「白日の元の目覚めや月見草」の批評
回答者 竜虎
気まぐれ亭いるか様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の河鹿鳴くのコメントありがとうございます。
ご提案ありがとうございます。
勉強になります。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 竜虎
気まぐれ亭いるか様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の河鹿鳴くのコメントありがとうございます。
ご提案ありがとうございます。
勉強になります。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 つちや郷里
気まぐれ亭いるかさんこんにちは。
蜘蛛の巣の句へのコメントありがとうございます。
御句
”白日”という言葉には、「照り輝く太陽」「真昼」「身が潔白である」という3つの意味があるらしいですね。
どの意味で受け取っても、それぞれ味わい深い句になるように感じます。
こういうのはどうでしょう。
・『白日に夢散りゆきぬ月見草』
またよろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、つちや郷里さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
気まぐれ亭いるか様
おはようございます、これもまたロマンティッ句ですね。人生の夢はなんでしょうかね?私は結構今の仕事を、必死でやっておりましたが、それを見てか見てなくてかわかりませんが、本社からA4の紙が2枚づつ皆へ送られてきました。もう仕事に夢中な私はそれも読まなきゃと必死でした。それは一生懸命頑張っても、成果の上がらないBさんと、細かい事、些細な事を見逃さない、仕事の成果が上がるAさんのお話しでした。ぎくりとしました。出来る方は、そうなんだ💦そしてもっと大切な事は、人を喜ばせる人となっておりました。う〜ん難しいです、ごめんなさい🙇💦話が飛んでしまいました。話しを戻しますね🙇💦そうですね、夢は儚いから夢なのかも知れませんが…。取り敢えず、私の今現在の夢は、人を喜ばせる事になりました(これは夢でなくて、目標なのかな🙇💦)どうか、いるか様の夢が叶いますように。またどうぞ宜しくお願い致します🙇またコメントさせてください🙇
点数: 1
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
気まぐれ亭いるか様おはようございます。
コメント深いですね。
一点気になりましたのは、『白日の元』です。
『白日の下』なのかと。
句自体は佳いと思いました。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 こま爺
おはようございます。
コメントありがとうございます。「今日の夏」は漠然とした夏ではなく、今まさに見たという具体性を持たせる表現をしたつもりです。
御句ですが、上五中七は抽象的で、白日の下に曝すという措辞が浮かんでしまいます。現実の景に目を移す工夫が要るのでしょうね。
"昼寝から目覚めて見れば月見草
よろしく。
点数: 1
添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
気まぐれ亭いるか様 おはようございます。
お世話になります。
御句
あらちゃん様に一票ですね。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 松健四歩
こんにちは。
拙句、蟻の列句に共感頂きありがとうございました。
とてもしめやかに感じられる列でした。
御句、味わいのあるいい句と思いました。
「白日に」で意味は通じるかなと思いました。
白日に夢散り寝覚む月見草
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、松健四歩さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 シゲ
コメントありがとうございます。
夜中にふと思いたったんで、季語までよく考えませんでした。
やはり、夏の蛙のほうがしっくりきます。
また、お願いします。
点数: 0
添削のお礼として、シゲさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 笙染
気まぐれ亭いるか様:
お世話様です。
’梅雨晴に・・’のコメント有難うございます。
6月から月に一度の教室を企画があり嬉しいです。
若い方は感性豊かですので勉強になります。
これからも宜しくお願い致します。
笙染
点数: 0
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
気まぐれ亭いるか様 こんばんは
お世話になります。
拙句の燕子花のコメントありがとうございます。
それぞれが違って良いという気持ちと燕子花を愛でる様にみな様の俳句を鑑賞したいという気持ちを込めました。
他の方が詠まれて句を鑑賞するのも勉強ですよね。まだまだ鑑賞力が足りませんが頑張ります。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
夜の夢と合わせて月見草は一夜のもとに咲いて散ってしまう
人生の夢は強い現実の光の下で一夜の夢のように儚く散ってしまうのだろうか