「日盛や体温計ぴゆぴゆぴゆ」の批評
回答者 みつかづ
こんばんは。いつもお世話になっております。
拙句「台風近接家路に望みまだ」に、コメントありがとうございます。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/27000
実は、この句を詠むにあたり、かなり悩みました。
「台風が接近している」というニュースを見て詠んだのであれば、
慈雨さんが仰られた様に「プラスの印象に振る方が良い」と判断したと思いますが、
「既に台風が近接した」。
つまりもう、台風が近くまで来てしまったというニュースを見て詠みました。
インタビューに「高速バスは動いているので、予定を早めて帰ります」という方と、
「飛行機が止まってしまったので、急遽ホテルを予約しました」という方の
両方がいらっしゃいました。
そこで、「読者の思いをプラスかマイナスの、片方だけに私が勝手に
決めていいのだろうか?」と悩み、敢えてどちらにも受け取れる様に
詠んでみました。
しかし、読者が迷ってしまう様なら、「この句は失敗なのかな」とも考えられます。
慈雨さんのコメントから「余白の幅広さ」について考える切欠になり、
感謝を申し上げます。
忌憚なきコメント、ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>
ちょっと久しぶりの投句です。皆様から温かいコメントをいただき、ありがとうございます。
コロナ感染後にずっと微熱と倦怠感が続いていて、まだ治りきらずじれったい毎日です…皆様の句にもなかなかコメントできずすみません(毎日見て勉強はさせていただいています)。
感染者増えているので、皆様もお気をつけて。。
あまり深い意味はない句ですが、季語「日盛」、一番暑い時間帯のギラギラした太陽と、無機質な電子体温計のブザー音の対比で詠んでみました。
五七五にもできましたが、五六六の破調でちょっと鬱陶しい感じを出してみました…練習のつもりで。
よろしければ厳しく添削お願いいたします。