「桜咲き青花の湯呑み手の中に」の批評
回答者 腹井壮
雪柳さん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます。青花(せいか)は有田焼のブランドでもあるらしいので「青花の湯呑み」の表現は間違いではないかもしれません。そこで
花屑の落つる青花の湯呑みかな
としてました。いかがでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 雪柳 投稿日
回答者 腹井壮
雪柳さん、おはようございます。いつもコメントありがとうございます。青花(せいか)は有田焼のブランドでもあるらしいので「青花の湯呑み」の表現は間違いではないかもしれません。そこで
花屑の落つる青花の湯呑みかな
としてました。いかがでしょうか。
点数: 1
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 三日酔いの防人
雪柳様、今晩は。中七『青花の湯飲み』が分かりづらいと感じました。青花紋と正しく詠うべきでしょう。下五『手の中に』良い表現だと思いますが、ここは読み手に託しましょう。
青花の紋の湯飲みや花開く
と提案致します。湯飲みに花びらが落ちたり、茶に満開の桜が映り込んでいる様子が描ければ成功です。
点数: 3
添削のお礼として、三日酔いの防人さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
桜の花を見ながら、お気に入りの青花紋の湯呑みでお茶を飲む豊かな時を詠んでみました。