俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

シリウスを標に道路整理員

作者 いるか  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

冷え切った寒空の下、燦然と輝くシリウスを標にして道行く自動車を導いている
このシリウスは厳しく薄給の身の未来への希望の徴でもある

最新の添削

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 いち

気まぐれ亭いるか様

お世話になります。
オリオンが切ないですね。
ほぼ、原句どおりですが、道路整理員を変えてはいかがでしょうか?

シリウスが標交通整理員

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

気まぐれさん、頓です!
拙句「水仙」へのコメント、有難うございましたm(_ _)m。あらちゃんさんのご指摘で読み直したもので、未だ未だダメですなぁ…。
さて、御句、同じ私目のシリウスと大違い!
深夜・真夜中に道路工事の交通整理の方はスポットを当て、感心しました。何事も多角的視点が必要ですね!勉強になります!
コメントのみにて、失礼致しますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様
おはようございます。
いるか様の句には本当にたくさんの事を勉強させて頂きました。
色んな角度から考えて作句されている姿勢を見習いたいと常々思っておりました。
ここは道場ですから、色んな事を試すことが出来ますね。
私のように頭の固い人間はなかなか自分の殻を破ることが出来ません。
でも来年は、いるか様を見習って新しいことにもどんどん挑戦しようと思います。
こちらこそよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

 気まぐれ亭いるか様 こんにちは
拙句「年暮るる」へのコメントとご提案句をありがとうございます。
「こう」の韻が効いてますね燦然と、だとこうはいかない(笑)・・・一本

ご提案句
なるほどですね。
夜を夜(よ)にしたらやで切ることができた。
思い付きませんでした。ありがとうございます。

御句
シリウスを標に道路整理員
暑い時もどんなに寒い時も、事故のないよう導いてくださいますよね。
感謝です。
そんな感謝の気持ちが伝わってくる素敵な句だと思います。
一つ気になるのは交通整理員を道路整理員にされたのは字数の関係でしょうか?
道路整理員は聞きなれない気がしまして・・・
感想だけになりますが、よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

昼も夜も事故のないように誘導している、交通誘導員。
縁の下の力持ちです。
目立たぬ名前さえ、わからぬ誘導員。
ただ、まわる棒だけが、光って、動いている。

●シリウスの導く影に整理員🙇‍♀️🙏

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 東野 宗孝

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様
1.「乾きし」の効果の是非
 忘れられているのが、言いたい事なので、これは必要なく、4音を別の表現に使えます。
2.「書初」の効果の是非
 読まれる方が、書初めである必要性を感じられないのは、季語の意味を十分に理解する必要がありました。
3.感動/共感の中心はどこか
 疑問がある内容については、以前どなたからか、指摘されていました。
 他でも、全体的にも散文的に/報告調/説明になりがちでした。
4.詠嘆を入れられた添削、ありがとうございます。(やはり、忘れられたのが中心でした)
 書初の忘れられたる硯かな
5.「忘らるる」は連用形にも見えますが
文法となると、かなり難しいですが、これも一歩一歩だと思って、気長に、石の上にも三年、続けたいと思います。

今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、東野 宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるか様
寒空、でもその方が星々は空気が澄んでより輝いて見えるものでしょうね、ロマンティック。

点数: 0

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「シリウスを標に道路整理員」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

気まぐれ亭いるかさまおはようございます。
シリウスを標にするとは素敵な措辞ですね。
句末「整理員」を「整理かな」ではいかがでしょう?
句が締まると思えるのですが・・・。
よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

刃の脇に黄身の付ひてをり震災忌

作者名 打浪泳人 回答数 : 3

投稿日時:

ロンドンに冠二つ夕焼ける

作者名 独楽爺 回答数 : 6

投稿日時:

紀元節塚へと還す干支供養

作者名 ドキ子 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『シリウスを標に道路整理員』 作者: いるか
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ