「どっしりと大きな梨にみる木星」の批評
回答者 ドキ子
小春の句の添削ありがとうございます。
「主なき」という言葉は故人を連想させるものでした。
コメントにある言葉を素直に詠めば良かったと思いました。勉強になります。
御句の感想です。
梨を木星だと例える発想は、とても面白いです。
木星が梨だとすると、火星は何だろうか?などと楽しく想像してしまいますね。
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 森本可南 投稿日
回答者 ドキ子
小春の句の添削ありがとうございます。
「主なき」という言葉は故人を連想させるものでした。
コメントにある言葉を素直に詠めば良かったと思いました。勉強になります。
御句の感想です。
梨を木星だと例える発想は、とても面白いです。
木星が梨だとすると、火星は何だろうか?などと楽しく想像してしまいますね。
点数: 1
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
木星に見立てるのは面白いですね。添削ではなく比喩としてだけでなく
木星と取り合わせるのも面白いかもですね。
衛星の八十ありて梨を割る
木星のやうな生きかた梨齧る
点数: 2
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
鷹司晶子さん、こんにちは。
御句拝読しました。梨!素晴らしい。
大きな梨が木星に見える、という句意ですね、ユニークだと思います。梨は大きいものは(「にっこり」とか)子どもの頭くらいあるものもあるのですよ。
ボールくらい、とか頭みたい、とかの比喩でないところはいいと思います。ただ、これだけ発想がユニークであれば、構成も少し冒険すると面白いかもです。
・どっしりと梨は木星の質量
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
鷹司さん!こんにちは!
いつもお世話になっております。
梨のコメントありがとうございます。
御句の良いですね。
木星のたとえ斬新です。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
下五になるよう考えましたが私のちからでは、無理でした。