俳句添削道場(投句と批評)

幸福来々さんの添削最新の投稿順の33ページ目

「週末は晴れとの予報更衣」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 週末は晴れとの予報更衣

『更衣』の句のコメントありがとうございます!

「姿見の~」だと1景で、既に伸びすぎた髪と姿見が一つの風景として存在してて、「姿見に~」だと姿見から伸びすぎた髪の私が映り込むまでのカメラワークって感じですかね。

また、上五の「に」は叙述になりやすい(動詞を省略する形になる)から注意となりますが、「に気づく」など感動・発見を表現したい際には、選択しても良いと思います。
例としてプレバトでは、フルポン村上さんの「チョコレートスプレーに影」の添削がありましたねー。

さて、本句ですが、「週末が暑いから更衣」というよりも、「週末時間があるときに更衣して暑さを楽しもう」というワクワク感を私は感じました。
「更衣」ってなんか脱力感だったり、身軽さだったりを表現する句が多いですが、ワクワク感を表現する句はあまりみないので、良い句だなと思いました。

点数: 0

「派手好きの伯母の形見も更衣」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 派手好きの伯母の形見も更衣

『夏シャツ』の句のコメントありがとうございます!

あれは、酒飲みながらノリで投稿して後悔したタイプですね。
描写したいことが書けてない^^;

なんか、シャワー浴びようとして「暑っちぃー!」って汗でベタベタのシャツを脱ぎ去った下着姿の女性を描きたかった。
これは、今度やります。

さて、本句ですが、そのまま読むとちょっと意味がわからなかったので、解説を読みました。

既に指摘来てますが、やっぱり『も』が分かりづらくしてますね。
ただ、視点面白いと思いました。
『更衣』で、「皮肉交じりの悼む気持ち」とか「ものを大切にする」もしくは、「もう捨てちゃいそう」みたいなのを表現しようとしたってことですよね。

表現しようとした要素が多かったから、説明してしまう・散文みたいになってしまってる気がします。

『派手好きの伯母』の衣類が具体的にどういうものなのかを描写し、形見であるという情報を入れた方が良いかと思います。

考えましたが良い例が思いつきませんでしたので、小言だけで失礼しますorz

点数: 1

「春の色豊かな風に夢うつつ」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 春の色豊かな風に夢うつつ

コメント失礼します。

本句は「春光」という季語+「風」もしくは、「風光る」という季語で、あらかたを表現できてしまいます。

『春の色豊かな風』を上記の季語に託して、何を『夢うつつ』と思ったのかをもっと具体的に教えて欲しいなって思いました。

点数: 0

「梅雨寒やドーナツ買つて帰らうか」の批評

回答者 幸福来々

添削した俳句: 梅雨寒やドーナツ買つて帰らうか

コメント失礼します。

この俳句作った人はたぶん自分に素直でいい人なんだろうなーって思わせる句ですねー。

梅雨寒なんて、傘も必要だし、寒いしで外で行動するのなんて億劫だけど、ドーナツだけは買って帰ろうという意思が感じられる。
なんか素朴だけど、この人にとって大事な欲求なんだろうなと思わせられました。

点数: 1

幸福来々さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

100キロを飛ばしてもなお逃げ水は

回答数 : 3

投稿日時:

片恋やあの一輪に狂う蝶

回答数 : 4

投稿日時:

花冷えや笑い上戸のハンチング

回答数 : 4

投稿日時:

桜蕊降る幸福の王子めく

回答数 : 0

投稿日時:

君の漕ぐボートの軌跡花筏

回答数 : 1

投稿日時:

幸福来々さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬満月天を指したる大欅

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

停電の町に満月しづかなり

作者名 慈雨 回答数 : 27

投稿日時:

捨てられぬ一片の紙大掃除

作者名 ばぶ 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ