踊り子の恋登山道ほの暗し
回答者 南風の記憶
添削した俳句: 踊り子の成らぬ恋路の登山道
そうり様、こんばんは。拙句へのコメントありがとうございます。
あまり自分の作風というものを意識したことはないのですが(汗)、当時と今とでは俳句の作り方自体が大きく違っていますので、確かに句の雰囲気は異なるように見えるかもしれませんね。
さて、ご指摘の「へ」か「に」かの問題ですが、これは”キャンバスが”遠いか近いか”によって変わるかと思います。拙句は、キャンバスがすぐ近くにあるイメージでしたので、「に」が適切だと私は判断しました。もし少し離れた場所にあるのなら「へ」を使った方が良いと思います。
それと御句ですが、「成らぬ恋路」の中七が説明的なのが気になります。ここは映像を加えて、”きっと踊り子の恋は叶わないのだろな”と仄めかす方が、読み手の想像を掻き立てるのではないでしょうか。
私なら「登山道ほの暗し」と描写します。”成らぬ”の三音分で、まだまだ一工夫できると思われまが、いかかでしょう。
点数: 2