「孫娘もうすぐ可愛七五三」の批評
回答者 かこ
梨の句へコメントありがとうございました😊
ぶつぶつですか?
貴句ですが、
⚪︎孫娘可愛もうすぐ七五三
という語順でも良いかなと思いました😃
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 かこ
梨の句へコメントありがとうございました😊
ぶつぶつですか?
貴句ですが、
⚪︎孫娘可愛もうすぐ七五三
という語順でも良いかなと思いました😃
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
堀籠さん、こんにちは。
御句読ませて頂きました。
あー何とも可愛らしい句ですね。孫を想うお婆ちゃんの気持ちが実によく現れています。
語順を変える、助詞を入れる、孫娘の具体的な姿や動きを描くなど、いくらでも添削のやり方はありそうです。しかしこの句は、作者が孫のために自分の言葉で読んだ世界で一つだけの句である、という事実にこそ価値があると思います。
こういう素直な詠まれ方をした句は大好きです。
点数: 1
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
こんばんは(*^^*)
お孫さんの七五三、おめでとうございます。
ディズニーランドも楽しみですね。
可愛いと言わなくても七五三の季語は可愛らしさとめでたさを含んでいます。なので「もうすぐ可愛い」は推敲あり。
「もうすぐ」と言わず七五三当日として詠むとよいでしょう。
例えば
親と子と打つ柏手や七五三
神社にお参りしている景色です。
所で孫娘さんは三才ですか?それとも七才ですか?
三才は可愛いですよね。七才の七五三はちょっぴり色気を感じます。
「ザ幸せ♥️」の投稿
ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
堀籠美雪さん
まだ、孫がおりませんので、可愛さの実感はないのですが、たぶん無責任にかわいいのだろうと想像し、ニンマリしています。
「孫平然祖母はそわそわ七五三」
上五、字余りですが、、。笑
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 そうり
堀籠美雪さま
お孫様、、、七五三おめでとうございます。コメント、微笑ましく拝読させて頂きました。詠ませて頂いた感想で一句、、、「お転婆に重き衣装や七五三」失礼でしたらご容赦を。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 猫山竹
堀籠美雪様 はじめまして😃お孫さんの七五三、おめでとうございます㊗️!七五三イベント、本当に楽しみですね!楽しみな気持ち、お孫さんへの愛情が句からパワーを放っていて、読んでいる人を笑顔にする、パワーのある句だと思います!✨
何処かに書き留めておいて、お孫さんが大きくなってもし何かで人生につまづいた時(出来ればない事を願いますが)…ふと、昔おばあちゃんが書いてくれた句を見つけ、自分が大切な大切な、愛されている存在である事に気付く…事があったら良いなぁ、などど勝手にストーリーを想像してしまいます😆ごめんなさい🙇♂️
でも、素敵な贈り物だと思います!
点数: 1
添削のお礼として、猫山竹さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
上の孫娘がもうすぐ七五三。仕事でお祝いの写真には入れないが、その代わり、私の母と主人の方の母が、一緒に写る予定だ。それが終われば、ディズニーシーホテルミラコスタに泊まり、ディズニーランドを家族でいっぱい楽しむ予定だ。無い小遣い叩いて、孫や両親に、プレゼントしたい。今日は母の作った梅酒の梅を、食べて少し酔ってしまった、気を付けなければ。