俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ

作者 おかえさきこ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

今年最後の投句です!また孫俳句ですみません🙏

今は揺りかごなんて言いませんが…バウンサーといって自動で動き、音楽も鳴ります。
家は真冬は、ペレットという木材のチップを燃やすストーブに…赤い炎が見守っているように感じました、擬人化の是非でしょうか?

慈雨さんの自選10句を読んで…私も今年を振り返ってみました。
まぁまぁ気に入った句を選んだので置かせて下さいませ🙏

・すれ違ふ母との会話冬すみれ
・来世でまたね母逝きて桜咲く
・白木蓮(はくれん)や母の真白き割烹着
・五ヶ月のエコー画像や柿若葉
・緑児の百面相や秋うらら
・どっち似とアルバムめくる冬の夜

・新じゃがを蒸しただけの母の味

は昔の句ですが、初めてNHK俳句の9月号に佳作で掲載されたものです(慈雨さんに教えて頂きました😅)

あれま!母と孫の句ばかりですね~😵
あまり出かけられないので…仲々景を詠む事が出来ません😥

今年は母が亡くなり、生まれ代わりのように4人目の孫が生まれ、高三の孫を受験の為預かり…
激動の年でした!もうこんな事はないでしょう。
我ながらよくやったと思います。

私はあまりテクニックを使ったような句は詠めませんが…自分らしい句をこれからも詠んでいきたいと思っています。
道場も2年以上経ちそろそろと思う事も…でも、句会も出かけられないので、
皆様の句を拝読して、時にはコメントさせて頂きもう少しここで勉強させて頂きたいと思っています。

来年もよろしくお願いします🙇皆様良いお年を🙋

返信は来年になるかもしれませんが、お許しを…

最新の添削

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

おかえさきさんこんばんは。
明けましておめでとうございます。
新年のご挨拶が遅れまして申し訳ありませんでした。
本年もよろしくお願いいたします。
御句読ませて頂きました。
この「暖炉」は、実際に燃えている暖炉ではありますが、別の意味で親であり家族であり幼子を優しくまた温かく包み込んでいる人達の象徴であろうと思いました。
家族の愛情の溢れた佳句と思います。
おかえさきさんと言えばオノマトペ。
それを入れて詠んでみます。

ゆらゆらと揺りかご揺らし暖炉燃ゆ

あるいは、

ゆらゆらと揺れる揺りかご暖炉燃ゆ

あまり上手くありませんが置かせて頂きます。
本年もよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

おかえさきこさん、こんにちは。
昨日、年末のご挨拶をしましたが、また出てきてしまいました(笑)。コメントしたくて。

御句拝読しました。暖かな情景のいい句ですね。
ですが、「見守るやうに」は、もう、作者が「これは見守ってくれているのだ」と言い切ってしまってもいいような。
また、暖炉は冬の季語、それは暖かく燃えているからですので、「燃ゆ」はいらないかも。

・揺りかごをそっと見守る暖炉かな
・揺りかごの孫を見守る暖炉かな

提案したものの、「見守る」の前の三音がなかなかいいのが浮かばず、ベタなままですが置かせていただきます。

あらためて、良いお年を!

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

おかえさきこさん、こんにちは

御句拝読しました
とても優しく暖かな一句だと感じました
この寒い冬の中、心が温かくなりました、ありがとうございます
さて本句、やはり擬人化/比喩表現の是非でしょうか
やるのであればそのままの表現ではなく少し意外性やオリジナリティを持たせたいところかと思います
 揺りかごを祝福すよに暖炉燃ゆ
 揺りかごを加護するように暖炉燃ゆ
少し天使のイメージを入れてみました
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様、こんばんは。
おかえさんらしい、文字通り暖かい一句ですね。ほっこりします♪
初読では、「燃ゆ」は省略しても通じそうに思いました(「揺りかごを見守るやうな暖炉かな」とか)。
ただ「燃ゆ」によって赤ちゃんを守る力強さのようなものを感じますし、原句でとても佳いなと考え直しましたm(__)m
何か句選とかを意識するなら「見守る」という擬人化にもうひと捻りあった方がいいのかもしれませんが、原句のままで素直な感情の伝わってくる佳い句だと感じました。

さて、コメントで言及してくださって嬉しいです!
自選句、どの句も優しくていいですね~。
NHK俳句のは「新じゃがを蒸かしただけの母の味」でしたね。私はこの句と、冬すみれ、エコー画像の句が好きです☆

今年はお忙しい中、たくさんコメントもいただき、大変お世話になりました。
来年も無理のない範囲で、ぜひよろしくお願いします☆

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様、お早うございます!頓でございます!
御句、誠に心温まる良句ですね!作者の優しさが伝わってまいりました!
本年、いろいろと指導を頂き、誠に有難うございましたm(_ _)m。
良き新年をお迎えされますこと、そして、ご健康を切に祈っております!

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

おかえさきこさまこんにちは。
優しさに溢れた句をお詠みになられましたね。
ただ、中七は直接的な措辞がよろしいかと思いました。

揺りかごをあたためてゐる暖炉かな

来年は毎日のように投句は出来ないとおもいますが、引き続きよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様
ほんわかする句ですね、私も下の孫が赤ちゃんの時は、僕は〇〇ちゃ〜ん何処でも楽し、僕は〇〇ちゃ〜んいつでも楽し〜と繰り返し歌ってあやした事を、思い出しました。もう6歳になって、おばあちゃん(私はバービーと呼ばれておりますが😅💦)お土産とお年玉持ってきてね〜と、私はお土産ばあさんになっています、(ないとは思いますが、お気を付けて😅💦)何故孫はかわいいのでしょうね😅辛い事も忘れてしまいます。(本当は、孫に手をやくときもある💦)おかえ様もお体に気を付けて良いお年を😊✨

点数: 1

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

春泥句へのコメントありがとうございました
率直なコメント痛み入ります!
それにしても標語のようとは詠んでるときには気づかないもので、コメントを受けて句の滑稽さに少し笑ってしまいました(笑
ちなみにベタなのは自覚してました
フレーズで何とかできないものかと思ったのですがその結果が標語とはなんとも切ない結果ですね(笑
今回の教訓?を次につなげて頑張りたいと思います!

今後とも忌憚なきご意見ビシバシよろしくお願いします!!

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

おかえさきこ様、お早うございます!
頓でございます!
お気遣い、誠に有難うございます!
お褒めも頂き、誠に恐縮です!
仰せのとおり、俳句は続けてまいります。
時々、本サイトは覗かせて頂き、おかえさきこ様をはじめ、皆様のご活躍を拝見し、勉強させて頂きます。
短い間でしたが、多くのご指導を頂き、誠に有難うございました!
それでは…お元気で!
          頓首再拝 頓馬の頓

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

さき様。はい、脳です。
脳梗塞、脳内出血、骨粗鬆症、ペパーデン結節不安神経症、今度入院したら、生きてでてくることはないと覚悟しています。
私、寿命まで、頑張ります。
俳句を糧に頑張ります。
俳句だけが生き甲斐です。🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

おかえさきこさん、明けましておめでとうございます😀

コメントで上げられた句、

白木蓮(はくれん)や母の真白き割烹着

新じゃがを蒸しただけの母の味

とか、良いですね!

掲句、一読「見守る」のは作者だと思いましたが、違うんですね。擬人化ですか…

「暖炉燃ゆ」より、単に“暖炉の火“とした方が、良くないですかね…?

「ゆりがごを見守るやうに暖炉の火」

火は燃えるものですので…(笑)

また宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

行く春の瓦斯燈に火の灯りけり

作者名 あらちゃん 回答数 : 3

投稿日時:

日溜まりのサイネリアサイネリアサイネリア

作者名 みそまめ 回答数 : 3

投稿日時:

鬼やらい邪気の多くて多事多難

作者名 独楽爺 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『揺りかごを見守るやうに暖炉燃ゆ』 作者: おかえさきこ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ