質問追記「平時での劉備型キャラの描き方のコツは?」の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
質問追記「平時での劉備型キャラの描き方のコツは?」の返信の返信の返信の返信(元記事)
>読むせんさん
いつもありがとうございます。ドラコンです。
ご意見をいただいておいて、こういうことを申し上げるのも、申し訳ないのですが、読むせんさんと私とでは、方向性が異なります。前にも申し上げた通り、「不幸自慢」なストーリーはやりたくありません。ですので、これ以上「不幸自慢」のストーリーや設定について、お書きになってもお答えのしようがありません。
また、読むせんさんのご意見は、「長編用」との印象が強いです。
このプロットは完結させることの練習と、鉄道描写の練習用です。ですので、【比較的単純な話】で、長くても【400字詰め原稿用紙20枚以下】と考えています。日常系のドタバタモノのような感じになればいいな? です。必要以上に登場人物の生い立ちなど背景事情を掘り下げると、複雑になりませんか? 繰り返しますが【比較的単純な話】にまとめたいです。
それに、これも既に申し上げたことですが、『雲のように風のように』『後宮小説』の、あのバットエンドには、見返すのが辛いほど「トラウマ」になっています。バットエンドを書きたいわけではありません。
私の劉備のイメージは、ゲームの『真・三國無双』『三國志』ですね。ついでに、勢力は蜀よりも、小喬を使いたいため、呉をひいきにしています。
試しに、『三國志13』の劉備、曹操、孫堅のステータスを挙げてみます。
劉備 統率80、武力77、知力78、政治80
曹操 統率99、武力72、知力92、政治91
孫堅 統率94、武力90、知力79、政治73
劉備の能力は、曹操、孫堅と比べると、どうしても一段落ちますね。それでも、劉備で人材登用をすると、成功しやすいのが、『三國志』の伝統です。
蜀は国力では魏、呉に劣るにしても、人材では引けを取らないですよ。諸葛亮、ホウ統、関羽、張飛、趙雲と、そうそうたるメンバーですからね。
質問追記「平時での劉備型キャラの描き方のコツは?」の返信の返信の返信の返信の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
あああ地雷を引いたすいませぇぇぇぇん!!!(-_-;)
ゲームも詳しくないんで、「え?うぁ!?」という感じです。重ねてスイマセン。
うう、不幸要素の尺度が分かんない・・・Orz
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
えっとね、たとえばね、
①仁瑜を現皇帝にするのではなく、ストーリー時点でまだ皇帝ではない第〇皇子とかにしておく。
後宮大学のめぼしい子女は、別の上位候補者がほとんどスカウト済みで、残り物の候補者の中から農民娘の銀鈴を見出す。とか
候補者の皆はそれぞれ軍部だの農耕部だのを掌握して皇位継承ポイントを稼ごうとする中、仁瑜さんは「これから鉄道こそ覇権をにぎる」と先見の明を見せ、鉄道権を得る。
だが、札術などが発達した寿国では思いのほか鉄道が儲からず、どんどん赤字を出していき、仁瑜さんの皇位継承権が低くなってしまう。
②寿国では、なぜか鉄道経営がうまくいかない。
そんな折、変な少女を発見、なんか奇妙な予感を抱き銀鈴を冷かしに行く(むしろ、銀鈴を登用し、妃にひきたてる仁瑜さんこそ【劉備】の資質持ちだと思う。引っかかっていたの、これだわ!!)
銀鈴は高慢なお嬢とも、そこそこ良好な関係を気づきつつ、・・・・・そうやねお嬢の乗り物酔いを指圧だけでなく、ハーブで緩和させる。
「鉄道って乗り心地良くないから嫌だよね~(鉄道の欠点を洗い出す)」
「このハーブは虫がつきやすけれど、丈夫な草だから、線路付近の痩せた畑の農家とかで作って、駅で売れば儲かりそう(鉄道近辺の事業開拓案)」
「札術思い切って取っ払った方が気温が分かりやすいのにね(熱射病の対策)」
「駅で気温変化に対応する服屋とか着替え場所が欲しい(駅ナカ開発案)」
「あと駅ごとにトイレ欲しいわ(駅で堆肥とれますね。これも売ろう)」
③銀鈴が鉄道の不備ポイントを明確に見抜くOR乗客の愚痴から改善点を見出す。
④銀鈴の聞き出したポイントの改善により、かなり好転し始める。
コイツを逃がす前に捕まえよう。なに今のおれは皇位どころか臣下に下るのも怪しい駄目皇子だ。農民の娘を正妃にしたってだれも気にしない。
そして、もし仮にこの改善が成功し、皇帝に成れたとして、その地位に至るまで支え続けてくれた彼女を軽んじるような奴が出たら・・・・それは無能だ。切ってしまえばいい。
みたいな。・・・・みたいな?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銀鈴はつい気安く喋りたくなってしまうような、妙に人好きのする、聞き上手な娘さん・・・・とかの方が被らなくていいのでは?
このままじゃ劉備が二人になっちゃう。
スレッド: (改稿試案) 寿国演義 銀鈴、都へ行く