「淀川を歩いて渡る秋の空」の批評
回答者 ヒッチ俳句
お早うございます。
拙句、きりんの角の句にご意見ありがとうございました。
「語順」「助詞」大変勉強になりました。
またよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 ヒッチ俳句
お早うございます。
拙句、きりんの角の句にご意見ありがとうございました。
「語順」「助詞」大変勉強になりました。
またよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
そよぎは梵つまり仏教の宇宙の法則も意識しての措辞ですが、そうなると観念的過ぎる。やはりイサクさんのそよぎたるが簡明ですね。
あっさりオノマトペゆらゆらでもいいですかね。
ありがとうございます。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
イサク様。風呂キャンセル界隈の句にまさかコメントいただけるなんて、、夢にも思ってなくて、また、とりま寝るに落ちつくとは?
マニアックなことまで、ご存知なのですね。
私は、時々こういう若者向けのネットスラングの句を作ります。実験です。
イサク様だけがご存知でした。もしかしたら、みなさんは呆れて、批評する気にもなれなかったのかも?
ありがとうございます。
すごく嬉しいです。
ところでイサクさまの淀川の句、歩いてわたるのは、?あれから、ずっと気になっておらます。まだ、謎のままなんです。謎とき、お待ちしています。🙏🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
お早うございます。
いつもありがとうございます。
「虫語」の句のご意見とご提案ありがとうございました。
「自分も虫の話している言葉が分かるような気がして」くらいの意でした。
「自分も虫語が話せる」と読まれるところは、言い過ぎであり推敲が足りませんでした。
またよろしくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
イサク様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の黒髪のコメントありがとうございます。
評価いただきありがとうございます。
励みになります。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
イサク様、初めまして。🔰の不尽と申します。拙句への体調にして詳細・的確なご指導、有難うございます。何故か、今までイサク様のコメントがブロックされておりました。多分、愚生のタッチミスかと思います。
これまでもご指導を頂いているかと思いますが、何卒、ご容赦願います。
雷の句盛り過ぎ、承知致しました。
再考の上、恥を晒して再投句致します。
重ねて、有難うございます。
今後とも、宜しくお願い致します。
点数: 0
回答者 感じ
こんにちは。
拙句「さざ波」にコメント頂きありがとうございます。
なかなか、自分の句柄ができてこないなぁと思っておりましたが、あのように言って頂き、嬉しく思います。
また、宜しくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
イサク様こんにちは。
拙句「秋の宿」にコメント下さりありがとうございます。
家一般の意味で秋の宿を選びました。
ご提案句佳いですね。
いつもご意見ご提案ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
拙句「稲妻」への丁重なるご指導、有難うございます。改作、既に投句致しました。
勉強になりました。
さて、淀川、歩いて渡る、秋の空、ご教示願います!
宇治川を走って渡る秋の空
お粗末!
点数: 0
回答者 頓
イサク様、今晩は!🔰の不尽です。遅きに過ぎたる返信、どうかご容赦願います。
さて、愚生の「秋の暮」ですが、元句は、
子供らの歓呼の消へし秋の暮
でした。
此方の方がよほど、イサク様のご意向にお合いしますかなぁ…。
素直に実態・実体を詠む…なかなか🔰には奥深く、難しいですが、精進して参ります!
今後とも宜しくお願い致します🙇♂️。
点数: 0
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ざぶざぶ・・・いえ違います