「柴犬の戯れる車道の冬満月」の批評
回答者 佐渡
イサクさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
赤き靴のコメントありがとうございます。
赤と見えてない青の対比見破られたですね。さすがに〇〇〇〇ですね。
靴一点はくどかったですか。
提案句勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 佐渡
イサクさん!おはようございます。
いつもお世話になっております。
赤き靴のコメントありがとうございます。
赤と見えてない青の対比見破られたですね。さすがに〇〇〇〇ですね。
靴一点はくどかったですか。
提案句勉強になります。
これからもよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
イサクさん、こんにちは。いつもご指導いただき有難うございます。
花アロエの句、そうそう比喩でなく擬人化でした。
これも故意に作ったわけでなく出来上がってから読み返したら
擬人化っぽくなっていたのです。
・花アロエ我に倣えと上を向く
きっとここまでやったらNGなんですよね。
今後とも宜しくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ドキ子
オリオンの句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても励みになります!
赤い列車は実際の光景なのですが、色の対比を狙いました。
名詞+動詞一つとなるように作句しています。
文法の本を読んでいますが、「連体形」と「連用形」が難しいです。暗記のように「連体形は体言止めに繋がる」「連用形は〜でに繋がる」と覚えましたが、理解しているのか不安です(汗)
あとは行動を詠嘆しないようにしています。
少しは進歩したのか、季語+かなの句のが何とか自然に詠めるようにもなりました。
いつもありがとうございます。
勉強になります。
またよろしくお願いしますm(_ _)m
点数: 0
添削のお礼として、ドキ子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 コウ
イサク様
いつもご指導有難うございます。
船漕ぐの句にも有難うございました。
確かに季語はとってつけたようになっていました。
比喩で「寒卵」句を考えていましたので
こんな句になりましたが
また、大変勉強させて頂きました。
御句、俳句させて頂きました。
関西と言うことで縁遠かったのですが
当時、開業したばかりでご実家が神戸のお客様から
聞いた話が思い出されます。
人間の力ではどうにもならないことです。
歩道に行き場を失った犬に満月がいっそうの
悲しみを感じました。
また、どうぞ宜しくお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、コウさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
イサクさん、お早うございます🙂
お世話になります。
言葉並びを変えて見ました…
「柴犬の車道にじゃれて冬満月」
「戯れる」は"じゃれる"で、良かったですよね…
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 水谷
おはようございます。息白くのご指導ありがとうございました。取るに足りない句ですが 丁寧に
添削して頂き 勉強になります
これからもよろしくお願いします
点数: 0
添削のお礼として、水谷さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
再訪、コメントありがとうございます💫
明確な切れがほしいという形ですね。勉強なります!
ましろなり、という古語にこだわり五音使ってしまった句です。
ましろな壁や、でも違和感はなさそうですね❗️
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
こんばんは。いつもお世話になっています。
コメント、提案句ありがとうございます。
「姿」。具体的映像にした方がよい。
まさしく、そうですね。
今後ともご指導よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
イサクさん!こんにちは
いつもお世話になっております
風邪のコメントありがとうございます。
普通なら詠まないところですが、たまたま風邪をひいて遠い昔を思い出しました。
昔は風邪くらいで休むなという時代でだれにも同情されませんでした。(笑)
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
再訪です
風邪句コメントありがとうございました
私もげばげば様に一票です。
語順を変えただけなのに
すっきりしてますね
またよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
本日用の句、ではあります。