伸びません。そこまで気にしてはいないのですが、さすがに5話まで書いてブクマが1だとよほどつまらないのか?とちょっと心が折れそうですε-(´∀`; )
そこで長所欠点含め、なにかしら感想及び指摘をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜の批評)

投稿者 えんがわ : 0 投稿日時:

世界や舞台の説明と、エピソードの乖離。

についてもう少し踏み込んでみます。こちらが自分の言いたいことだったりします。

「人口よりも牛が多い」という冗談が囁かれるほどの田舎で

と解説にあります。でも読んでいて、その冗談は余り楽しくありません。何でかと言うと、読んでいる自分に、それに対する興味関心が生まれていないからです。

このような部分を楽しみながら伝えるには。
情景描写、風景描写で閑散な、或いは広々と自然の広がった村の雰囲気などを描いて。
牛などが戯れている描写、或いは牛飼いなど、牛と登場人物を絡めても良いし、そういうのを続け、出来れば牛が多いなという印象を描写から伝え、そこで「あの冗談」を語る。そうしてエピソードに溶け込ませて、はじめてなるほどと実感されると思います。田舎だなと。
ぶっちゃけると、そういう冗談や説明自体、無粋だと思うんです。
描写で、自然だったり村だったり家屋だったり、のどかな雰囲気でも良い、フランス特有の気候から来る湿度の空気でも良い、牛のふんの匂いでも良い。
そういうのが伝わって、「田舎」と言う言葉を伝わなくても、伝わるほどに描写してこそ、読者は作者と共にそのフランスと言う舞台に立った実感を受けるはずです。
幾らデータで地名でその土地を伝えても、体験として読者にその土地に立たせなければ、生きた表現になりません。そしてそれはそこに立つ登場人物の存在感の大小にかかわると思います。

牛で随分と行を費やしてしまいました。脇道でした。すいません。

1話の本道は、ジャンヌの出生シーンですよね。
そこでは、当時の出産の危険、死産の可能性を強調して、緊張を生んでいます。

そこまでは〇だと思います。

その意図は、やはりジャンヌの出産の成否によるハラハラ感。緊張感。なのですが、これは成功するのは誰でも予想できますよね。
それ以上の意図として、ジャンヌというまだ見ぬ赤子への期待、愛情、それを持つ父母の素朴な人柄の、家庭の温かさだと思います。

データとして出産の危機を煽る説明の箇所はあります。
出来れば、それを描写で表現してほしかった。
家で出産するというのが素描されます。
だけどこの家と言うのををより詳しく描写すれば、当時の家庭の貧しさ、家の中で助産婦的な隣のおばさんの手を借りて、出産しなければいけない事情を伝えられる筈です。
そうすれば自然、病院で医者によるという現代との差異が明確になり、当時の環境、ひいてはジャンヌという命が、より伝わる気がします。

やはり、これは1話の根幹に関わるのですけど、出産そのもののシーンを、外出の父をスポットに当てることによって書かなかった。母にスポットを当てなかった。というのが勿体なく思うんです。当時の環境で、設備で、人たちで、どのように出産が行われ、(想像するに自然分娩に近いものかなと思うのですけど)、どんなに危険に満ちた行為だったか(説明で繰り返された出生率などデータそのものよりも、ここで描写に溶かして描いてこそ、現代の読み手によりリアルに伝わるはずです)など、母の生みの苦しみを描いてこそ、赤子の命のありがたさ、愛情が伝わると思うんです。

勿論、ここを伝えるには、作者の丹念な、つまりより高難度のデータの収集が必要になるし、それこそ想像力が作為が問われる、シーンです。命を扱うだけに、表現にも丹念な丁寧さが必要です。出産シーンって。だから避けたくなるのもわかります。

しかしです。このように当時のフランス文化、社会、ひいてはジャンヌに対する関心と下調べがあって、そこに乗せる作者のイマジネーションがあって、そこではじめて「あなたが書いたものである意味」が出ると思うんです。他にはないもの。
何か、漫画チックに仮想恋愛だー、ジャンヌをこう派手に―とか、オリジナルの人物の絡みが―。
とか、そういうのじゃない、そういうのは他の人でもできる。
あなたの創造性を期待します。

上のと二つに分けました。
前に語った部分は自分の感想でも些末な言いがかりだけど、これから変えたり影響されたりしても、本作を続けられると思う。

だけど、感想の後半のこの部分、これを実現しようとすると、正直、めっちゃくっちゃスキルが要るし、根気が要るし、ジャンヌ好きというのも問われてしまうと思う。こっちの意見に下手に影響されると、作品を描くのが辛くなったり、根幹の大幅な工事が必要になったり、今は別の作品を。とか、エターナッテしまいそうなんで、まー、戯言だと思って聞き逃して。でも、自分が一番思ったことはこっちです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5652ev/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ラ・ピュセル〜オルレアンの乙女〜

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ