ノベル道場/小説の批評をし合おう!

藍川 海咲希さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:恋と愛のエトセトラの批評

拝読しました。面白かったです。
サブキャラ含めて皆のキャラクターが立っており、なおかつ物語を邪魔していない、という印象です。
また、文章全体として読みやすく、特に視点転換は非常に巧みで、自然に頭に入ってきました。
それと、細かい話になりますが、一話に数か所不思議な改行があります。意図的でないのでしたら、訂正した方がよいかと。
続きが気になるので、更新お願いします。

上記の回答(恋と愛のエトセトラの批評の返信)

スレ主 藍川 海咲希 : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/series/1085176

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 恋と愛のエトセトラ

この書き込みに返信する >>

元記事:恋と愛のエトセトラの批評

拝読しました。
主人公と叶さんの関係が気になりましたので、続きを書いて下さい。

上記の回答(恋と愛のエトセトラの批評の返信)

スレ主 藍川 海咲希 : 0 投稿日時:

返信、ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.pixiv.net/novel/series/1085176

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 恋と愛のエトセトラ

この書き込みに返信する >>

現在までに合計7件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

レベル1からやり直してこい!?

投稿者 参星(からすきぼし) 返信数 : 2

投稿日時:

最近1〜5,6話まで大幅改稿を行ったこともあり、新規の方にとって面白いと思える導入になっているかどうか気になって、ここに投稿させてい... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6238fc

▼おすすめ小説!

元お嬢様と暮らす事になったのだが

投稿者 エア 返信数 : 4

投稿日時:

自由気ままな生活を送りたい男子高校生と残念系元お嬢様のコメディです。欠点の指摘は歓迎ですが、長所や助言、改善案、添削も一緒に書いてく... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2673ek/

百鬼夜行と踊る神

投稿者 蠣崎 湊太 返信数 : 2

投稿日時:

小説の序盤を描くのが苦手なので指摘してもらいたいです! 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://syosetu.com/usernovelmanage/top/ncode/2176437/

ランダムに批評を表示

元記事:能力者たちの物語in世界戦争

戦闘部分をかっこよく書きたいです!設定は多少凝ったつもりですが、読みにくい、改善すべき点等、ご指摘頂ければ幸いです!

上記の回答(まずは小説をたくさん読んでみて、そこから自分なりの書き方を模索してみては)

投稿者 風来亭ねのん : 0 投稿日時:

「迎撃準備」まで読ませていただきました。

【タイトル】
まず、ご作品のタイトルについてです。
タイトルを見ただけでは、どのようなご作品なのか推測するのが難しいです。

どのようなジャンルなのでしょうか。ハイファンタジーなのかローファンタジーなのかSFなのかも分かりません。
どのような作品傾向なのでしょうか。「能力者」「戦争」という言葉が入っているため、バトル要素があるのかもしれないとは推し量れますが、それも確かな情報ではありません。
ほのぼのした作品なのか、殺伐とした作品なのかといった傾向はさっぱり伝わってきません。

それゆえ、ぱっとタイトルを見た人に、読んでみようという気を起こしてもらいにくいと思われます。

【あらすじ】
残念ながら、タイトルに加えてあらすじを拝読しましても、この小説を読んでみたいという気は起こりませんでした。
おそらく私がそう感じた理由は、あらすじで述べられているのは設定だけであるからだと思われます。

最初の三話を読んだ時点では、このあらすじに書かれている情報は、この小説を理解する上で何の関わりもないように思えました。

タイトルと同じくあらすじも、読者を惹きつけるためのものですので、どのような情報を提示すれば読者はこの小説を読みたいと考えてくれるかをご考慮なさってみてはいかがでしょうか。

たとえば私でしたら、どのような魅力的な主人公が、どのようなイベントに挑むのか、何をしようとするのかを知りたいです。

【本文】
全体として、ソ中さんの頭の中にあるストーリー・キャラクター・世界観を上手く物語として読者に伝えられていないと感じました。

まず、「片翼の氷女」におきまして、最も気になったところは、喧嘩をしている内の一人である獣人の男の見た目が想像できないことです。「大きな獣耳」という情報はありますが、これだけでは何の動物をベースとした獣人であるのか分からず、結果として、読者は自分の頭の中でこのシーンを再現しづらくなります。

「死霊」におきましては、緊迫した会話シーンであるはずですのに、描写があっさりしすぎているように思われ、緊迫感が伝わってきませんでした。リーダーは何を考えているのか、それに対してソフィアはどのように心を揺れ動かされたのかが、リアリティをもって伝わってきません。
一シーン一シーンの描写が単調なのか、キャラクターの心が自分に届きませんでした。
それから、リーダーの外見描写が全くないことも気になりました。

「迎撃準備」におきましては、これまでは字下げがありましたのに、この話ではなくなっていることに気を取られてしまいました。
文章形態がぶれていますと、読者は余計な部分に気を取られ、本文に心を割いてもらいにくくなるかと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1230ej/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 能力者たちの物語in世界戦争

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界学園のファントム・ホルダー : The Paranomalize

誰にも読んでもらえないので、何かしらの感想が欲しいです。
読んでもらえないということは、単純に面白くないのか、何かしらの『欠陥』があるような気がしますが……何が悪いのかもよく分かりません。
よければ、教えてください! (*- -)(*_ _)ペコリ

P.S  お手柔らかにお願いします~

上記の回答(異世界学園のファントム・ホルダー : The Paranomalizeの批評)

投稿者 t : 1 投稿日時:

こんばんは

エブリスタで12の初夜まで拝読しました。
文月奈々はキャラがたっていて可愛かったです。

05 斬像残撃で、供華視点に切り替わります。
「……何故、先に試練の内容を私だけに教えた?」、最後の台詞で読むのが楽しくなりました、まずここがとても良かったです。

ネタ切れかな思いはじめたところで、生徒会長皇界拓の登場します。
風呂敷を広げるタイミングが良かったですね。
その後の地図の絵はあまりよくないです。
文章での説明を放棄していると思われても仕方ない……。

未踏峰学園流追悼式――〈命火祭フェスティバル〉が一番好きなシーンでした。
何度考えても、なぜこのような展開になってしまうのか。
はじめから死人をださなければいい。整合性が取れてないなと思えてならないのですが。
ここは読んでいて胸が熱くなりました。

(一部抜粋)
パンパンパンパンッ! 乾いた弔いの銃声が響いて、空気に溶けるように消えていく。
 マスケットの装填と発砲を三回程繰り返すと完全に陽が沈んだ。広場の炎も、薄高く積もった灰だけを残して完全に鎮火されている。
(↓↓↓略)
安らかな顔をした二十一グラムの鱗粉は、次々と西の空に飛び立っていった。
 それは美しい光景だった。この世のどんな宝石にも代えられない命の輝き、既に尽きてしまったはずのそれが、辺りに満ちている。

本当に素晴らしい文章です。
このような文章に出会えただけでも、読む価値はあったなと思えたほどです。
最高ですね!

――――

読んでいて感じた課題は、”全体的に語りすぎ”でした。
情報は小出しにしつつ。
もう少しテンポよく展開させていくと、今よりも人気がでるのではと愚行します。
それとこのプロローグでこの場面を切り取っても、事前知識のない読者にはまず伝わらないので、変えた方がいいと思います……。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://isekai-gakuen.amebaownd.com/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 異世界学園のファントム・ホルダー : The Paranomalize

この書き込みに返信する >>

元記事:ヒメオト

以前、プロット相談掲示板で相談したもののたたき台ができたのでここに載せます。

上記の回答(ヒメオトの批評)

投稿者 t : 0 投稿日時:

最後まで読みました、わりとあっさり終わったといった読後感でした。
三話で「貴方は素敵な人よ。私にとっては、最高の友達だから」のシーンが一番好きでした。それと、波乱万丈ストーリーを思いつける作者様のセンスが素敵です。

欠点の指摘歓迎! ですが、うーん……。
欠点でもなんでもないどうでもいい話でいいならですが……。

メグミがああなったのでカノンが屋上に行くのは分かります。メグミがああならないとそこまでの感情をもてなかったカノンは、これもリアルといえばリアルなので、丁寧に書くだけで充分面白くなるので。こういったことを私が逆の立場だったら、言われてもそんなことかくらいにしか思わないのですが。

おおざっぱですが。カノンはメグミと歌に救われたので化学変化が起きて、しまいには屋上までいってしまう。しかしカノンにかぎらず人間が成長し変わっていく姿というのは、普段の生活で以前の自分にはない価値観を持つようになっていきます。
カノンとメグミと歌の出会いは、様々なものの関係を変えてしまう力を持っています。カノンをイジメる側の人間にも変化がうまれると面白くなりますし、カノンがイジメを許せないと、それを外にむけて表現する方法も変化すると面白くなります。そのあたりたくさんの魅力の引き出し方があるので、段階をふませてみるのも面白いかもしれません。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7893fx/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ヒメオト

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ