俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

畦道の天を仰げる捨案山子

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

少し可哀想な句ですが。

最新の添削

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 慈雨

あらちゃん様、こんにちは。
拙句「無花果や~」へのコメントをありがとうございました。
たしかに「残りそう」より「残っている」傷を詠んだ方が実感が沸きますね。ありがとうございました。

御句、佳いですね。
どう考えても捨てたのは作者ではない(もし作者なら「捨てられた案山子が天を仰いでいるなぁ」→「お前が上向きに捨てたからだろ!」と突っ込まれそう(笑))と思うので、たまたま見かけた案山子ですね。

だとしたら、なぜ「捨案山子」だとわかったのか?
畦道に倒してあるだけなら、単に収穫を終えたので一旦取り外して次の出番まで置いているだけかもしれない。「捨案山子」とわかったということは、明らかに捨てられたとわかるようなボロボロの状態だったのかな、すでに解体されていたのかな、など想像ができます。
天を仰ぐという状況が哀しさを引き立たせていますね。

案山子を捨てる場所として「畦道」は予想の範疇かもしれないので、(完全に改作になってしまいますが)別の場所にしても意外性が出て面白いかもしれないですね。
ビルの谷間とか、フランス料理店の横とか(*´ω`*)
まあそれだと句の焦点がブレそうなので、原句が良いと思ってはおります(だったら言うな、と自分で突っ込んでおきます)。
失礼しました。またよろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
御句読ませて頂きました。
役目を終えた案山子が、畦道にそっと寝かされている風景に風情を感じますね。
また、一生懸命に立ち続けてきたのに、無造作に捨てられていると哀れですね。
この案山子はどっちかなあ。
私は、いい句と思いました。
「仰(あお)ぐ」。
古語は、「仰(あふ)ぐ」ですね。
「仰ふぐ」ではありません。
「仰げる」も普通に使います。
この句に於いて、より通じ易いのは「仰ぎし」ではないかと思います。

畦道の天を仰ぎし捨案山子

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様、お早うございます。お気遣い、誠に有難うございますm(_ _)m。
こま爺様にも申し上げまましたが、個人的でしかも暗い句は詠みたくはなかったのですが、眠れぬ夜に、つい本道場に頼ってしまいました。
失礼致しました。
さて、御句、「天を仰げる」で思わず突っ込んでしまいそうになりましたが、捨案山子で見事に打っちゃられました。参りましたm(_ _)m。
あらちゃん様、重ねて有難うございます。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。

確かに仰げるの俳句はありますね。一句だけ。

ただ仰ぐは古文では仰ふぐ、口語体は広辞苑を引いてもネットの辞書を引いてもでてこないです。古いのかな。

説明の句ですが、原因、理由、経過を述べて映像が見えない句を説明の句と言う理解です。

あらちゃんのおっしゃりたいのは、さしずめ感動の無い句ということでしょうね。

そういう言い方をすれば御句も
畦道に案山子が上を向いていましたと、これも説明というとなりね。私は映像が見えるので、あらちゃんの句は説明とは思いませんが。

ひと群れはしゃれているようでも二羽三羽の方がより映像が見えます。

こういう意見交換へ勉強になりますね。今後ともよろしく

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

ああ、なんて、あはれな、かわいそうな案山子
もう、用がなくなれば、すておかれる。
来年、また、つかわれるかも、知れないけれど、、。しかし、その眼差しや姿は、まるで本懐をとげた侍のようだ。
そう、感じました。
あらちゃん、おはようございます。めいです。
捨て案山子と天
私には、できない発想です。
あー悔しいなー
農道のほうが、いいのではないか?と思ったのですが、感覚と響きが畦道なんよなー。
ありがとうございます。勉強になりました。🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん、アラサーとか、アラフォーとかアラフィフって聞いたことありますか?

アラサーは、アラウンドサーティゆうことですねん。女性によくつかいます。
つまりアラ還は、六十歳前後ということです。
結構、よう、使いますよー。😊
私は、60歳前やのうて、後のほうですけど。
女ごころって、いくつになっても女やなあって思います。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

いつも、沈着冷静なあらちゃん。
心情は、あまり、表現せず、ただ、写生にてっするあらちゃん。
忌日俳句の得意なあらちゃん。
茅舎のすきなあらちゃん。
お酒が好きなあらちゃん。
これからも、道場のメンバー共に仲良くしてください。🙏😭

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 ロミ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 こんばんは。
ありがとうございます!

ついつい自分の思いが溢れてしまい…
これではいけない!ですね。

目の前の光景だけを、見ているままに淡々と詠む。
説明にならぬよう、自分の感情を入れずに…。

頭の中を柔軟にしなくては!
提案句、ありがとうございます。

素直にそのまま「目を合はせたる宵の口」
本当にその通りだなとつくづく思いました。

ありがとうございます。
よろしくお願いいたします!

点数: 1

添削のお礼として、ロミさんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん、まさか、健康面のこととちがうよね?仕事が忙しい?
古物商やったよね。
できるだけ、投句してね。待ってる。
茅舎をもっと勉強したいねん。
よろしくお願いします🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

良い情景ですね。
ただ仰げるがよく分かりません。
あおげるの意味は大袈裟に言う。仰ぎ+見るもありますね。
それを使って、
*畦道の天仰ぎ見る捨案山子

点数: 0

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「畦道の天を仰げる捨案山子」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん、わたしの捨てカカシのコメントよんでくれはった?
コメントよんで、私の読みの感想知りたいんやけど、催促して、堪忍やで。🙏

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

天の川つまむポテトの塩辛さ

作者名 おときたけんいち 回答数 : 2

投稿日時:

山空に流る濁流天の川

作者名 指江 回答数 : 1

投稿日時:

五月晴れ後ろバンパーの傷跡

作者名 和光 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『畦道の天を仰げる捨案山子』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ