ノベル道場/小説の批評をし合おう!

アンデッドさんの返信一覧。得点の高い順3ページ目

元記事:木徳直人はミズチを殺すの批評

「は?『進撃の巨人』?『エヴァ』?あれの何が面白いの?」(真顔で鼻ホジ)

な読むせんが出たぞー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書評

    【 貴 様 は 阿 呆 か ? ( ゚言゚)あぁん?】

別の言葉で言い変えましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

題名【県内バトルロワイヤル~たった独りしか生き残れない街~】

あらすじ説明

「どうしてこうなってしまったんだ?」
全ての人が死に絶えた街で、唯一の生存者である主人公、木徳直人はそう言わずにはいられなかった。

 突如発生した新憲法「バトル・ロワイヤル法」それは市町村という括(くく)りの中で、最後の独りになるまで殺し合うというものだった。
 木徳直人は同じ街で暮らしてきたはずの人々と殺し合い、裏切りと心理戦のはてに、視線を乗り越えどうにか生き残ることができた。

平穏を勝ち取ったかに見えた直人だったが、それはさらなる戦いの始まりでしかなかった・・・・。狂気のバトルロワイヤル群像劇が今始まる。

☆彡オチまで構想は練り済みだよ!!いっぱい伏線入れるから、楽しみにしてね☆彡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お前さん、これ上記↑を最後まで読めるか?完結まで付き合えるか?

「あ、主人公が生き残るんだね」

「主人公は木徳直人って名前のフレンズなんだね、なら別の名前の人は全員死んじゃうんだー。さみしいなー」

「あ、うん。最後は県内でも独りになるまで殺し合うんだね、いやードキドキするなー」

「ここまでネタバレ全開で前書きを書いている作品の伏線か~さぞ意外性のある、とんでもない伏線なんだろうな~。楽しみだなー」

・・・お前さん、マジで読ませる気があんのか?

こんなレベルのネタバレ最初の粗筋にぶっこんで・・・・・・・・お前さんならちゃんと最後までつきあえんのか?( ゚Д゚)ゴルァ

上記の回答(木徳直人はミズチを殺すの批評の返信)

スレ主 アンデッド : 0 投稿日時:

コメントありがとうございます。

あらすじの件ですね。該当箇所は序盤の箇所なのでネタバレ含めてそのまま書いております。
生存するのかどうかをボカしたままその後の展開の要約も難しいと判断しました。
主人公はまず死なない、死ぬと話が進まないという観念もありますからね。割り切って表記してます。
代わりにお褒め頂いたタイトルの部分で捻りを与えてます。つまり直人がいつミズチを殺すのか解らないという所です。
主人公の生死ではなくヒロイン(あらすじ該当箇所では敵ですが)の生死が解らないという所で考えてます。
まあタイトルとあらすじは紆余曲折ありまして、これが最終地点だと判断しました。

ちなみにタイトルはその後も全編にかかってますので、常にある程度の緊張感を与えてるつもりですがどうでしょう。
内容では序盤の殺し合いから反転させてます。当然のように仲が良くなっていく過程を描いてます。
けれど更に反してタイトルが常にこれなので、安心はできないとかいつ何がくるか解らないというのはありますでしょうか。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9475eu

目的:プロになりたい!

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 木徳直人はミズチを殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:さらに追記ですの返信の返信の返信の返信

視力の件は、ミズチの場合は強烈な自己暗示か何かでどうとでもなってそうだから豆知識程度にね。
あとは敵に壊されないように気をつけてねーってくらいで。
ルパン三世でいう次元の飛ばない帽子とか、ああいう類のものだとは思ってますが。

>前の映画とか著作権が関わるネタの事でしょうか?それともまた別の箇所の言い回しとかですか?

基本的には著作権絡みのほう。夏目漱石の「月が綺麗ですね」は著作権切れてるし、しっかり文中で説明あったし違和感はなかった。でも「読者が知ってないと理解できない」表現はつまりそれだけ読み手側の負担になるので、読者層を狭めることになるので賢明な判断とは思えない。普通の人はなるべくそういうの減らす方向で書くもんだと思うんだけどな、新人賞狙いの人は特に。

……今のところは著作権関連だけ削ればいいんじゃないかと思ってる。それだけでも随分スッキリすると思うから。

上記の回答(さらに追記ですの返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 アンデッド : 0 投稿日時:

回答ありがとうございます。
眼鏡が壊れるみたいなのは割と好きなので今後入れるかもしれません。
次元の帽子なんかも飛んだりめちゃくちゃになる方が面白そうに感じるたちです。

表現の件ですが、了解しました。
主人公が小説家志望で多趣味という設定で書いてるので、彼の頭に何か浮かんだ時に知識を逐一説明するというのは違和感があって、僕自身が説明を逐一は考えてない所から来てそうです。
「月が綺麗」の箇所は誤解されたかな→知らないみたいだ→知ってたのかよ、をやりたかったので自然体で説明の流れにもなってますね。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9475eu

目的:プロになりたい!

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 木徳直人はミズチを殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:木徳直人はミズチを殺すの批評の返信

hexa さんは褒めていますが、冒頭のヤバ気臭がする描写も別によろしくない。

だって縛られてんの【木徳直人】なんでしょう?
どうやるかは知りませんが、どうせ逃げ切れるんでしょう。だって冒頭に書いているもん。

>>直人は死線を越えて脱出する

直人は【絶対に、ここでは死なない】。これは伏線回収どころか【ネタバレ】じゃん。

「答えは【フライパン】なんだけどさ~、俺の出すなぞなぞ解いてみない?」

みたいな状態じゃーん!!( ゚Д゚)
=======================================
提案①主人公を木徳直人から『木徳直』あたりに改名する。
その上で、冒頭の拘束される青年を【山田(←仮名)ノブル】にする。

前書きもできたら多少改変して欲しいような・・・・(-_-;)まあ今はいい

まぁ、こうすることで、拘束されているのが【主人公ではない】→【この青年は、おそらくミズチに殺される】と読者を誘導できると思います。

で、ノブルは助かる。その後、山田(仮)ノブルは家庭事情から木徳直ーーーー直とかいて【のぶる】と読むーーーになる。

伏線に主人公(ノブ)の家庭事情をちょろっと書いておけば、
ミズチから命からがら逃げかえった夜とかに離婚や再婚が決まったと告げられる(ついでに主人公の動揺を、自分たち夫婦の結果にショックを受けたと勘違いする)→捨てキャラと思われた青年が【主人公】の名前になるトリックができる。

伏線とは無茶なオチのクッション材みたいな物っ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで生まれる利点は【ヒロインに集中できる】です。

重要人物を捨てキャラだと思わせることで、彼の雑談ぶぶんを重要ではないと思わせ、まるっとスルー。彼が観察している少女ミズチにだけ意識を向けさせることができる。

なにせ、捨てキャラと違って、ミズチちゃんは題にも前書きにもでてくる重要人物ですからね。

「ストーカー」という言葉はいいと思う。ミズチちゃんを捕食者の視点でも描写しては?

恋人にしたい、とか憧れとかの淡い気持ちから、自分の所有物への細々とした不満とか、醜く下衆い支配欲で舐めまわす。

ーーーーーーーー自分の女だとしたら、髪の長さはもうちょっと長い方がいい。でも黒髪は重要。彼女には軽薄なブリーチの明るい髪色より重く暗い、貞淑(ていしゅく)な黒がいい。とか~スカート越しでもいい尻してる。足の白さが魚のように泳ぐ。でも胸が微妙・・・・・とかね。

とりあえず、一章にも伏線回収入れるの推奨。

上記の回答(木徳直人はミズチを殺すの批評の返信の返信)

スレ主 アンデッド : 0 投稿日時:

返信遅れました。
なるほど~、面白いトリックですね。
ただこれを当作に組み込もうとすると主人公の説明が遅れて字数が増えそうなので、規程文字数内では難しそうです。
流れは参考になるので別作品で何か思い付いたら使いたいです。
ストーカーの件はこの作品のコンセプト的にも無理ですね。
恋愛に関する考え方やヒロインに対する見方は物語に終始関わりがあって、ラストにも関わりがあるので変える事ができません。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9475eu

目的:プロになりたい!

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 木徳直人はミズチを殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:木徳直人はミズチを殺すの批評の返信の返信

どのみちミズチちゃんは死なないんでしょう?ぎりぎり死んでも最終回。
だってヒロインだもの。次の章で即死→即別のヒロイン候補と入れ替えとかしてもモヤっとだもの(そういうのが好きな読者は一定人数いるけどね)

ミズチちゃんの他に『蛟(みずち)』という人間に擬態した生き物ーーーー名前の感じからして、人間の脳幹から脊髄あたりに寄生して思考を操るヘビっぽい寄生生物ってかんじかな?で学校の生徒にも寄生していそうだから二人と蛟たちとの{人狼ゲーム}になる。

進撃の『仲間の中に裏切り者の巨人が混ざっているに違いない』展開でしょ~?

伝奇ロマンならそんな落としどころでしょう?
それを主人公が狩るようになる。最後あたりにミズチちゃんを殺された復讐とかで。

まだラブコメ回までまともに読めなくなった状態ですが、そんくらいは予想ついちゃうよぉぉぉぉ。
 〃∩ _, ,_     /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_     /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´) ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つウワーン!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

要約じゃますぎる!!まだ書ききってもいないのに要約なんか乗せるなよ~。せめて要約にも伏線貼ってくれよ~
ネタバレのせいで読者が主人公に感情移入できません。緊張感だいなし。

「――殺すつもりなのか」

『はい自己陶酔おつおつ~。君は別に殺されませ~ん格好つけといてダッセー』になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『え・・・どうなるの?殺されちゃうの!?ミズチ怖い!!』という気持ちになるべき映画シーンでKYな観客が大声で

「あ~!!俺つづき知ってるぜ!!大丈夫こいつ死なないの!!」

って叫ばれるくらい不愉快。萎えちゃう。
 どうせ死なないキャラの死にそうな場面なんて誰得ですか!!読者さーびすのエッチなシーンですか!!?インディー・ジョーンズの一発ギャグシーンですか!!?

デスノートで一巻目から原作者が「大丈夫★ライトは最後にデスノートで殺されますっ!!誰に殺されるのか、たのしみにしてください。」とかやられたら最後まで読めねーよ。

上記の回答(木徳直人はミズチを殺すの批評の返信の返信の返信)

スレ主 アンデッド : 0 投稿日時:

そこを言い過ぎると展開予想と解答みたいになって主旨がズレちゃいますね。予想してもらうのは嬉しいです(笑)
まあ敵は必ず身近な人物というのは当たってますが、そこにも答えに繋がる理由があります。
もしかしたら次の話で即死はあるかもしれませんしそういうのも好きですが、死ぬそこに至るまでに何か異様さがあるっていうのも醍醐味や妙味と考えてます。
特にこの作品では色々な事が緊張感をもってジワジワと進むサスペンスなのが作風なので。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9475eu

目的:プロになりたい!

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 木徳直人はミズチを殺す

この書き込みに返信する >>

元記事:病気奇譚 ウキルタス島/情景

今年の初めに書いたものを投稿しました。修正はしてません。中1ですが厳しいご意見お待ちしています。飽きられにくいものを書こうと努力しました。ミステリーです。

上記の回答(病気奇譚 ウキルタス島/情景の批評)

投稿者 アンデッド : 0 投稿日時:

中学一年生というのを念頭に批評させてもらいます。

中学一年生にしては文章が達者で羨ましい。
ですが読みたくなる文章ではなく、いわゆる目が滑るという感じでしょうか。
「……」が多すぎるので減らしてみるようにしてみて下さい。多すぎると稚拙に見えます。
会話文が多い分誰が喋ってるか解らないような印象もやや受けるので、これも気をつけてみて下さい。

まあ中学一年生なので文章はこれから更に上手くなると思いますから、余り気にしなくていいです。
ですが僕から言いたいのは、文章は改稿する事で磨かれていくという事です。
よく言われる量を書けば上手くなる、は半分デマです。
他人のでも自作でもいいのでとにかく改稿を重ねて下さい。
そうして自分の文体も掴めてきます。
更には削る方向で改稿すれば尚更良い方へ鋭く磨かれます。

もう1つ僕が最も述べたい事があります。冒頭です。
これらの四大悪手は絶対に避けて下さい。

・観念的なポエム
・世界や設定の説明
・登校している
・目覚める

それぞれ説明します。
冒頭長々したポエムはふわっとしてる意味で読者が物語が掴めません。
冒頭長々した説明は物語を読みたい読者には面白くありません。
どちらにも言えるのは小説の物語を読みたいという事です。

登校と目覚める場面は殆ど同じです。
僕が最近のノベル道場の投稿にざっと目を通しても、目覚めは4作もありました。
登校もよくありますし両方とも頻繁に見かけます。
誰でも思い付く安易で面白くない冒頭、それが理由です。

僕も目覚めは掌編で二作書きましたが、一作は目覚める冒頭への皮肉で、一作は掌編シチュエーションミステリーならと生涯最後として書きました。

中学一年生という今後の有望な期待を込めて。頑張って下さい。

長所。良かった点

中学一年生でここまで書けるのは一種の才能です。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n0278fb/

目的:プロになりたい!

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 病気奇譚 ウキルタス島/情景

この書き込みに返信する >>

現在までに合計40件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全8ページ中の3ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

留学先は異世界学園〜チートでハーレムな学園生活〜

投稿者 篠宮ソラ 返信数 : 10

投稿日時:

初めてライトノベル研究所を使わせていただきます、篠宮ソラと申します。新作を書くに至って、自分に足りない部分を知る為に、既存完結作品を... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5788el/

転生した空と大地の神の混血少年は地上で迫害されている神達を救う旅に出る

投稿者 元々島の人 返信数 : 15

投稿日時:

力不足により一旦完結しましたがこれを改稿、新エピソードを加えて13万字以上の新作として再投稿しますが、良い点、悪い点、ランキングやネ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3537iq/

たそがれ?

投稿者 神崎菊 返信数 : 0

投稿日時:

小学生なのでおかしな点があれば直ぐに教えてください。表現等が心配です。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4572hu/

ランダムに批評を表示

元記事:勇者になれなかった少年の異世界奮闘記

主人公がヒロインに対してコンプレックスを抱いているという設定に重きを置いて書いてみました。

上記の回答(勇者になれなかった少年の異世界奮闘記の批評)

投稿者 結尉奈りお : 0 投稿日時:

東雲兎さん、初めまして!
最新話の「折ってしまったもの」まで読み終えました。

この手のジャンルはあまり読んだことがないのですが、新人賞などでも異世界物が評価されたりしているので、流行を自然と汲み取った形は読者ウケも良いのではないでしょうか。改行や段落、点の使い方なども適確だと思いますし、いろんな方と比べて優れているところは多いと思います。

どんどん書いて、どんどん投稿しましょう!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8307er/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 勇者になれなかった少年の異世界奮闘記

この書き込みに返信する >>

元記事:異世界に転生したけどサムライやってます

異世界転生に和風テイストを盛り込んだ作品となっています
キャラクターの造形と世界観に力を入れました。テンポ重視で進んでいきます。また、戦闘描写もよいと言った評価を受けております

現時点で問題としては、主人公の年齢設定、地の文の少なさなどを自覚しています
その他、改善点などがあればドシドシ指摘して頂ければと思います

今よりもよりよい作品にするため、お力添えをいただきたいです

上記の回答(異世界に転生したけどサムライやってますの批評)

投稿者 うっぴー : 2 投稿日時:

その場しのぎさん、こんにちは。
4話『天儀神智』まで読みました。

>「生まれてきてくれて、ありがとう、リューズ」

印象的な一言です。
愛されないゴミのような人生から一転、転生した先では、望まれて生まれて、亡国とは言え家臣が付き従う王子という立場、しかも神宝を使いこなす武術の天才というところから、スタートするのが良かったです。

亡国の王子という立場から、お国の復興のために敵を無双してぶっ飛ばすというわかりやすい筋書き。
冒頭で、転生して無双。1話で許嫁ができるという、おいしく楽しい展開です。

おもしろさを感じさせる冒頭なのですが、「異世界に転生したけどサムライやってます」というタイトルで損をしているように思えます。
もうちょっと、引きの強いタイトルだったら、もっと多くの人に読んでもらえるのではないでしょうか?

『童貞ニートが天才剣士に異世界転生! かわいい許嫁やエロい美少女家来たちとお家再興!』

パッと思いついたのは、こんなところですが、もっとタイトルに工夫の余地があると思います。

難点を言えば、前世で愛情をまったく知らなかったにしては、主人公の思考がリア充です。

> ギンに座布団を敷かせ、俺は上座であぐらをかいた。

>「まだ、名前を聞いてなかったな。俺はリューズ。リューズ=ヤマト」
>「トモエ・クヨウと申します」
> 穏やかな微笑みを浮かべている。幼子らしからぬ、落ち着いた笑みだ。

こちらの世界に来て5年経過しているので、その間に人の上に立つことに慣れたのかも知れませんが、愛情を知らない、つまり恋人がいなかった人間にしては、許嫁相手に堂々としすぎています。

もう少し、女性に対して不慣れで、オタオタしている様子にした方がリアリティがあるし、おもしろいし、共感しやすいと思います。
例をあげれば、オーバーロードのモモンガさんのように内心、どうして良いかわからずに、取り繕っている方が良いと思います。

>「わたくしはあなた様の許嫁です。生まれる前から決まっておりました故」
>「生まれる前から、ねえ……」

> 不穏な響きだ。

愛を知らないなら、もっと動揺するなり、感動するなりする場面だと思いますが、リューズ=ヤマトは、いたって冷静です。場馴れしています。
これではおもしろくありません。

>「トモエ、アンタが見ているのは、俺じゃあない。俺の虚像だ。だから、俺を見ろ。俺を間近で見て、判断しろ。この、リューズ=ヤマトを見極めろ」

これは精神的に成熟した強い男の台詞です。
最初から、ここまで精神的に成熟していると、共感しにくいですし、成長を描きにくいという構造的な問題が発生します。

2話までは、結構おもしろいのですが、3話で、ヤマトが実はリア充なのがわかってしまうので、ここでガッカリしてしまいます。

ただ、3話の引きは、非常にうまいです。

>「裸のお付き合い」

>……おい。

これで先が読みたくなります。

>こんなんでいいのか、俺。
> ヘタレてないか、俺。
>トモエを秘湯へと案内しながら、そんなことを思うのであった

4話の最後に、このような地の文がありますが、まったくヘタレではありません。
主人公のキャラクターが固まっていないように思えます。
ヘタレなら、ヘタレらしい動揺した様子をもっと描いたほうが良いでしょう。

以上です。
欠点の指摘歓迎!ということで、厳しめに言ってしまいましたが、ご容赦ください。

なろうのブックマークに登録させていただきました。

この掲示板では、他人の批評依頼に書き込みをすると、その場しのぎさんの最新の批評依頼がサイトの一番先頭に移動し、批評をもらいやすくなります。
ぜひ、他の方の小説の批評を書いていただけるとありがたいです!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8041en/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 異世界に転生したけどサムライやってます

この書き込みに返信する >>

元記事:皇女と候補生と航宙軍艦カシハラ号

この作品は海洋冒険小説をオマージュした宇宙戦艦モノ(スタートレックや宇宙戦艦ヤマト)です。
星域帝国の政変に巻き込まれた宇宙軍艦に乗り合わせた人々を描く群像劇となっています。
軍事・政治・メカについての難解な用語や描写で読み進めにくい、という指摘は多くの方から頂いてもう解っているのですが、こちらで伺いたいのは登場人物に対する評価をお願いしたいです。

(ああ、なんだか偉そうな言い方に聞こえてしまってますね……ごめんなさい。)

先にも書きましたが用語が難解で地の文も多く、設定過多のきらいもあって、自分で言うのも何ですが読み進めにくい作品(しかも30万文字超……)ですが、理解できない部分は読み飛ばすくらいでも大丈夫です。
また〝男の子向け〟の戦争物語ではありますが、その一方で〝韓流ドラマ〟的な恋愛模様も織り込まれていますので、女性視点の意見も頂けたら嬉しいです。

よろしくご指導お願いします。

上記の回答(皇女と候補生と航宙軍艦カシハラ号の批評)

投稿者 神原 : 2 投稿日時:

こんにちは。

人物の批評がほしい。との事ですが、視点がころころ変わって一人の人物を読もうとすると覚える前に次の人物に移ってしまっています。なので、人物像が浮かんできません。

あ、2話まで読みました。

出だし。銀河英雄伝説を思い出しましたが、あの作品はきちんと視点が変わったらかなりの分量でその人物の話を繰り広げます。これが違う点。

ガンダムでも、リヴァイアスでもそうですが、突然攻撃を受けてと言う設定はけっこうありふれていて、どう読ませるかが重要になってきます。ハイスクール・フリートなどなど。でも、どれも視点が変わるのはよっぽどの事で、主人公となる人物に焦点を当てるべきであって、群像劇だから【短いスパン】でころころ変わっていい物ではありません。

せめて数話は一人に視点を定め、どう言う人物か知ってもらい覚えてもらう必要があると思います。

なので、知ってもらう前に視点が変わる為、人物批評は出来かねます。

もっとはっきりと言いますと。読み進めていく内にまた新しい人が出て来て、誰だよキムって? と言う状況に陥ります。(←作中に出てくる人なのでご存じでしょう、キム)

いい加減、主人公の話にならないかな、と言うか、物語になっていない。と言えばいいか。

人物も覚えて貰ってなんぼです。以上かな。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893449088

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 皇女と候補生と航宙軍艦カシハラ号

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ