元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?
タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います
これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて
上記の返信(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信)
投稿者 匿名 : 0 投稿日時:
これまでに何か入選した作品などはありますか?
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?
この書き込みに返信する >>タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います
これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて
投稿者 匿名 : 0 投稿日時:
これまでに何か入選した作品などはありますか?
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?
この書き込みに返信する >>腹井壮さんこんにちは。
大会の情報をありがとうございます。
私事で恐縮ですが、ねんりんピック俳句交流大会から准賞の案内が届きました。
思いがけない事で1人小躍りして喜んでいます。
それもこれも投稿をお誘い下さった腹井壮さんのお陰です。
ありがとうございました。
今後もあちこちに拙い句を送りつけてやろうと思います。
スレ主 腹胃壮 : 0 男性 投稿日時:
北野きのこさん、こんにちわ。もし、本日10月4日に富山におられましたら吟行や表彰式の様子をレポートしてくださいね。
自分も今日富山に行きたかったですよぅ。
カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 俳句大会の情報について
この書き込みに返信する >>タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います
これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて
スレ主 ハオニー : 0 男性 投稿日時:
返信が遅くなり、すみませんでした
俳句ポストで2回ほど人選した程度です
それを知ってどうするのかとは思っていましたが、受賞が判断基準だったのですね
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?
この書き込みに返信する >>添削道場にて竹内さんから吟行についての質問がありました。せっかくですので吟行についての御意見や質問等を自由に出来るスレを立てました。
皆様、御自由にお使い下さいませ。
スレ主 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:
という事で竹内さんの質問にお答えいたします。
俳句を始めたばかりの頃は見た事、思った事、感じた事はとにかく575にしました。三段切れも季重なりも無季もなんでもアリです。
おかげで定型のリズムやテンポに慣れました。
今では目の前にある物をすぐ句に仕立てても殆どが自分の物差しに合わず捨ててしまう事が多いです。なにかしら価値がありそうな句は残しておいて推敲します。
吟行に出向いた際はまず基本的にネタ探しから始めます。ある程度ネタが集まってから作句をしますがその場で一~二句はすぐ出来る事が多いです。
吟行と句会の間に昼食と作句の時間が併せて一時間半から二時間位はあるはず。ですから拾い集めたネタで決められた句数は詠めると思います。最初から出来ないと思わずやってみて下さい。
ここで報告句や説明句を出句しても全然構わないと思います。
後で表現や季語を差し替えただけで見違える句になる事があります。それも吟行の面白さですから。
勿論、そこで詠みきれなかったネタも残しておいて家で作り直すのも大事ですね。
他に質問や答え切れていないようでしたらこちらにお願いします。
偉そうな事を言っておきながらまだ吟行は三回しかした事のない腹胃壮でした。
でも吟行の面白さがわかり始めて最近一人吟行をしています。
添削道場にて竹内さんから吟行についての質問がありました。せっかくですので吟行についての御意見や質問等を自由に出来るスレを立てました。
皆様、御自由にお使い下さいませ。
投稿者 かぎろい : 2 30代 男性 投稿日時:
こんにちは。
ちゃんとした吟行には参加したことがないのですが、散歩ついでに俳句のネタを探したことはあります。
その時、名前の知らない白い大きな鳥が田んぼのそばの水路で、ぼーっとしているのを発見しました。
これを題材にしてみようと思ったのですが、いかせん、その鳥の名前がわからなかったので、断念しました。
そこで、吟行に行くなら植物図鑑や鳥図鑑があった方が良いかと思ったのですが、いかがでしょうか?
現在までに合計537件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の21ページ目。
どうしても完了の助動詞「り」を使った句が思いつきません。どなかたお手本をお願いします。
投稿者 東次郎 : 1
こんばんはm(__)m
私の拙句では、仕方ないので手元の俳句本より幾つかを照会しますね(作者略)
冷されて牛の貫禄しづかなり
団扇にてかるく袖打つ仲となり
鶏頭の一本にして王者たり
春暁を髪やはらかく目覚めたり
三越のライオン暑に耐へゐたり
引き続き探してみますね
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)
この書き込みに返信する >>投稿日時:
こんにちは。
私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。
以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察して作ろうとしていましたが、写生するのは難しかったです。
そこで、テレビ番組で有名な夏井先生の本を読んで、下五から作るというやり方を知って、このやり方で俳句を作ったら句会で評価されました。
このやり方は、下五に何か名詞を置き、中七にこれを描写する言葉を置き、上五に季語を置くという穴埋め式です。
例えば、下五を「盃よ」としたら中七で「縁の欠けたる」と描写し、上五で「月見酒」と季語を入れて、
月見酒縁の欠けたる盃よ
という俳句を完成させます。初心者には向いているやり方だそうです。
ただし、邪道だと本に書いてありました。
邪道なやり方を続けて良いかなと、ちょっと心配になりました。
俳句の上達のためには何をするのが最も良いか、ぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
投稿者 一本勝負の悠 : 0
耳目氏のネット犯罪《ナリスマシ行為》について報告メールを差し上げました。 パトロン様、広告主様のためにも厳正かつ速やかな措置をお願い申し上げます。 俳句上達のためにも厳正かつ速やかな措置をお願い申し上げます。
カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?
この書き込みに返信する >>投稿日時:
今年の1月末頃からお世話になっておりますが、投句や添削の時にタイル選択のクイズの様な画面になって、なかなか 前に進むことができないのですが、どうすれば良いのでしょうか?ネットもまだ不慣れなもので困っております。ちなみに主人名義のスマホのタブレットを使っています。どうぞよろしくお願いいたします。
投稿者 かぎろい : 1
こんにちは。
これはスパム対策用のセキュリティーシステムなので、取り外すことが、現在のところできません。将来的にはもっと簡単に投稿できるようなシステムにしたいと思います。
対策としては、しばらく時間をおいてからアクセスしたり、別のブラウザソフトを使うと、クイズのような認証無しで、投稿できることがあります。
よろしくお願いします。
カテゴリー : その他 スレッド: 管理人様にお伺いしたいのですが。
この書き込みに返信する >>投稿日時: