俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

ちょっと久しぶりの投句です。皆様から温かいコメントをいただき、ありがとうございます。
コロナ感染後にずっと微熱と倦怠感が続いていて、まだ治りきらずじれったい毎日です…皆様の句にもなかなかコメントできずすみません(毎日見て勉強はさせていただいています)。
感染者増えているので、皆様もお気をつけて。。

あまり深い意味はない句ですが、季語「日盛」、一番暑い時間帯のギラギラした太陽と、無機質な電子体温計のブザー音の対比で詠んでみました。
五七五にもできましたが、五六六の破調でちょっと鬱陶しい感じを出してみました…練習のつもりで。
よろしければ厳しく添削お願いいたします。

最新の添削

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 みつかづ

こんばんは。いつもお世話になっております。
拙句「台風近接家路に望みまだ」に、コメントありがとうございます。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/27000

実は、この句を詠むにあたり、かなり悩みました。
「台風が接近している」というニュースを見て詠んだのであれば、
慈雨さんが仰られた様に「プラスの印象に振る方が良い」と判断したと思いますが、
「既に台風が近接した」。
つまりもう、台風が近くまで来てしまったというニュースを見て詠みました。

インタビューに「高速バスは動いているので、予定を早めて帰ります」という方と、
「飛行機が止まってしまったので、急遽ホテルを予約しました」という方の
両方がいらっしゃいました。

そこで、「読者の思いをプラスかマイナスの、片方だけに私が勝手に
決めていいのだろうか?」と悩み、敢えてどちらにも受け取れる様に
詠んでみました。
しかし、読者が迷ってしまう様なら、「この句は失敗なのかな」とも考えられます。
慈雨さんのコメントから「余白の幅広さ」について考える切欠になり、
感謝を申し上げます。

忌憚なきコメント、ありがとうございました。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんにちは。
まだコロナ後の悪さが尾を引いているご様子、大事にして下さい。
御句は、その気だるさを詠まれたものと思います。
心中お察し致します。
わざわざ破調にせずとも、季語とオノマトペによりその気だるさは伝わるかなと思います。
季語に付いてですが、
「日盛り」は屋外のイメージが強いかなと思いました。(私のイメージです)
同じようでも微妙に違う季語「炎昼」の方が合うかなと思いました。
また「ぴゆ」は「ぴゅ」と拗音と解釈すれば3音とする事が出来るのでは。

炎昼に体温計のぴゆぴゆぴゆかな

拗音「ぴゅ」は大文字表記でいいと思います。
お大事にして下さい。

点数: 2

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんにちは。拙句「西瓜」にコメントおよびご提案句有難うございました。動詞三つの気にならないとのこと、理由まで教えていただき、勉強になりました。
私がびっくりしたのは、西瓜を切っているのは作者かどうか?とおっしゃっていることです。
実は、反則かもしれませんが、西瓜を切る人、目を見開いている人、口を閉じている人、これ、同じ人(作者)でもいいし、周りにいる人でもいいと思っていましたから!

さて御句拝読しました。っていうか、前の句を出してきてすみません。これ、コメントしていないなぁと思ったので。
なぜコメントしなかったか?悔しかったから(笑)。実は私、家にある体温計の、合図の音が聞こえないのですよ。会社の聴力検査は異常なしですが、いつも妻に、「いつまでやってんの?もうピーピー言ったよ」とか言われています。

そこで、五七五の正調ですが、

・日盛や合図聞こへぬ体温計

「合図」というところに、また、暑くてボーっとして聞こえないのかもしれないところに高齢者の悲哀を感じてくださいますか(笑)?

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 山口雀昭

句の評価:
★★★★★

慈雨様おはようございます。 
コロナに感染していたんですか、大変でしたねまだ暑い日が続きますご自愛くださいませ。

御句詠ませていただきましたが、ぴゆぴゆぴゆの意味が分からなくて思案しているところです。一日の一番暑い時に体温計で熱を測り上がったり下がったり、そういう意味でしょうか。
※ 日盛りや体温計が定まらず  ダサい句になりましたがよろしくお願いいたします。 雀昭

点数: 1

添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
コロナでしたか。このごろまた流行しているようですね。
油断できませんね。
お大事になさってください。
御句
ぴゆのオノマトペいいですね。
体温計の計り終わった音ですね。
このままいただきます。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 ちゃあき

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんばんは。
拙句へのコメントありがとうございます。
慈雨さんも なおじいさんの夢を見ていたなんて奇遇ですね!
でも、なおじいさんからのコメントによると夢ではなかったみたい。(笑)

ぼくの勤め先でも今回三人がコロナに感染しました。
今のところぼくは大丈夫です。
どうか御自愛ください。

御句。三段切れになっているようですので語順を変えてみました。
・日 盛 や ぴ ゆ ぴ ゆ ぴ ゆ と 検 温 器
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ちゃあきさんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
拙句のひまわりのコメントありがとうございます。
鼓舞せよは選手だけんでなく平和の祭典に全世界の人が自分を鼓舞して欲しいという意味もこめました。
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

慈雨様。体調が本調子じゃないのですね。
日盛りに体温計が鳴っている、病の床。
景が、見えますよ。
ダルい感じが、感じられます。

●白日の舌下から生温きピピ

作者のもどかしさを生温きで表現しました。
破調で、調子悪さをだしました。

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 山口雀昭

句の評価:
★★★★★

慈雨様お世話になっております。
私の体温計はピッピッと二回しかなりませんので、体温計にもいろいろありますから失礼いたしました。

拙句「夜長」にコメントありがとうございました。
趣味といつても大した趣味ではありませんが、写真にも凝っておりますので・・・!
ただいたずら半分にやっているだけです。

またよろしくお願いいたします。  雀昭

点数: 1

添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 こんにちは
お世話になります。
拙句の迷路のコメントありがとうございます。
いろいろなご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

包丁の研ぐ音かすか秋の夜

作者名 いくたドロップ 回答数 : 4

投稿日時:

春嵐赤いのぼりは青虫に

作者名 コウ 回答数 : 5

投稿日時:

父の日の父の伸べたるバトンかな

作者名 げばげば 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ