俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

かぎろいさんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:お題「風」の句をつくりませんか?

「風」をお題とした俳句を皆さんとつくっていきたいと考えています

俳句のお題は季語、季語以外の言葉、楽しい俳句、などいろいろありますが、「風」をそのまま使ってもよし、風に関する季語としてもよし、固有名詞の一部としてもよし、という無差別なものにしました

上記の返信(お題「風」の句をつくりませんか?の返信)

投稿者 かぎろい : 1 30代 男性 投稿日時:

こんにちは。
いつも団地の階段の下に黒猫とトラ子猫の二匹がいて、尻尾をゆらゆらさせているので、作った句です。
季語が移るのが難点の句ですが。

秋風や階段下に猫二匹

春風や階段下に猫二匹

秋風を春風にしても意味が通じてしまいます。こういうのを季語が移るというそうです。
季語が移らない句をつくることが大切であるそうなのですが、難しいですね。
季語が移らない句を作るコツなどあったら、教えていただきたいです。

今日の一句

秋風や階段下に猫二匹

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題「風」の句をつくりませんか?

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

投稿者 かぎろい : 0 30代 男性 投稿日時:

かまぬっこさん、投稿ありがとうございます。
秋風と洗濯物との組み合わせは、相性が良いと思います。
薔薇の香というのは、もしかして洗剤の香りでしょうか?

最近は、涼しくなってきて、秋が深まるのを感じますね。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

元記事:秋風

おはようございます👋😃☀
このコーナーにはじめて投稿します。これで良いのかしら❔

上記の返信(秋風の返信)

投稿者 かぎろい : 1 30代 男性 投稿日時:

返信ありがとうございます。
ここは近況を語るコメントと一緒に「今日の一句」を投稿する俳人交流サイトです。
それに対して、返信する人もコメントと俳句を返すという感じですね。

俳句添削道場とは異なり交流目的の色合いが強いため、自由度が高くて、ちょっと使い方が難しいかも知れません。
このあたりは、改良できる点は改良していきたいと思います。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 秋風

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句大会の情報について

かぎろいさん、いつも御世話になります。先程、かぎろいさんに平成相聞歌と四条畷のアドレスを送りましたが常時募集にハイポや通販生活の俳句生活、山本海苔店の俳句庵や  http://kigosai.main.jp/ 「恋の俳句大賞」  きごさいの恋の俳句大賞を追加してみてはいかがでしょうか。情報の充実もこれから必要になると思います。

上記の返信(俳句大会の情報についての返信)

投稿者 かぎろい : 2 30代 男性 投稿日時:

腹胃壮さん、どうも書き込みありがとうございます。
俳句大会が他にもありましたら、また教えていただけるとありがたいです。

また、川柳には賞金が出る大会があるらしいですが、俳句大会にはそういったものはありますでしょうか?
現金な話ですが、賞金が出る大会があったら参加してみたいなと思います。

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 俳句大会の情報について

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句大会の情報についての返信の返信

ありますよ。有名なのは伊藤園ですが現在募集中なのは俳句庵(海苔)、俳句生活(クリアファイル)、愚陀物庵(選者直筆の短冊 こちらも常時募集)、各新聞の俳壇(各新聞社により違う 常時募集)四条畷(地元にちなんだ副賞)、平成相聞歌(最高現金10万円)、角川俳句賞(現金30万円)、愛媛スポーツ俳句大賞(表彰式出席者のみ参加賞)、赤十字命と献血の俳句(最高図書券5万円分)、市川手児奈文学賞(最高現金一万円)を今現在把握しています。これらは全て応募料が無料です。また、角川を除いてインターネットやメールから応募できます。角川は50句を応募しなければなりませんがハイポニストの方は沢山抱えた落選句を磨き直して応募するのも手ですよね。どうせ郵送料しかかからないのですから。ハイポニストから一俳人へ羽ばたくチャンスでもありますし。
また、川柳三昧 http://www7b.biglobe.ne.jp/~senryuzanmai/ にも俳句の情報があります。興味があるコンペがあれば是非応募してみてください。

上記の返信(賞金が出る俳句大会の情報ありがとうございました!)

投稿者 かぎろい : 1 30代 男性 投稿日時:

腹胃壮さん、賞金が出る俳句大会の情報提供ありがとうございました!
教えていただいた情報を元にこちらの記事を作成しました。

10万円以上の賞金が出る俳句大会ベスト3!賞金・商品が出る大会情報まとめ!
https://jphaiku.jp/wp/2018/09/17/4034/

腹胃壮さんは、川柳にもお詳しいようなので、川柳でも賞金が出る大会情報がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
まったくもって現金ですが、やはり賞金が出るとうれしいものですので。

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 俳句大会の情報について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計42件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全9ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

選を受けた俳句、既発表の俳句などを出し合いませんか?

投稿者 塩豆 回答数 : 35

投稿日時:

こちらでの書き込みの言い出しっぺは初めてになります。塩豆です。 たまには人間誰しも褒められたいものと思います。また、欠点や至らない... 続きを読む >>

今日の一句:行く年を砕きゆくごみ収集車

管理人様へお願いいたします。

投稿者 みそまめ 回答数 : 2

投稿日時:

先ほどから 何度も 添削の投稿をしておりますが、書き込みに上がっておりません。どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いいたします。 続きを読む >>

ねんりんピック俳句交流大会

投稿者 腹胃壮 回答数 : 7

投稿日時:

北野きのこさん、ねぎみそさんおめでとうございます。 http://www.nenrin-kurobe.com/haiku/ ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:お題『会議室』の俳句を作りませんか?

こんにちは。
会議室をお題にした俳句をみんなで作りたいと思います。

俳句のお題は、季語にするのがふつうですが、趣向を変えて、季語以外の言葉を使ってみたいと思います。
季語は何でもOKですが、現在は秋ですので、秋の季語にしたいと思います。

参加をよろしくお願いいたします。

上記の回答(お題『会議室』の俳句を作りませんか?の返信)

投稿者 かぬまっこ : 0

説明句かな…。鹿沼は昨日、秋祭りでした。🎵(*^^*)🎶

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題『会議室』の俳句を作りませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園

IT俳句会、俳句添削道場を開発、運営しているかぎろいです。
「まったり吟行俳句サロン」という東京近郊の公園、名所旧跡を巡って俳句と友達を作るオンラインサロンを立ち上げました。
毎月、吟行会を行っていきたいと考えています。

最初の第一回は、東京の代々木公園で行います。
ぜひ、参加いただけるとありがたいです!

●開催日時

2019年4月28日日曜日

13時30分~16時30分

●持ち物

・スマートフォン(必須)

・筆記用具。メモ帳、歳時記など。

●参加方法

https://camp-fire.jp/projects/view/114934

私が主催するこちらの「まったり吟行俳句サロン」に会員(パトロン)登録していただくと、参加できます。
月に一度、東京近郊の公園や名所旧跡で吟行会を行って、俳句と友達を作るためのサロンです。
会員は専用の非公開Facebookグループに参加でき、オンライン上でも交流ができます。
会費は月/980円です。入退会はいつでもできます。

●開催場所

・東京の代々木公園。

詳しい集合場所や落ち合う方法は、当サロン会員にのみにお伝えします。

代々木公園は原宿駅から歩いて5分くらいの場所です。

以下は公園の詳細です。

https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index039.html

●会の流れ

13時30分に集合しましたら、4、5名のグループに分かれて、公園内を散策します。

グループ分けは、サイコロなどを使って、ランダムに行います。

雑談しながら各所を回り、気になる風景などを写真に撮ったりします。

思いついた俳句があったら、スマホやメモ帳に書きます。

16時30分には、公園の入口「原宿門」に再び集まります。

吟行会はこれで終了となりますが、希望者だけで、その後、ファミレスなどに寄って句会を行います。

句会では、吟行中に作成した俳句の中で、もっとも良い物を1つ紙に書き、誰の作品かわからない状態にして、各テーブルの全員に回します。

回ってきた俳句で、良いと思う句がありましたら、裏に「正」の字の棒を書いていきます。

投票は1作品に付き1票です。1人、何作品でも投票が可能です。

もっとも多い票を獲得するのは誰なのか競います。

吟行会で作成した俳句は、各自でFacebookグループにもアップして、後日、当サロン会員なら誰でも見られるようにします。

吟行が終わった後も、Facebookグループを通じて、交流が行えます。

吟行初心者の方は、こちらに私が作成した吟行についての記事がありますので、参考にしてください。

https://jphaiku.jp/wp/2018/12/08/4060/

雨が降った場合、小雨の場合は吟行を行います。大雨の場合は、近くの喫茶店やファミレスで句会を行います。この場合、句会で提出するための俳句を3つほどご用意ください。
台風のような外出するのが困難な悪天候の場合は、当日、中止のお知らせをFacebookグループに流します。

▼参加申し込み。会員登録はこちから!

「まったり吟行俳句サロン」
https://camp-fire.jp/projects/view/114934

上記の回答(吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0

IT俳句会、俳句添削道場を開発、運営しているかぎろいです。 「まったり吟行俳句サロン」という東京近郊の公園、名所旧跡を巡って俳句と... 続きを読む >>
カテゴリー: 俳句大会
添削道場の添削依頼の頁に上記のような宣伝文を添削案として書き込む行為はいかがなものか? 他人の作品への軽視であり、サイトの私物化ではないのか❗

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 吟行俳句会を開催します!4月28日日曜日。東京の代々木公園

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

こんにちは。
私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。
以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察して作ろうとしていましたが、写生するのは難しかったです。

そこで、テレビ番組で有名な夏井先生の本を読んで、下五から作るというやり方を知って、このやり方で俳句を作ったら句会で評価されました。

このやり方は、下五に何か名詞を置き、中七にこれを描写する言葉を置き、上五に季語を置くという穴埋め式です。

例えば、下五を「盃よ」としたら中七で「縁の欠けたる」と描写し、上五で「月見酒」と季語を入れて、

月見酒縁の欠けたる盃よ

という俳句を完成させます。初心者には向いているやり方だそうです。
ただし、邪道だと本に書いてありました。
邪道なやり方を続けて良いかなと、ちょっと心配になりました。

俳句の上達のためには何をするのが最も良いか、ぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 0

俳句上達法///

作句上達の「コツ」は数多く詠んで、発表することですが、推敲の基本は次のようなものです。
■季語が重複していないか
■無季語俳句の場合、本当に季語を必要としな いか、入れる余地がないのかを検討
■選択した季語の置き換えをしたほうが良いか
■語順の入れ替えを試みる
■語彙の重複はないか
■季語の説明をしていないか
■切れ字を2つ使用していないか
■切れ字を本当に必要としているか
■もの 事の説明・報告に終わっていないか
■字余りは上五に持ってくる方が納まる
■2つ以上の動詞を極力避ける
■下五を極力名詞(体言)にする
■下五が動詞の場合は終止形で言い切る
■常套句・手垢の付いた語句がないか
■漢語をやまと言葉に置き換えられないか
■漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字・数字 などの表記が効果的か
■声にだしてみてリズム感があるか、逆に定型 リズムを破って いるか
■云いたいことが現れているか、あるいは出過 ぎていないか
■助詞の使い方は適切か、置き換えてみる
■みずから答えを出していないか
■読者が想像できる余地があるか
■過去の俳句に類句・類想句がないか
■他の俳句に酷似していないか■最後に自分で納得したか

以上ミクシー(自遊俳句会・自遊ひろし先生)より引用転載しました。
御自由にコピーしてお役立てください。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ