俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

山こへて子猿の嬉々と入学す

作者 ヒッチ俳句  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

子猿とは、小生のことなり。
子供の足では片道一時間半。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ヒッチーもう、そんなこと聞いたら、何もかもどうでも良くなったわ。
一つの句で、あーでもない、こーでもない、ゆうてんのがなんか、馬鹿らしなってきたわ。
春月夜の句は、これで終了にします。

私は、できれは、あと三年は、生きたいけど、
人の命なんて、明日どうなるかもわからん。
七月五日に隕石がおちてとか、なんたらかんたら言うてるけど。興味ないわ。若い人らで、キャッキャゆうてたらええねん。
(体調悪いとやさぐれるのがわたしの悪いくせ。)
こちとら、棺桶に足半分入ってる状態やねん。
私は、やっぱり死ぬの怖い。まだ、悟ることできへん。MRIやるたんびにドキドキや。
明日は、骨粗鬆症の治療待ってる。

人の思いだけが、永遠や。
にいちゃんは、死なへん。何がなんでも死なへんねん。

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句 様  こんばんは
「瑠璃唐草」へのコメントと提案句をありがとうございます。
季語として「ネモフィラ」使ってもいいですかね。
大分定着してきてるので使ってもいいと思うというネットの意見もありますね。
花言葉に「あなたを許す」ですか…知らなかったです。
ではこの句は「嘘も許します」ていうことになりますね(^^;

ご提案句
ネモフィラやすべてが嘘と知りつつも

ネモフィラの花言葉に近い優しい句になりました。
素敵な句にしていただきありがとうございます。

御句
ご自分の子供時代を詠まれたのですね。
子猿という言葉で山里の小学校を想像しました。
嬉々としてというのがいいですね…学校へ行くのが楽しみでたまらない
子供の様子が目に浮かびます。
このままいただきます。

それにしても山超えて片道1時間半は大変でしたね。
私も子供のころを色々思い出しております。
今では想像できないようなことがいっぱいありましたよね。
俳句にしてみるのもいいかな、などと考えております。

いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
季節の変わり目お身体ご自愛ください。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 るる

句の評価:
★★★★★

こんにちは。るるです。
【ミスティ】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
ご提案の【ミスティのグラス煌めく花明り】
ジンの濃度があがったような。
高級感があってキラキラしていますね。
素敵にしていただいてありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 みつかづ

句の評価:
★★★★★

お久しぶりです。
拙句「余寒なる日々に高熱続きたり」にコメント、ありがとうございました。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/29458

今は熱も無く喉も治りました。ご心配お掛けしました。
ヒッチさんも、どうぞご自愛ください。
動画は同じ俳号の、全く別の方だったのですね。
承知しました。ありがとうございます。

次に、貴句。拝読しました。
子猿が読者自身の事との読み解きに至れるかどうか。
至れるならとても面白いのですが、至れなかった読者は面白くなくなってしまうのが
勿体無いなと私は思いました。
「余白を十分に取る」、「読者に考えさせる、想像させる」のは
ヒッチさんらしい良さで、持ち味が出ている句と私は良く受け取りましたが。
(以前に、一見不要に見える単語が実は重要な鍵という事もありましたよね)

語順を変えて、「子猿は自分ですよ」と暗喩にする案は如何でしょう?
例えば、以下の様に。

吾は子猿山越え喜々と入学す

縦書きにした時に感じが連続するのが気にななりますが。

季語「入学」が必ずしもプラスの感情を持っているとは限らないのが
難しいところで、「入学」がプラスの感情の要素が強い季語であれば、
ヒッチさんなら「喜々と」はお外しになられたのではないかと?と
私は推察しました。

以上です。
どうぞご自愛ください。

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 みつかづ

句の評価:
★★★★★

再来失礼したします。
拙句「今年また吾にぞ飛び来よ雀蜂」にコメント、ありがとうございます。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/29957

いやぁ、やらかしました。
クリックした後で、「しまった。「今年」は新年の季語だ。これだと
初詣でスズメバチの飛来を祈願している」と解釈するのが一般的になってしまうと
気付きましたが、時既に遅し。

ご提案の「擦り寄りて我に靡くや雀蜂」。
これだと新年の印象は絶対に無いので、景は100%初詣にはならないですよね。
きっと、観察しようとして私が巣に近付いて、スズメバチの働き蜂に
「巣から離れなさい!」と警戒されて(我に靡くや)、ちょっとでも
危険性をやわらげる為に甘いスポーツドリンクでも飲ませて
落ち着かせている(擦り寄りて)景に変わりますが、狩り蜂との付き合い方として
とっても面白いなと私は思いました。景は変わっていても、句のもう1つの芯の
「狩り蜂との付き合い方」の部分はそのままですので、添削の範疇に収めて
いただけたのは嬉しいです。
この添削例は、流石はヒッチ俳句さん。ありがとうございます。

以上です。
どうぞ、ご自愛なさってくださいね。

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句 様  こんばんは
「春ひなた」へのコメントと提案句をありがとうございます。
楽しい句と言っていただき嬉しいです。
とにかくしゃべりだしたら止まらない。
もう何回も聞いた話でも
そうなん、すごいね、とびっくりしたように聞いてやらなければなりませんが‥(笑)
思い出しても笑えてきます。
つい子供のことを詠んだ句なのでひらがながいいかなと思いましたが
季語は漢字にした方が良かったのですね。

ご提案句
色々考えていただきありがとうございます。
語順変えてみる、季語漢字に・・・勉強させていただきました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句 様  こんにちは
ご返信いただきありがとうございます。
今日は出かけておりまして返信が遅くなって申し訳ございませんm(__)m
2、30代くらいと思われてたなんて…ビックリしすぎて ひっくりかえりそうです。
まあ頭の中が2、30代の御目出度いやつということですね(;^_^A

季語の件詳しく調べていただきありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さま、こんにちは。
「入学式~」へのコメントをありがとうございました。
チャレンジへのご評価感謝です♪

コメントいただいた通り、入学式当日の1日の流れを句にしました。
時間経過の長さや行動報告という点、承知の上でしたがやっぱり気になりますよね。。
一応、入学早々に多忙な生活を送る高校生を表現したかったですが、季語が動きそうですかね。なるほどです。

「本人は一体どこに入学したのでしょうか?」というのは、予備校の違和感ですかね?
高校一年生から大学受験に向けて予備校に通うのはそんなに珍しいことではないと思ったのですが、けっこう皆さんも引っかかってらっしゃたので、あまり馴染みがないのかな。
ご指摘ありがとうございます。

たこ焼きの句、いいですね!勉強になります。
またガシガシ厳しくコメントお願いします☆

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「山こへて子猿の嬉々と入学す」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

ヒッチ俳句さん、こんばんは😀
コメントありがとうございした。

飲んだくれですが、そんなに”自由奔放”なんかでは、ないです(笑)…言葉の世界だけです…🤣

「子猿」は、ご自分の事だったんですか…?
まあ、私でしたら…

「田圃道子犬とぼとぼ入学す」

とでもなるんでしょうかね…(笑)

「山越えて子猿は嬉々と入学し」

とか…

また、宜しくお願いします🙇

点数: 0

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

銀杏青し今朝もう五度めの救急車

作者名 小西晴菜 回答数 : 5

投稿日時:

頂きのコタン冬空近いかな

作者名 中山瑛心 回答数 : 4

投稿日時:

停戦といふ小芝居や聖夜劇

作者名 ヒッチ俳句 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『山こへて子猿の嬉々と入学す』 作者: ヒッチ俳句
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ