俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

雛納め園児居ぬ間のひと仕事

作者 るる  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いつもありがとうございます。るるです。
慈雨様よりヒントをいただきまして、
保育園の句を詠んでみました。

「園児の作ったお雛様をお家の方へ返す作業をしている」
保育士の姿を詠もうとしたのですが。。
なかなか難しく。。
迷いに迷った結果【雛納め】という季語に出会いました。

保育園は行事が終わると飾りを仕舞うのですが、
園児がいる間は「やだ!!外さないで!」とうるさいので、
お昼寝中やお散歩で外に出ている間に済ませます。
【園庭で遊んでいる間に雛納め】
【誰も居ぬ部屋で保育士雛納め】
など考えました。

【ひと仕事】
というのが、仕舞う作業の気分に近いため、
こちらを投句いたしました。

勉強のチャンスをくださったこと、感謝いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

最新の添削

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 慈雨

るる様、こんばんは。さっそく詠まれたんですね!すごい。
たしかにちょっと複雑なシーンなので、17音に収めるのが難しいですよね。無茶なリクエストをしてしまってごめんなさいm(__)m
でもありがとうございます。

実感のこもった佳い句だと思いました!
「雛納め」、いい季語を選択されましたね。
そして「ひと仕事」。園児が外にいる間も休憩じゃないんだよなぁ…っていう保育士さんの苦労がにじみ出ていて、私は好きですねー。
ただやはり皆様からあるように、「雛納め」と「ひと仕事」が同じ行動を指しているので、重複感は出ちゃいますよね。悩ましいところです。

「ひと仕事」を残すなら、思い切って季語を変えた方がいいかもしれないですね。
・園児居ぬ間のひと仕事三月四日(下五字余り)
季語を「三月四日」として、雛納めのことかなと読者が気づいてくれるのを信じて。ちょっと苦肉の策ですが。。

「ひと仕事」をあきらめるなら、皆様の提案句のような形でいけそうですね。
コメントにある「園庭で遊んでいる間に雛納め」を参考に、
・園庭は駆けっこの声雛納め
とか。(「遊んでいる間に」とまで言ってしまうと説明調になっちゃうので、「遊んでいる」というだけでいいと思いました)

でも、原句も非常にリアルな現場の様子が伝わってくる佳句だと思いました!

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

るるさまこんにちは。
良い季語を見つけられましたね。
雛納めには「雛祭の終わった後、雛人形をしまうこと」とありますので「ひと仕事」は略せると思います。

園児らのお昼寝タイム雛納む

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

こちら
「(保育士にとって)雛納めは、園児がいない間のひと仕事ですよ」
という説明の句に見えてしまって損する句形になっていますね。というかコメントを見たら実際に説明してしまっていますね。

「ひと仕事」にこだわりがあるようですが、「ひと仕事」という単語が「雛納というひと仕事」と繋がってしまい、説明感を増しているように感じます。

語順の調整でもいろいろできそうですよ。
提案句です。

・雛納め子ら園庭に遊ばせて

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

るるさん、こんにちは

芹句へのコメントありがとうございました
素敵な句と言っていただきありがとうございます
励みになります!
普通の句と思っていましたが、清々しい気持ちになっていただけたら大成功ですね
救われました

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

るる様 こんばんは
お世話になります。
お雛様のお片付けご苦労様でした。
出すのも大変仕舞うの大変ですね。
提案句だけです。
・青空へ園児散歩や雛おさめ
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「雛納め園児居ぬ間のひと仕事」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

るるさん、こんにちは。
御句拝読しました。お仕事お疲れ様です。見ている前で片付けられては、え〜と言うでしょうね。何か、代わりのものがあればいいのではないでしょうか?

・園児らにYouTube見せ雛納め

御句、イサクさんがおおかたのところをおっしゃっています。内容(光景)はいいのですが、なにしろ、説明文になってしまっています。
それに、「雛納め」とはお片付けですから、「ひと仕事」ですので、両方とも入れると重複感が出てしまいます。
私は、あり得る嘘で攻めてみました。

・園児らにまたねと言わせ雛納め
・園児らにお礼言わせて雛納め
・園児らに手伝えと言い雛納め

自分に都合のいいように句意を変えて詠み替えてしまう。こんな勝手が許されますか!
ごめんなさい!よろしくお願いします…。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

薮垣に夕映えのきて鷦鷯

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

秋夕やバーミリオンの絵の具溶く

作者名 鈴屋いるか 回答数 : 9

投稿日時:

桜咲き青花の湯呑み手の中に

作者名 雪柳 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『雛納め園児居ぬ間のひと仕事』 作者: るる
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ