俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

淡々と米研いでいる桜ちる

作者 めい  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

日常の幸せが、どんなに奇跡か、、、。

最新の添削

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 鈴蘭

こんにちは。こちらの句、好きです。
研いでいる最中の米と桜、どちらも細かいものがふわふわと流れて重なるところが似ているためか、イメージがオーバーラップして新鮮な感覚でした。「iru」の韻も一定の効果を上げていると思います。

「淡々と」はやや言ってしまった感じがありますが、漢字の姿や「たんたん」と重なる音が、散る桜や舞う米のイメージと合う気もするので、口に出すと悪くないかなと思ったりもします。

句の密度を上げるなら、個人的にはなおさんの「何事もなく米を研ぐ桜散る」を推します。俳句の読み方がわかっている人なら、十分に切れを読み取れる構造だと思います。(お返事はどうかお気遣いなく!)

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

こんにちは、お久しぶりです。

本当にそうですね〜!何でもないようなことが幸せだったと思う〜🎶

・桜散るひたすら米を研いでをり

語順を入れ変えてみましたが…

PS
この前のコメント気になっていました…どう言葉をかけていいか分かりませんが…
俳句が慰みになりますように👍
私も昨日、脳動脈瘤のМRI一年振りに撮リました、変化無し!血圧の管理と日頃は忘れていいとの事でした(破裂率は1.5%)
まぁ安心しました。

またよろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。自分の日常のひとコマを客観的に見て、淡々と米を研いでいる自分がいる、と詠んでいる句ですね。
だから、動詞があっても、活動報告日誌のようになっていない。上手いし面白いと思います。

ただ、私としては、上五の「淡々と」より適した言葉があるのではと。それは、ヒッチさんご提案の「今日もまた」、これがピッタリと思いますが、取られたので(笑)、私は、

・何事もなく米を研ぐ桜散る

と置かせてもらおうかと。
ただ、これですと、「米を研ぐ桜が散っていく」みたいに読めるかなと。
そこで、四季の移り変わりや儚さ色々含みのある「散る桜」は捨てがたいのですが、こんな季語はどうかと。

・何ごともなく米を研ぐ日永かな
・また今日も米研いでいる日永かな

ちょっと変わってきてしまって、めいさんのお気持ちと離れてしまっていたらごめんなさい。
よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

めいさん  こんばんは
「春の風」へのコメントをありがとうございます。
ご提案句
「春の風きよら」
きよらは思いつきませんでした。
素敵な句にしていただきありがとうございます。
「きらり」とも違うスカッとした感じがします。
ありがとうございます。

御句
納得です…本当にそう思います。
何でもないことが幸せだったと思う♪
あの歌詞が浮かんできますよね。
今こうして俳句作ってること、それすら奇跡に思えます。
波乱万丈の人生だったな・・・。
七転び八起き・・・今起きてるのかな?

素敵な句をありがとうございます。
しっかり胸に刻みこれからも頑張ろうと思います。

いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。
【理科準備室】へのコメントをありがとうございます。『君の膵臓を食べたい』私も観ましたよ。浜辺さんのほうがお姉さんっぽく引っ張っていく感じでしたよね。なかなかクラスの男の子を「きみ」って呼べないですね。浜辺さんみたいな美少女だから許されるっていうかね(笑)

御句
ほんとうに当たり前のことがありがたいですよね。起きて寝てご飯が食べられる。これだけでも本当に幸せです。

素敵な句をありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

めい様 こんばんは
お世話になります。
日常の幸せが滲みでていますね。
お米を研ぐは毎日は無事にご飯を食べる事ができているという平和な日々ですね。
とても深く共感できる句です。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

めいちゃんこんばんは。
いつもありがとう。
御句からは、日常の何気ないことや、また当たり前のことが無事に過ぎて行くこと(無事に出来ること)の有り難さをつくづく感じますね。めいちゃんだからこそ詠める句だと思います。
「~いる」「~ちる」も面白いね。
「淡々と」は、物事が平凡に過ぎる様を言いますが、本人はそんなことは意識せずに行動していることが多いですね。(いつものことをいつものようにやっているだけ)
上句はそう意味では他に工夫出来るかなと思います。
例えば、

今日もまた米研いでいる桜ちる

とか。
添削ではありませんが、詠んでみました。

研いでいる米白々と桜ちる

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

私のことを描くより、米を主役に立ててあげることで、季語との響きも少しは感じとれるようになりそうです。
"淡々と米研がれをり桜散る
"淡々と研がれる米や散る桜

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

めい様 こんにちは
お世話になります。
拙句の花の塵のコメントありがとうございます。
なにかと問題多い句となりました。
ご提案ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に推敲してます。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんばんは。るるです。
【太極拳】へのコメントをありがとうございます。
サントリーのC M、ありましたね。太極拳難しいですね。全く何が何だか……わからなすぎて、笑ってしまいます。

今日は急に暑くなりました。体調管理も難しいですね。
春から夏への句も楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「淡々と米研いでいる桜ちる」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

めいさん、こんばんは😀
負乗が、また失礼します。

米の研ぎ汁がぱっと目に映りました!
ただ、「いる」〜「ちる」の語呂が、どうもね…
現代演歌調に…(笑)

「淡々と米研いでます花の冷え」

とか…

ほんと、いつも失礼してます🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

石榴食む少女の眼牝の豹

作者名 辻 基倫子 回答数 : 9

投稿日時:

ゆっくりと歩いてみたき寒菫

作者名 藤井茂 回答数 : 2

投稿日時:

ナナちゃんは十二等身夏たてり

作者名 しらさぎ 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『淡々と米研いでいる桜ちる』 作者: めい
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ