「誂へし老眼鏡や鳥渡る」の批評
回答者 笙染
なおじい様:
お世話様です。
’幸運を呼ぶ茸’の貴重なアドヴァイス有難うございます。
*動植物の季語は漢字でという俳句の原則に従って、「茸」という漢字表記にしました。この様なルール知りませんでした。有難うございます。
数年経っている観葉植物の鉢に19日、黄色のつくしの様な気味の悪いのが2本生えたと思ったら20日の朝に傘の様に開き、ネットで調べました処、’’幸運を呼ぶキノコ’’とありました。ラッキー!! でも、次の日には萎んでしまいました。
当に私が詠みたい句です・・が私にはその力がありません・・・
・幸運を呼ぶとの茸ひょっこりと
・鉢植えに幸を呼ぶらし茸生ゆ
’おはよう’をいかしていただき有難うございます。
・幸運の茸顔出すおはようと
・おはようと幸運を呼ぶ茸かな(この句いいですね。そうですね、’生え’は余分ですよね。)
4句共頂きます。茸類は大好きですが、黄色が綺麗すぎて気味悪かったですね。毒性は不明だそうです。ちょっと舐めてみてもよかったかな・・?(笑)
*色合いや、数日で枯れてしまう寿命の短さから「幸運のキノコ」とも呼ばれ「何これ」「面白い」などと話題になっているそうです。
本州では自生せず、熱帯地方から持ち込まれた腐葉土に混ざった菌から発生するケースがあるそうです。
今年の気候の関係ですね。初めてです。長々と余談ですみません。
宜しくお願い致します。
笙染
もっと少
点数: 1
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。前句「石州の鯱鉾照らす萩の月」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!
萩の街の民家の屋根瓦がきれいで、しかも立派なシャチホコが載っているのを見て尋ねたところ、「石州瓦」と教わったので、思わずそれを上五に置いてしまいましたが、訪れたのは長州でした。まずそこが「?」でしたね。
極め付けが下五「萩の月」!仙台銘菓!私の大好物。数日前に食べましたよ。それなのに全然気がつきませんでした。それほど萩市の月が良かったからかなぁ。どうしても萩の月と置きたかったので。
本句はお題で。眼鏡を新調して良く見えるようになった時の句です。そのままかも。
ご意見よろしくお願いします。