俳句添削道場(投句と批評)

豆柴さんの添削最新の投稿順の25ページ目

「コスモスや揺れてかすかに母の声」の批評

回答者 豆柴

添削した俳句: コスモスや揺れてかすかに母の声

ロミさんはじめまして豆柴です
最初の俳句にお母さんの事を詠むなんて素敵ですね

コスモスの俳句ですが
 俳句の説明は苦手ですのでうまく言えませんがコスモスのイメージどお母さんのイメージが重複してしまってるので少し離したい
コスモスやで切るのはいいと思うので
その後に続く12音で思い出などをシンプルに詠むとうまくいくのではと思います
参考までによろしくお願いいたします

点数: 0

「炎天や猫の水飲む音がする」の批評

回答者 豆柴

添削した俳句: 炎天や猫の水飲む音がする

もんこさんはじめまして豆柴です
猫の水を飲む音 私の記憶というか昔飼っていた猫はチャッチャッチャッと速い周期で舌を動かしていました
ですので
 炎天に水飲む猫やチャッチャッチャ
としたいです
よろしくお願いいたします

点数: 1

「川床涼み喉をうるおす風の水」の批評

回答者 豆柴

添削した俳句: 川床涼み喉をうるおす風の水

ロミさんいつもありがとうございます
素敵な感性をお持ちのお子さんですね
コメントに書いてあるそのまま詠んでいいのではと思いましたので
 風の水飲む吾子のいて秋の澄む
季語以外の措辞に水が出てくるなら水に関係のある季語は避けた方がいいかと思いましたので
よろしくお願いいたします

点数: 1

「秋茜腕を伸ばしたその先に」の批評

回答者 豆柴

添削した俳句: 秋茜腕を伸ばしたその先に

ロミさんいつもありがとうございます
吾子のいては我が子がそこに居てという意味でその後にいろいろ省略されているわけです
無邪気だなーとかどんな子に育つのかなー
とかいろいろ想像してもらって季語秋の澄む
でしめています
私の考えですが季語はBGMとか絵や写真の背景のようなイメージで使っています
無邪気で元気で純粋なお子さんのイメージに合わせたつもりです
もっといい季語もあると思いますが
気にいって頂けたのなら幸いです
これで完成というのはないと思いますので
ロミさんならもっと良くしていけますよ
ありがとうございました

点数: 1

「ミキサーに幾つ入れたかプチトマト」の批評

回答者 豆柴

添削した俳句: ミキサーに幾つ入れたかプチトマト

いつもありがとうございます
ブチトマトが季語にのってなくても気にする必要ないと思います
ブチトマトを使って詠めばブチトマトの季節になると思います
疑う事も凄く大事だと思いますが私は盲信するわけでないですが季語の力を信じて詠む方が良い句ができると考える派です
コメント欄にいっぱい書いてるけどもったいない 私の句どんどんみつかづさんに読んで頂きたい いろいろ意見して頂きたい お待ちしています
プチトマトの句すごくいいと思います
愛を感じます ありがとうございました

点数: 1

豆柴さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

学舎の窓の景色となごり雪

回答数 : 4

投稿日時:

秋惜しむ白一色のパズルかな

回答数 : 1

投稿日時:

日没へどんぐり投げる子の家路

回答数 : 2

投稿日時:

白い歯を見せてどんぐり持つ子かな

回答数 : 7

投稿日時:

どんぐりの吾子の通貨を支払ひて

回答数 : 6

投稿日時:

豆柴さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

公魚の釣られし二尾の一尾逃げ

作者名 イサク 回答数 : 6

投稿日時:

夏のほかお化け屋敷の名演技

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 2

投稿日時:

赤腹の水草掻き分け産む命

作者名 HaRl 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ