「梅満開バイクの道や曇天に」の批評
回答者 イサク
こんにちは。
慈雨様から出ていますが三段切れの補足。
「梅満開バイクの道の曇天に」
「梅満開のバイクの道や曇天に」
最も単純な修正なら、三段切れ自体はこれで解消です。
で、そもそも三段切れの句を作ってしまう原因がありまして、御句の場合『季語以外に句で表現したいことのブレ』があるようです。
季語の部分「梅満開」は置いといて、
◆他に言いたいことは「バイクの道」なのでしょうか?「曇天」なのでしょうか?
「バイクの道や」で「や」と詠嘆しているので「バイクの道」が重要、と受け取るのがこの句形の通常ですが、そう受け取ると下五の「曇天に」が文字通り付けたしのようなことになります。
個人的には「梅満開」+「道」で風景がでているところに後出しで「曇り空」の情報は要らないのでは・・と思います。
「曇天の道」が先に出てきて「梅満開」ならば許容できそう、など語順の問題もありそうです。
コメントにいい措辞があるじゃないですか!?措辞をお借りします。
・曇天をバイク全開梅満開
点数: 2
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
今日もバイクでスカッとしました。ちょっと乗るだけで風とカーブと春が、全てを開いてくれます。
バイク全開梅満開🌸